すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 収納法

質問

終了

私片付け出来ないオンナです。
ゴミは捨ててますが「後で見たり、参考になるかも」とカタログやリーフレットなかなか捨てれません。そんな私に似て家族みんながそうです。片付けの達人の方によきアドバイスいただきたいです。

  • 質問者:ジュゼッペ
  • 質問日時:2008-03-05 10:27:05
  • 0

今より狭い家に引っ越すつもりで 迷った物はバンバン捨てましょう。
何度か引越ししてますが 迷った物って やはり使いませんよ。

また フリマにでも出そうと思っているものも フリマ予定なければ 多少お金がかかっても 粗大ごみにだしましょう。

クローゼットや押入れは半分ぐかい いらない物だったりして?
きっと 一部屋分くらい ゴミでますよ。
とのかく まずは すてましょう。

  • 回答者:パンダ (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

整頓用の箱やファイルは用意するもののそれが片付かないもとになったりする私(汗)引っ越す位の気合でやらないと駄目ですよね。春休み頑張ります!

並び替え:

私は、100円ショップで、クリアファイルとか、自分の使いやすいファイルボックスを買って、とりあえず、どんどん入れておきます。
そうすると、中身は乱雑なんだけど、一箇所にまとめてあるため、部屋が散らかった印象になりません。

そして、時間のある時、気が向いた時に、整理をします。
カタログ、雑誌などで、とっておきたいページって、全てのページじゃないですよね?私は、気になるページだけを切り取って、どんどんストックしてます。
でも、しばらくして見直すと、やはり必要ないな、と捨てることが多いですね。
どうしても必要と感じた場合は、クリアファイルに入れてファイリングです。

とりあえず、箱でもいいし、引き出しを1つあけるのでもいいし、とにかく一箇所にまとめる、というのは、いかがでしょうか?
もちろん、根本的な片付けにはなりませんので、いずれは、捨てることのできるように、ご自分が変わることが必要かと思いますが・・・私も同様です。

  • 回答者:クリームプリン (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度

箱を用意して、そこに集めます。
月に一度レイアウト変更のつもりで別の箱に入れ替えます。
その時に長い事使わなかった物を捨てればいいですよ。
多く入れれば箱が崩れるので修繕のつもりで入れ替えるんです。
自分の好みに箱をデザインしたら楽しいですよ。

  • 回答者:あひるのきし (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る