すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

毎年花粉症で悩んでいます。鼻水、鼻づまりはもちろんですが鼻の奥の方が痒くて困っています。何かいい薬や対処方を教えて下さい。

  • 質問者:Sユミ
  • 質問日時:2008-03-10 13:36:31
  • 0

こんばんわ。

私は私も花粉症なので同じ悩みを抱えてます。

市販のお薬で私がお勧めなのだと、内服薬はパブロン鼻炎カプセルSやブルミン、ストナリニですね。
パブロンSとブルミンは一日2回タイプでほんとによく効きます。ただ血圧のお薬を飲んでる方など注意が必要です。またストナリニは一日1回でOKなので便利です。ただどちらも眠くなるので、車の運転は避けないとですし、お仕事に差し支える場合はやめたほうがいいかもしれません。

眠くならないものですと、漢方の小青竜湯や点鼻薬もお勧めです。点鼻薬には、症状を抑えるものと、それに加えてアレルギー反応が起こるのも防いでくれるものがあります。後者でお勧めなのはエージーノーズです。点鼻薬は便利ですがあんまり長期連用すると逆にそれで炎症が起きたりしてしますので注意してください。

あと現在では内服薬の中でもアレルギー反応が起こるのをブロックするものが出てきていますので、もし症状が起こる前でしたら服用しておくと症状がひどくならずに抑えることができます。例として、ハイガード、パブロン鼻炎Z、ザジデンがあります。どれもお医者さんでも使ってるものです。

あとはマスクを着用して花粉が入るのをブロックすることも大切です。花粉鼻でブロックという鼻に塗って花粉の進入を防ぐものもあります。

いろんなお薬やグッズがありますので、利用しながら少しでも快適に過ごしていきましょう!

  • 回答者:とみー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。花粉症のお薬はたくさんありすぎていつもどれを買おうか迷っていますのでとても参考になりました。順番に試してみて自分にあったお薬を見つけたいと思います。

並び替え:

鼻が詰まると口で呼吸をするので、
口から花粉が入ってのどが痛くなるそうです。
自分もそうです。
まずは、花粉症の症状を軽くする薬や、予防をすることでしょう。
やっぱり基本のマスクやめがねは必ず付けましょう。

  • 回答者:momoka (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。マスクを購入しました。出かける時には付けて行こうと思っています。

腎臓や肝臓などは丈夫でしょうか?

以前ネットで対策を調べたところ
「にがり」が効くとあったのですが、調べた先では
容量の記述があいまいで、
ひどい時にスプーン一杯を1週間くらい飲むと改善されると
あったのを頼りに、実践したところ
今ではほとんど完治状態で、個人差があるにしろ、
多かれ少なかれ効くのではないかと思います。

ただその後、もっと詳しく調べた先に
にがりは腎臓だったか肝臓だったかの、内臓系にあまり良くなく
その部位に病気があるならば、止めた方が良いとあり
もしそちらに以上があるならば、絶対試さないで欲しいです。

  • 回答者:すずちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
お薬を飲むより「にがり」の方が安全な気がします。
ただ肝臓や腎臓があまり良くないと止めた方がいいということなので健康診断をした時に確認してから1度試してみたいと思います。

耳鼻科に受診して洗浄してもらうと少し楽になりますよ。症状に合った薬も出してもらえます。本当は年末くらいから予防の薬を飲むといいらしいですが。

  • 回答者:areki (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

いつも症状が出てからでないと対処できていません。ちょっと遅いですが耳鼻科に行ってきます。ご回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る