すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 歌・曲

質問

終了

ヴァイオリンの演奏で、技巧的に難しいクラシックの曲を教えてください。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-22 01:25:27
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

ヴァイオリンの奏法を知らなかったので、とても参考になりました。ありがとうございました。

有名なのはサラサーテのツィゴイネルワイゼンです。ヴァイオリンは通常右手で弓で弾くのですが、この曲は、高度なピチカート奏法が要求されます。弓の代わりに指ではじき、さらには、指盤(ギターでいうフレッド)を左手の指で押さえながら、同じ左手の別の指ではじいて弾くというアクロバティックなことまで必要です。
また違う意味では、バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタ(特に第一番のシャコンヌ)が難曲です。何故かと言うと、ヴァイオリンは一本の弦だけでメロディーを奏でるのが普通ですが、この曲では、3~4本の弦をの一度に引き3つのメロディを奏でなくてはなりません。さらに3つのメロディーがフーガになるのですから、ヴァイオリンを弾いたことのない人には驚きです。
さらに、ヴァイオリンにはフラジオレットという奏法があります。ヴァイオリンは左手の指で指盤の上の弦をを押さえて音の高さを決める訳ですが(ギターと同じ)、この時弦を指で軽く触れるように押さえて引くと、Ⅰオクターブ(さらに軽く押さえると2オクターブ)高い<笛>のような音が出ます。このフラジオレット奏法を多用するのが、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲です。
以上3曲のほかには、パガニーニの曲はどれも技術的な難曲です。コンチェルトの一番やコレルリのテーマによる変奏曲など、上記の3つの奏法がいずれも含まれています。
専門的になってしまいすみません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私の経験では、ラベルのツィガーヌでしょうか。頭に曲想をよくたたきこんでからでないと、なかなか弾きこなせないと思います。
あとは、やはりバッハの無伴奏は難しいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

サラサーテのツィゴイネルワイゼンが基本かと思います。あと、
カルメン奇想曲とかウィニアフスキのスケルツォタランテラ。技巧的で一番有名なのはパガニーニですよね。

でもどれも8歳くらいの子供が弾けます(4歳くらいから習っていて飲み込みが速ければ)。

技巧的にも難しく、子供では弾けない(まず弾かない)となれば、バッハの無伴奏でシャコンヌかなぁと思います。

バイオリンは4弦で、和音は基本的に2から3音の和音しか奏でられません(4弦は音がずれる)。そこんところをバッハの曲は無理矢理というか、片方の指で伴奏をさせて片方の指でメロディーを弾くなどということをさせます。それを奏でる弓はもっと複雑です。これは、ピツィカートやフラジオレット(ハーモニックス)などの一見難しそうに見える技巧よりもずっと高度で技術が要ります。
バイオリンで難しいのは、指遣いよりも弓遣いなのだと思います。

現代曲ではパガニーニよりももっともっと難しい曲あると思いますが、そこまでくると一つ一つ覚えていません。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

パガニーニを上手に弾けたら一流かと思います。
曲は・・どれもスゴイです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

サラサーテの「カルメン幻想曲」はどうでしょうか。
かつては、ドラマ「のだめカンタービレ」でも水川あさみさん演じる奏者が弾いていました。
こちらで、ちょっとだけ視聴できます。
参考;http://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id=tZ8A5

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る