すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

妊婦がバス停でタバコを吸っていたとしたらあなたならどう対応しますか。経験豊富な40代以上限定で回答願います。

  • 質問者:ppm
  • 質問日時:2008-09-03 21:32:15
  • 0

45歳女性です。
まず、今 バス停でタバコを吸えるところは少ないと思いますし、
私はタバコの煙にはめっぽう弱いので、
「ここは公共の場所なので、タバコは控えてもらえませんか」といいますね。

そして、
「妊婦さんがタバコを吸うと、赤ちゃんの成長に悪影響がありますよ、
病院からも聞いていると思いますが、
オバサンのおせっかいだと思って聞いてね」といいますね。

バス停に灰皿があったら ちょっと厄介ですけれどね。
「おかあさん、お酒はそこそこにしておいても、
タバコは赤ちゃんが苦しがりますよ」と
さらっと言ってしまうと思います。

私の性格上、そういうことは多いたちなので、、、、

  • 回答者:マーノ (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

強い人間は肝心な時にやさしい。注意出来ない人はタバコを吸う妊婦のことを悪くいえない。
結局見てみぬ振りする人間が今の社会をダメにしているのです。マーノさんそうですよね?

並び替え:

放っておきますよ。妊婦さんもかなりストレスもたまっているはずですから,
また私もタバコを吸いますが,妊婦の時はさすがに止めていました。
生まれてからも母乳からニコチンが出ると聞いて止めていましたから,
その自覚も本人しだいです。

  • 回答者:ルル (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

放っておきます。妊娠中の喫煙が良くないことは母親は重々承知の上だと思うので、その上で吸っているのだろうから、他人の事には口出ししません。

  • 回答者:カルビ (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

軽蔑の目で一目見るだけです。

妊婦がタバコなんて、今の世の中はどうなっているんでしょう。

  • 回答者:マミー (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無視します。

タバコの害は、十分わかっていると思います。

それでもなお、タバコを吸わずにはいられないのでしょうね。

注意して、『フンッ!』と不快な顔をされると、今度はこちらが不快になってしまいますしね。

  • 回答者:おばっち (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何も言いません。
妊婦がタバコを吸うことの悪影響は知った上で吸っていると思うので。
最近の若い方は、すぐに逆切れしそうで怖いです。

  • 回答者:ぽよよん (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

赤の他人なら何も言わない^^。もっともっと吸ってしっかり税金納めてけろ^^。

  • 回答者:馬鹿につける薬はない (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何も言いいません。
産まれてくる子が心配ですが...

  • 回答者:五井コエチア (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

(今時、喫煙できるバス停なんてあるのか?)事なかれ主義なので、何も言わないが、子供は、きっとニコチン中毒で生まれてくるのだろうなと思い、気の毒に思う。

  • 回答者:シティー (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

別に何も。
胎児に影響が出るからとの理由なら
○高妊婦に「なんで妊娠したの?」って話に
なりますからねぇ。
高齢になるとリスクが高まるのは事実なんですから。

  • 回答者:レレレのオバさん (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貴女のその一服が、何の罪も無い子供の健康や将来に影響してしまうんですよ。
その様に一言だけ言います。 後はひたすらニコニコしながら知らん振りです。

  • 回答者:タンポポ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あえて、2度見します。
【えぇっ!!!】という感じで。
それで察してもらえると嬉しいです。

  • 回答者:てんてん (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どんなに若い妊婦さんでもタバコが胎児に良くないというのは分かってるはず。

身内(ちょっと年下のいとことか)や友達が吸ってたら「やめといた方がいいんじゃない?」とは言うけど見知らぬ他人には言わずにスルーです。
いいとこ横目でチラっと見るとは思うけど。

今の世の中、他人に注意して逆切れされたなんて、よくある出来事。
逆恨みされて、どこかで会った時に何かされても嫌なので放っておきます。

  • 回答者:平和主義 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

妊婦はたばこを吸わない方がいいと思いながらも何も言わないと思います。

  • 回答者:うらら (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

田舎のバス停で、その妊婦と自分が2人だけという状況であれば、おせっかい叔母さんになるでしょうね。
都会のバス停で多くの人も一緒にバスを待っているとすれば、おなかの赤ちゃんの無事を心の中で祈りつつ、見て見ないふりをするのではないでしょうか。

  • 回答者:ありえそです (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

40代後半です。
妊婦さんと言うからには、明らかに私より若い人ですし、
今時怖くて何もいえません。睨まれて終わりそう。
なので黙っています。
人の子の親になるのなら、妊娠中の喫煙が赤ちゃんに
どういう影響を及ぼすか、公共の場でスパスパ吸うことが
よい事かどうか、ご自分でよくお考えなさい・・・って
とこでしょうか。係わり合いになりたくないです。
でも、赤ちゃんはずっと彼女の側で、彼女を見て育ちますよ。

  • 回答者:ぱんだぱんだ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人の嗜好品以上に公共のマナーが大切ですし、私が副流煙を吸わされたくありませんので、控えるように促します。本当に見たら、唖然とするでしょうね。

  • 回答者:食類作為 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その本人が妊婦かどうか以前の問題のようですね
停留場には大抵、この附近での喫煙はご遠慮願います、と注意書きがあるはずです
それを指差して、
なあ、この文字が読めないのか?
と言いますね、自分だったら

  • 回答者:● (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何も言いません。

タバコがお腹の子に悪いと分かっていて吸っているのでしょうから
余計なお世話はしません。

本音は、私自身タバコが大っ嫌いなので
バス停での喫煙はご遠慮願えますか。と言いたい所ですが
いらぬ摩擦をおこしたくないので何も言いません。

友達が吸っていたら言うけどね~

  • 回答者:ミュラ (質問から52分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いまどきの妊婦さんに注意して逆ギレ、
挙句の果ての体調悪化なんてイヤだから注意しませんよ。
妊婦さんなら悪影響を知っているはずだし、知っておくべき、
知った上で吸っているのだったら自己責任でしょう。

  • 回答者:ピッコロ (質問から21分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も何も言いません。
取り敢えず本人の問題だろうって言うのが基本にあるので。
でも、これは意外と大きい問題かもしれないですよね。
胎児に影響を及ぼす可能性があるのを知らないのか、
普通なら知っていることなのに知らない、ある意味常識を知らない(言い過ぎかな)
とも言えるので、これはこれで問題がある。
知っているのに気にせず吸っている場合、これは、もっと問題ですよね。
自分の嗜好のためなら子供のことを考えないと言うことになるので。
この親に育てられる子供は可哀想だなぁと思わずにはいられません。

  • 回答者:もも (質問から21分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人のことなので知らんふりします。
いらん世話って言われるのがオチなので。

  • 回答者:42歳厄年 (質問から14分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

トラブルが嫌ですので特に何も言いませんが・・・

内心はみっともない・情けないと思い軽蔑しますね。
せめて隠れて吸って欲しいですね。
もしくは家庭でだけ吸うとか・・

やはり胎児にはよくないので禁煙が一番です

  • 回答者:atomu (質問から8分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人の嗜好品に関しては何も口を挟みません。
いえばトラブルの元でしょうし、余計なストレスを与えてしまいます。
タバコが悪いのは百も承知ですが、それ以上に人間関係も今では、時として毒になりかねません。

  • 回答者:ビヤンコ (質問から3分後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る