すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

風邪気味っぽいのですが、悪化しないようにする方法ありますか?
とりあえず、暖かい格好をしてバランスの良い食事をしてます。

  • 質問者:風邪?
  • 質問日時:2008-10-31 10:29:03
  • 0

並び替え:

部屋の湿度を上げます。
加湿機があればそれを使い、なければお湯を張ったお鍋を沸騰させたりします。
そして、早めに寝ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風呂は全身つからずに、半身浴にして、よく暖めます。
栄養ドリンクを飲んで、寝ます。
喉が乾燥しないように、マスクをして寝るといいです。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暖かいお風呂に入って、ゆっくり体の芯から温め、出るときはサッと素早く暖かい物を来て、玉子酒を作り、それを飲んで暖かくしてぐっすり寝てください。次の日はケロッとして、嘘の様に治っています。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒くないように暖めて、美味しいものを食べましょう。
食欲はないですか?
なければホットココアなど、温かい飲み物を飲んで
ゆっくりして下さい。

お大事に。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手洗いうがいは絶対です。マスクも。
加湿器をつけて部屋を乾燥させないようにしてください。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一番いいのはお薬を飲むことですね。総合の風邪薬なら、いろんな症状の緩和に効きます。
風邪は本格的になってしまうと、もう、薬は効きません。
よく寝て体力を回復するしかなくなります。

もしも、お薬が嫌な場合は
よく温まり、温かいものを食べて無理せずゆっくりと過ごし、体力を温存して
自分の力が風邪に打ち勝つのを待ちます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

エキナセアを飲むとカゼやインフルエンザに対する免疫力がつきますが、風邪をすでにひいておられるのでしたら感冒茶がおすすめです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

栄養を補給しましょう。
そして首周りを温かくしましょう。
水分はしっかりと補給しましょう。
睡眠もしっかりと取りましょう。
これなら大丈夫です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

42度ぐらいの熱めのお湯で足浴を10分(両足の皮膚が赤くなってくるまで)して、お水をコップに1杯のんでお布団に入って寝てください。 足浴の度合いですが、お腹に来る風邪だとひざ下くらいまでのお湯、それ以外の風邪はくるぶしが隠れる程度です。

ぜひ試してみてください。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とにかく栄養補給と疲労を蓄積させないように、ぐっすり睡眠とることだと思います。
私の場合ですが、口を開けて寝ているらしく、風邪のひき始めは喉にくるので寝るときにマスクを着用します。風邪のウィルスは乾燥が大好きらしいので、もし私と同じように寝ているとき口呼吸の人や、鼻づまりで口呼吸になってしまうときには効果アリだと思います。乾燥を防ぐ為に水でぬらしたコットンなどを重ねられるマスクも市販されていますよ。
あとは、首まわり、背中を温めると結構楽になります。
こまめに手洗い・うがい、水分補給をするといいですよ。
水分補給は、冷たいものより温かいものがベストだと思います。
お茶類は利尿作用があるので、私はシンプルなお湯を多飲しています。
早く良くなるといいですね。お大事に。

  • 回答者:お助けマン (質問から43分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

体を芯から温めるのは、生姜湯、養命酒などがいいです!

あと寝るとき、ぬれた(絞った)タオルを一枚部屋にかけるとよいです!
マイナスイオンが発生するとか・・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

★熱の役目    ・・・ 37度以上でウィルスの増殖を抑え、菌を殺す。
★鼻水、くしゃみ ・・・ 菌や戦った死骸の排出。

と云う事で、自己防御の為に多少、症状が悪化するかもしれませんが、薬で身体の免疫力等を抑える邪魔をせず、 体温を下げない様にして、身体に協力していれば早く治ります。
質問者さんが対処されている様に、栄養、水分、可能な限りの休養をとって頑張って下さい p(^_^)q

私はインフルエンザの時も3日位で治ります。薬を飲んでいる頃は1週間かかっていました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暖かい格好で睡眠。
これが一番です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒気がすると思ったら、すぐに葛根湯を飲みます。
そして、睡眠をしっかりとれば、即回復いたします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も今風邪をひいていて、セキが酷いです。人ごみではマスクをしています。
帰宅したら手をよく洗うことと(水だけでもしっかり洗うことが大切なようです)うがいをしています。寝る時は首にタオルを巻いて(これが意外に有効)加湿器をつけてます。
お互い早く治るように頑張りましょう!

  • 回答者:風子 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず帰宅したらすぐに手荒いうがいをする事、寝る前に温かい飲み物を飲んですぐ布団にはいって睡眠を良く取ることだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マスクをしていると、適度な湿気が保たれて、咳や鼻水が出るのが少なくなるようです。

昔は、マスクをすると息苦しくなったものですが、今は、立体的で風邪対策に効くような構造の商品が色々出ているようですね。

それから、しょうが飴や生姜湯を飲むのが風邪に良いと言われているようですね。私は、風邪気味かな・・・と思った時には、生姜湯を飲み、生姜飴を舐めていると、いつの間にか風邪の症状を感じなくなります。実際にかなりの効果があると信じているためかもしれませんが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風邪をひくかもと思ったら
ドライヤーで首元を温めると風邪をひかないそうです。
あと、お薬は「葛根湯」を飲めば間違いないです。

ひき始めが肝心ですから、油断せずに、暖かい格好をして
すぐに寝ましょう!
次の日に風邪をひいていなければオッケイです◎

  • 回答者:対策には (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風邪の引き始めに効果があるのは、あつーいコーヒーに卵の黄身を入れてよく混ぜて飲む!です。
私はアレ?風邪っぽい・・と思ったらいつも飲んでいます。味は、特にまずくはないですよ。
本に載っていました。よかったら試してみてください。
お大事になさってくださいね。
市販の薬だったら、葛根湯のドリンクタイプ?がいいです。小さなビンに入ったものです。
3本セットとかで売ってます。

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゆず茶を飲むのもいいですよ。
体を温めてくれますから。
あとは、首やひざ、ひじ、手首など関節部分を冷やさないことです。

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

首を冷やすのはよくないのでマフラーなどして首を暖めるといいです。

家についたら、手とうがいを忘れずにしなければバッチシです。

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

加湿器があれば使い、
うちはいつも風邪のひきかけには、紅茶にショウガのすりおろしたものを混ぜたジンジャーティを飲みます。
身体が温まりますよ。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ポカリなど水分をとる事と炭水化物はエネルギーになるので
お粥でもお米かうどん、魚だとタラが消化に良いですよ!

あとはビタミンなど果物をとっても良いかも!

寒くなってきましたもんね!悪化しない様、ゆっくりされて下さい!

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

葛根湯を飲んでください。
ひきはじめは葛根湯がおすすめです。
でも熱が出たら飲まないでくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喉が痛い場合は、紅茶を飲むと喉のいがいがが楽になります。
後は少し寝ることが出来れば、仮眠でもすると違うと思います。
お大事になさって下さいね。

  • 回答者:お助けマン (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る