すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 食生活・食育

質問

終了

来月で5歳になる息子がいます。

食事の時今だに手づかみで食べています。

「いただきます」をした時はおはしを持って食べ始めるのですが、5分もたつといつの間にか手づかみで食べています。

注意するとお箸で食べ始めるのですが、気が付くとまた手づかみ・・・の繰り返しです。

同じくらいのお子様のいる方、どうでしょうか?

無理にでもお箸で食べるように言い続けるべきでしょうか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-14 12:16:35
  • 1

箸の長さや材質がお子さんの手に合ってないのでは?
滑りやすいものだったり、お子さんの手には短過ぎたりしていませんか。
うちの子もなかなかしっくりいく箸がなくて使うのを面倒がっていましたが、
大人の女性が使うくらいの長さで木製のものに替えたら上手に使えるようになりました。
手が大きい子だったので子供用の滑るプラスチックのちっちゃな箸では食べずらかったんですね。

日本人なら箸でいただくのがマナーですが、
まず「手づかみしない」マナーを教えないとなりませんね。
他の方もおっしゃるようにスプーンやフォークでいただく事もよい方法だと思います。
小学校に上がるとお箸で給食を食べるようになりますが、まだ5歳でしたら十分間に合いますから、最後まで手で食べないようになったら箸に移行されてはいかがでしょうか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

言い聞かせるべきです。
さすがに幼稚園年中さんに手づかみ食べはないでしょう・・・。
それはしつけをするべきです。
手づかみが楽だから、ハシは苦手だからを親が容認していたらそのままなぁなぁの大人になってしまいますよ。
我が家の同じ年の子供は2歳半で練習用お箸をつかい、3歳には普通のハシになりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5歳なら箸よりスプーンやフォークの方が楽ですよ。私もスプーンの方が楽です。
ただ子供に教えるのに箸の持ち方を子供と一緒に主人に教えてもらいました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すぐには無理だと思うし、無理にするとご飯を食べる事が楽しい事ではなくなってしまうのでここまできたら、気長に考えてもいいかもしれません。
まずは、おはしで持ちやすいきり方にして(大きさや、すべりにくいもの)、おはしだけではなく、スプーンやフォークも使って、とにかく手でたべないようにすることが大切かもしれません。
うちの子は二人とも、親や上の子が使っているおはしに憧れがあったのか、一時期スプーンもフォークもいやで「おはしを持つ!」ときかない時期がありました。
そう言うタイミングが来るといいですね
ちなみに、スプーン・フォークの持ち方をに、口に入れるほうに親指が来るのではなく、手のひらが内側に向くような持ち方にさせると、おはしを持つときにすんなりその方向で持てるようになりますよ

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

6歳の子供が未だにそういうことをやってたりもします。
お箸の持ち方が悪くて、上手にものがつかめない・・・
そうするとつい手がでちゃうって感じです・・・
あまり神経質にならなくても大丈夫かな?とも思っているのですが、目に付いた時だけは注意するようにしています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい..その方がいいと思います。
手で掴むことに違和感がないのですよね。
生理的にベトベトして気持ちが悪いとかを感じないんです。

なので手で掴んだら.大変ですが手を石鹸で洗いに行かせます。
何度もしたら都度石鹸を使い洗わせますと.手がキュッとなりベトつかなくてサラサラ
になる事が生理的に気持ちがいいと感じさせることが肝心で。
また都度お箸も替えます。
手を洗ってもお箸がベトベトだから気にならなくなるんで。

そうしなければ大人になっても.うちの妹みたいに手で掴んで食べることに抵抗が
ない様で見苦しくて困りますよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

来月五歳という事なら、まだ口をすっぱくして言わなくても大丈夫ですよ。
食べ始める前に言ってあとはひたすらほめる・ほめる・ほめる(はし上手に使えるね~など)それで、がんばってみてはいかがでしょうか?
またたまには、はしを使わなくてもいいような食卓にして(おにぎり・サンドイッチ・手羽先・つまようじでさして食べれるもの)
「今日ははしを使わない日~」とか言って子供さんの負担にならない日を作ってあげるのはいかがでしょうか。
子供は大人になるにつれて恥ずかしいという気持ちも芽生えてきます。日本では、箸で食べるという習慣があるので、大人になるまで手づかみで食べる人はいません。
私なんて、箸の使い方まったくなってなかったのですが、(ただ持っているだけ)
19歳の時、将来お見合いする時に箸の持ち方が悪かったら印象悪すぎる。となぜかあせって直しました。実際お見合いすることはありませんでしたが・・・その歳でも箸の持ち方は直せるしゆっくりでいいと思いますよ。
ちなみにうちの下の子小3ですが、幼稚園卒園するまで箸なんて全然もてませんでした。今もものすごく上手ではないのですが、それなりに出来てますよ。
あせらず、ゆっくり。ゆっくり。です!!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も5才になった息子がいます。
息子の幼稚園では、お箸で食べるので、入園してとても上手になりました。
毎日の習慣だなと思います。
お箸を使うように言い続けるのがいいと思います。
持ち方の訓練用のお箸が売られてますから試されてはどうでしょうか。
そして、つまみやすい物で少しずつ慣れさせるといいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子供は3歳過ぎたあたりから箸でした。

手づかみすると当然手が汚れますから
つかんだら即手を洗いにいかせてました。
余計に面倒なことになると気がついたみたいで
手では食べないが定着しました。



この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

注意してきちんと持たせるのは当然です。いい大人になって、そこそこ周囲にも認められるときななっても、食事の基本であるものができてないともうお笑いです。わたくしの周りにもいました。みんなが陰で云う言葉は、偉そうに言ってもなんだ、箸も持てないじゃないかってね。握り箸で食べる人は、今度は子供にどう教えるのでしょうか。今が大切なとき将来のために自信を持ってしっかりと仕付けてください。キッといい子に育ちますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いい続けたほうがいいと思います。
お箸が難しいのなら最初はスプーンやフォークを使わせてあげて、
それが上手に最後まで使えるようになったら、お箸にかえてみてはどうでしょうか。
お箸を使うときにも、スプーンやフォークを用意しておいてあげて手を使い始めたら
「こっち使おうか」と言って徐々にお箸を使えるようにしていってもいいかもしれません。

  • 回答者: (質問から59分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スプーン(フォーク)いる?といって渡してみては?
お母さんのごはんが美味しくてく早く口いっぱい、おなかいっぱい食べたいんでしょうね。
お箸の持ち始めがちょっと早かったのかもしれないです。
スプーンやフォークをもう少し使わせて、手では食べないことを教えてから、
お箸に行っても良いかなと思います。

こぼさないでとか、キョロキョロしないでとか、色々言いたくなりますが、
私の場合、ご飯の時間は小言少なめでなるべく楽しい時間にしたいと思っています。
自分が厳しくしつけられて、母の「ごはんですよ」の声が憂鬱だった時があるからかもしれないです。

  • 回答者:お助けマン (質問から55分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食事のマナーは一生付きまとうので きちんと食事をする時はしっかりと箸で食べさせます。
無理矢理にやらせるだけではなく 小さいお菓子を箸で摘んで口にするように まるで遊びの楽しみの一環としてやらせる事も上達の一つです。

  • 回答者:お助けマン (質問から37分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知り合いの子がそうでした。
たぶん、うまく箸を使えないので
本人もきづかないうちに手で食べたほうが
早くおいしいものが口に入ると思って手が出てしまうのでしょうね。
はじめはこのおかずだけは箸で全部食べようね
次はこれとこれとこれだけはお箸で全部食べようねなどと
少しずつ箸で食べる時間を増やすようにしてあげてはいかがでしょうか?

  • 回答者:知識人 (質問から17分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小さい頃の習慣というのは、なかなか直らない物です。
わたしの所でも、小学校に上がるくらいまでは、
お箸と手を織り交ぜて食べていましたが、
何度も言い続けるうちに、なんとかお箸だけで食べられる様になりました。
麺類や、熱いものなど、手では食べにくいものを頻繁に出す等、
繰り返して行けば、ちゃんと直ると思いますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちでは、子供が物を持てるようになってからは、まずフォークやスプーンを使うことを覚えるようにしました。今は、5歳になりますが箸を使っています。
もっとも持ち方は、フォークやスプーンのように握るようですが、徐々に正しい持ち方、使い方を教えていきます。
子供には、できるようになるまで何回でも根気よく教えてあげます。

  • 回答者:知識人 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る