すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » その他

質問

終了

川沿いの遊歩道を、よく原付やバイクが通ります。
もちろん歩行者・自転車のみ可です。

私はよく子供や犬の散歩に使うので、危ないからやめてほしいけど、どう対処したらよいかわかりません。
警察に相談がいいのでしょうか?

  • 質問者:うんざり
  • 質問日時:2008-09-05 21:45:15
  • 2

並び替え:

よく理解されていない道路標識に歩行者・自転車 "専用" と "優先" とがあります。
私の家の近くにもあり、"優先" です。この場合バイク・自動車もOKでバイクは通れますが自動車が通れる道幅はありません。したがってバイクはときどき通るのを見かけます。ただし、あくまでも歩行者・自転車が優先なのでバイク・自動車の方がよける義務があります。
"専用" なら文句なしに歩行者・自転車しか通ることはできません。
これらのことをよく理解した上で警察に通報されたらいいと思います。
でも警察は何か事故が起きてからでないと残念ながら何もしてくれないでしょうね。

  • 回答者:与配り (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

完全に専用です。大きくいくつも「バイク走行禁止」の旨の看板などがあるので。ありがとうございます。

直接注意しましょう。

  • 回答者:b (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

無視されます、当然。

警察に連絡を取った方がいいですね。
でも、中々捕まらないですよ。
警察がうろちょろしてるとバイクも
携帯で連絡取って中々通らないです
からね。
実は、私が住んでるマンションの
近くにも歩行者、自転車のみ通行可の
橋があるのですけど、良くバイクが
入ってくるのですが、チョコチョコ
警察が立って取り締りしてるのですが
誰か、警察に通報してるのでしょうね。

  • 回答者:>>> (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

管理者(市ですか??)に
原付などの入れないようにする「∩ ∩ ∩」こんなのを
つけてもらったらどうでしょうか。
幅によって、自転車は入れるけれども、原付などは
入れなくすることが出来るようですよ。

できれば、人数をそろえて(もしも校区内ならば
学校にもお願いして)、嘆願書を出すと効果があるのではないでしょうか

  • 回答者:☆ (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ついてるんですが、ちょこちょこ車いすやベビーカー用のスロープがあるので仕方ないんです…やっぱりたくさんの人間の力がいりそうですね。ありがとうございます。

関西在住です。警察もよいですが、まずは、遊歩道には管理しているところが注意書きの看板を立てているはずですからそれで管理者が誰かを確認してそこへ相談するのが筋かと思います。(できたら同じ思いの団体で)
ただ、実際はなかなか動いてくれないのが実状だと思われます。関西だと夕方6時台に毎日放送や朝日放送などが住民の憤懣をニュースでとりあげてくれたりします。ネル中めっせるさんの地域にもそういうことを取り上げてくれそうな放送局や新聞社があれば投稿してみてはいかがでしょうか。
あと、これはあってはいけないことですが、万が一違法通行のバイクなどと事故があった場合、どんなに軽い接触事故だったとしても泣き寝入りせず、警察に届けましょう。届出があれば仮に重い腰の警察だったとしても動かざるを得ませんから、改善につながるはずです。その時はピンチをチャンスに変えましょうね。

  • 回答者:you (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

管理状態への苦情、ということですね。ありがとうございます。

警察・河川管理事務所・行政ですが、この手のことはよくローカルニュースでも取り上げられていますが、どこも腰が重いのが実情です。
何か重大な事故が起こらないと動かないようです。特に警察はその辺が顕著に現れてます。
ネットでこの話題を持ちかけるか、或いは地域のマスコミ、マスメディアに持ちかけるのが一番効果的です。

  • 回答者:ネル中めっせる (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有効な手だてがまだないのですね・・・残念です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る