すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 預貯金

質問

終了

定期預金の3年定期とかは分かるんですが、3年複利ってどういう意味ですか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-11-03 18:36:30
  • 0

並び替え:

3年複利は3年ごとに利息が付きます。
3年間解約できません。
それと最後に複利とは、利息にも利息がつくと言うことです

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

元金 + 利息  ← に 利息がつきます。 ← の 繰り返し 

だから、途中で利息は貰えないのです。。。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

3年定期は定期満了時に一括で利息がつくんですが、複利の場合は一定期間の利息に対しても利息がつくものですよ。
ここまで低金利だとほとんどかわらないけど・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

単利とは・・・
初めに定期した元金で利息計算されること。

複利とは・・・
初めに定期にした元金に利息がつき、
その元金+利息で翌年も利息計算されます。
通常の定期(単利)よりも、若干利息が高くなるのでお得です。


例)
10万円を3年複利の定期預金(金利2%だとする)

1年目 100,000円に対する利息(2,000円)
     102,000円が翌年の利息対象になる
    
2年目 102,000円を元に利息計算される(利息2,040円)
     104,040円が利息対象になる

3年目 104,040円を元に利息計算される(利息2,081円)
     106,081円が満期時の金額になる。

単利だと、100,000万円で単純に金利計算されるので
     100,000万円×2%×3年=106,000円になります。

なので、複利の方が81円お得になります。

(利息には税金がかかりますので、実際に受け取る金額は少なくなりますが・・・)

  • 回答者:らんらんらん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

複利は利子にも利子がつくという意味ですよ。
100円に10円の利子がついたら 次の期は 110円に利子がつきます。
110円に利子がついたものが 115円なら 次の期には115円に利子が付きます。

逆に単利は 100円に利子がついて110円になっても、次の期にも元本の100円だけに利子が付きます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

複利とは、利息にも利息がつくと言うことです

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こんばんは。
複利とは、利息にも利息がつくと言うことです♪
例えば、利率1%で、
はじめの年、100円に1%の利息がついて101円になったら、
次の年は、102円ではなく、{(101円)*1.01}円になるってこと。。。ですね。多分。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

複利とは元金に対して利息を加算し、それを含めてさらに利息がつきます。
要するに利息に利息がつくのです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

3年複利の3年は預け入れの期間が3年ということです。

それで利息の計算方法が、単利と複利とあります。
単利とは元本(利息の対象となる金額)が変わらないもの。
100万円預けた場合は100万円
複利とは元本に利息を足したものを新たな元本として利息計算します。
利率が一緒なら、元本がより多くなる利率の計算期間が短いもののほうが利息が多くなります。
1年<6ヶ月<1ヶ月

  • 回答者:respondent (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

元本に最初の利息が組み入れられ、次回はそれに又利息が付き、それを三年続けるので
単に、何年定期のものと比べ有利になります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

100万円預けて、3%の3年複利だとすると、まず、1年後には、元利合計が、103万円になり、これが2年後には、103万円×103%で、106万9000円になり、さらに、3年後には106万9000円×103%で、109万2727円になります。利息が利息を生んでいくのが複利です。

  • 回答者:junsho (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

3年複利は、
1ヶ月毎に利息を計算して(複利法によって計算)、元金に対して利息を加算して
それを含めて利息がつくものです。

3年定期と3年複利で利率が同じであれば、複利のほうが得ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1年間の利息分が2年目の金利にプラスされることです。
複利1%の金利で100万預けると
1年後101万
2年後101×1.01という感じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たとえば一年で利子がつくと、2年目はその利子を含んだ金額に対して利子がつくという事です。
仮に百万円を年1%の利子で預けるとします。単利計算だと毎年一万円ずつ利子がついて三年後には百三万円になります。
複利だとまず最初の年に利子がついて101万円になる。二年目はこの101万円に1%の利子がついて1020100円になる。三年目はこれにまた1%で1030301円に増えます。
単利より301円多くなる。こういう事です。

  • 回答者:joker (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

複利の定期預金は、預金利息を元金に組み入れるものなので、一般の定期よりも
満期に受け取る利息金額が、多くなるものです。

一般の定期預金は、1年ごとに利息が普通預金に振り込まれますが
複利の定期預金は、1年ごとの利息を元金に組み入れていき、満期日に
一括(元金+利息分)して、振り込まれるものです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

複利というのは利息に対して更に利息をつける場合を言います。
具体的には年10%の場合、単利の場合は1年後には1.1倍、2年後には1.2倍に
なりますが、福利の場合は1年後の1.1倍は変わりありませんが、2年後は
1.1倍の金額に更に10%の利息が付くので、1.21倍になりますので複利の
方がお得です

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

3年定期は、3年分の利子をまとめて最後に計算して支払います。
3年複利は、1年ごとに利子を計算して元金に含め、利子に利子がつきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る