すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

 数十年前のことですが、肉屋さんの表示は上肉、中肉、並肉と3段階に分かれていたと思ったのですが、いつ頃からか表示が部位になりました。そこで、気になったのですが、昔の上肉、中肉、並肉というのは何を基準にしていたのでしょう。どなたか知りませんか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-10-13 22:36:54
  • 3

並び替え:

牛肉でいいますとさし(霜降り)が多いのが上肉で、脂身の多いいわゆる三枚肉が並です。中はその中間です。豚カツ用の肉では、ヘレが上で、肩ロース、バラの順です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

参考URL
 http://kumamoto.lin.go.jp/shokuniku/kisochisiki/hinsitukijun/seitei.html
 http://okayama.lin.go.jp/history/2-2-6-31.htm
 http://blog.kumanoushi.com/?eid=146805

以前は明確な格付けが無く、販売する側が値段によって適当に割り振っていたみたいですね。
それが、法改正で部位表示が導入され、厳格な格付けが為されるようになったみたいです。

追記
 http://d.hatena.ne.jp/iori3/200407
  2004-7-15 に値段の記事が有ります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

 いろいろ調べていただきありがとうございました。

はじめにうすら覚えですいません。。。
たしかに20年位前は上・中・下の記憶はあります。
たしか下は細切れやミンチ。
中はロースやヒレ。
上はサーロインやリブだった気があります。
基準はたしか値段だった記憶もあります…。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る