すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

恥ずかしい事なのですが、
最近「かぞえどし」「満○歳」の区別で友達と食い違いがありました。
もちろん「満○歳」は誕生日にに1歳づつ加算するのはお互いに合意したのですが、「かぞえで○○歳」というのが微妙にずれていました。
だれかが厄年だという話しで、厄年は確か「かぞえどし」で決めるもんだというのが話しの始まりです。(ここからすでに勘違いしてる可能性あり)

私は、生まれてから正月を越えた数が「かぞえどし」だと思っていたのですが、友達は「満○○歳-1」のような認識で、お互いにいい年(厄年越えている)のでなにが正しいのかわからなくなりました。
自信が無いので「かぞえどし」も漢字でかけないくらい自身がなくなりました。
よろしくお願いします。

  • 質問者:かぞえどし
  • 質問日時:2008-03-23 00:59:47
  • 0

生まれた瞬間に1歳となります。
年を越えれば2歳。
したがって、大晦日に生まれた子は、生まれた日(=大晦日)は1歳、
一晩たって元日を迎えれば2歳です。

  • 回答者:タマ (質問から18分後)
  • 5
この回答の満足度

並び替え:

あなたの解釈が正しいです。
産まれた年が1歳、あとは年が明ける毎にプラス1歳となります。

厄除けや七五三、成人式などは数え年で行います。
(最近は七五三や成人式は満年齢で行う人が多いですが)

厄年は神社など入り口に今年厄年をむかえる人の生まれ年が一覧になって張り出されていることが多いので参考にして下さい。

ちなみに、今年厄年(本厄)をむかえるのは、以下の年に生まれた人。
また本厄の前年は前厄、本厄の翌年は後厄となるので忘れずに厄除けすることを
おすすめします。

 【男性】昭和59年生、昭和42年生、昭和23年生
 【女性】平成2年生、 昭和51年生、昭和47年生、昭和23年生

  • 回答者:らすかる (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

かぞえどしは、「数へ年」と書きました。生まれた年を1歳とし、年が明けると一つ年を加えます。
厄年は、年盤方位図の真ん中、北方位、艮方位(ウシトラと読む。北東の方位)、坤方位(ヒツジサルと読む。南西方位)の4方位に自分の星(九星:一白星から九紫星まで)が入った年を厄年と呼びます。
詳しく知りたければ、高島易断などの出している「暦」を見てみてください。

  • 回答者:じい (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る