すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

タンポポが咲くと、周りの花が枯れてしまうのは何故でしょうか?
セイタカアワダチソウのようなアレロパシーのためでしょうか?
どなたか、学術的な回答が出来る方にお願い致します。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-20 08:58:37
  • 1

学術的な回答が出来る方、には私は値しませんが、
外来種である西洋タンポポの性質について
ほんの少しだけ書いてあるサイトを見つけましたので、
URLはっておきます。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~cir-KIKI/mirai8.htm

「その三 帰化植物の行方は」の部分でちょっとだけ触れられています。

参考なるかどうか分かりませんが・・・

  • 回答者:schro (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

schtoさん、調べてくださってありがとうございました。

並び替え:

他の植物が生い茂り日陰になってしまう夏の間は休眠して発芽しなかったり、休眠しなくても発芽速度がおそいため夏の間に発芽しないことがあるため、 他の植物が枯れ始める秋に発芽し成長を始めます。
光がないと 生きていけないセイヨウタンポポは それがないので、近くに背の高い 植物が生えてきたら死んでしまうそうです。 ニホンタンポポは休眠性があるので やばいとおもったら、地上部を 枯らして周りの草が枯れてから発芽するらしいです。

  • 回答者:知識人 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
タンポポ自身が他の植物に及ぼす影響を知りたかったのですが。
セイヨウタンポポとニホンタンポポの生育の違いは良く分かりました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る