すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

親の遺産相続について質問です。
遺産分割協議すら始まっていない状態で、調停を起こすことはできるのでしょうか?

ちなみに親は公正証書で遺言書を残しており、その執行を司法書士に任せていました。
無職の兄弟の将来を考えて兄弟にはかなり有利な内容なのですが、その兄弟が「自分は生活が苦しいのだから、もっと貰える筈だ」と遺産目録も完成していない状態で調停にすると言い出して弁護士を雇いました。

司法書士は信頼関係が壊されたから手を引くと言っています。、
そうなると一方的に起こされた調停に応じて、公正証書遺言を無視して遺産相続をやり直さなければいけないのでしょうか?
法律に詳しい知人には応じなければいいとアドバイスされましたが、審判にでもなれば応じなかったことが不利な材料にされないでしょうか?

たとえば親の死の1年ほど前、当時から入院中で容態が悪化した親の口座から兄弟が無断で数百万円を下ろして着服したことがあります。
当時は親の家に自分も兄弟も同居しており、兄弟が勝手にカードを持ち出して下ろし、後に回復した親がそれを知ってカードを取り上げて手元に保管し、記帳の必要な通帳は自分に管理を任せるようになりました。

もちろんそういう経緯は出るところに出たら主張するつもりですが、兄弟は平気で自分の所業をこちらにスライドしかねない人物なので、こちらの所業だと主張しかねないので。
調停に応じなかったことで後ろ暗いことがあると決め付けられたりしないでしょうか?

あとは、親が遺言書に載せなかったわずかな土地も見つかっていて、その相続でも兄弟とは話し合いの場を持つ必要もあります。

アドバイスをよろしくお願いします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2012-02-13 23:26:56
  • 0

司法書士<弁護士
の力関係がありますから、司法書士の先生が手をひいでしまったのでしょうね。弁護士は、クライアントの見方です。正しい、正しくないの判断をするのは、裁判所です。お互いが弁護士をたてて、お互いが、弁護士に費用をつぎ込み、残された財産をくいつぶつことになってしまうのです。調停で納得できなけれは、しれは、それで、おしまいです。裁判に持ち込むと、それなりの費用と、時間がかかることを覚悟しなければなりません。質問の公正証書は、無視することが原則無視することは、できません。「財産の遺留分」を参照してみてください。こじれが大きくなる前に、どこかで、手を打つしかないでしょう。白黒は、付けがたいものです。(納得はできないですけれどね…)

===補足===
調停の呼出には、何らかの対応をされたほうがよいでしょう…

  • 回答者:相続人 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ということは、調停には応じた方がいいのですか?
知人には調停には応じず、あくまで公正証書遺言の執行を司法書士に主張して放置すればいいと言われたのですが。

補足のアドバイスも、ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る