すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

新生児の独語についてです。
生後1ヶ月の新生児がいますが、泣くのは自分が訴えたい事がある時にだけ泣くので楽なのですが、独り言?が多いです。特に早朝から2〜3時間くらい「あー」「んー」など、、、(説明が難しい)もちろんまだしゃべれないので言葉ではないと思いますが、ひたすら声を発し独り言という表現が一番当てはまります!
知り合いの看護師に聞いても赤ちゃんは、食べて寝るのが仕事だからまだ喋らんよ!って言われます!
早朝からずっと声を出しているので毎日寝不足なんですが、可愛い声を出す事もあるので癒される時もあります。
ですが、友人に聞いても親に聞いても生後1ヶ月で声は出さないと言われました!同じ経験をされた方や新生児に詳しい方がいればアドバイスを下さい!

  • 質問者:ガク
  • 質問日時:2015-05-05 08:42:19
  • 0

並び替え:

あくまでも一般論を言って居るだけだと思います。
機嫌がいいと、「あ~」「う~」などの声を出す子もいますよ。
又おむつがぬれているとき、おなかがすいているとき、甘えているとき、ぐずっているときなどで、泣き方に違いが出てくる赤ちゃんもいますから意思表示をしていると言えると思いますしそれも個性です。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

生後3週間でも診断される酸逆流の場合だと、
反射サインの「あー」「んー」が多いですよ。
臭いをかいでみられることですね。

特にハスキー・しゃがれ声だったりする場合は
気を付けた方が良いです。

それ以外は、唸るというか、声を鳴らす・発する
お子さんはいるのでご心配には及ばないと。

この回答の満足度
  

その子によると思います・・・・何か伝えたいことがあるのだと思います・・・

  • 回答者:toshix (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る