すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

お弁当を作っているのですが、暖かくなってくると、お弁当が傷まないかちょっと心配です。傷みにくいおかずや、傷みにくくする方法があったら教えてください。

  • 質問者:ママポン
  • 質問日時:2008-04-07 12:25:43
  • 0

並び替え:

梅干、シソ、塩は天然の防腐剤です。

ピラフやチキンライス、オムライスなんかはよく冷ましても硬くならないしおいしくて食べやすくていろんな具も入れられるので弁当にはよく入れます。

  • 回答者:たこ (質問から7日後)
  • 5
この回答の満足度

オカズは、火を通した物(昨日の残り物でも再加熱)を、
ご飯も炊きたての物を、お弁当箱に詰め、充分に冷ます。

ご飯の横には、梅干を入れる。
二段弁当箱の様に、オカズ入れが別になっている物は、
少量のワサビを、食べなくても構わない形で忍ばせておく。

以上で、炎天下に置いておかなければ、お昼までの6時間は十分に持ちますよ。

必ず、火を入れ・充分に冷ます事が、コツですね。

  • 回答者:akichan (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

一般的には梅干とか、お酢を使った方がいいと思います。
わさびとかからしもいいと思います。

  • 回答者:momoka (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

梅肉おにぎりや日の丸弁当にします
おかずは
・ウインナー
・とりのから揚げ
・ハンバーグ
・ぷちトマト
など水分のないおかずを入れるといいように思います

  • 回答者:OK (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

他の方も言ってますが、梅干しには殺菌作用があるので入れるといいみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

息子が高校生の時、やはりそれを心配して結構神経質になっていました。

①ご飯もおかずも完全に冷ましてからお弁当箱に入れること。
②ご飯は一度お弁当箱に入れて量を決めてから、お皿に平たく盛りなおし、ラップをか けて乾燥しないようにして扇風機の風を当てて冷ます。
③おかずも同様、必ず火を通したものをお皿に乗せて完全に冷ます。
④生野菜を入れる場合、別容器にする。

こんなもんですが、食物はフタに付いた湯気が再び食物に付くことで腐りやすくなるそうです。ですから、完全に冷ましてから入れるという事が一番大切だと思います。

ケーキなどに付いてくる保冷剤でお弁当箱を挟んで包んで持たせていました。

  • 回答者:くるりん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

梅干しを入れるといいですよ。真夏は、ケーキ屋さんなどでもらう保冷剤を置いています。卵は腐りやすいと効いたような気がしますので、良く加熱してから入れるようにしています。

  • 回答者:じゃい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

お弁当を食べるまでどこに置いておくのかにもよりますが、エアコンのついた部屋などなら特に神経質にならなくてもきちんと火を通すなどで腐りの心配はいらないとおもいますが、運転手さんなどで車の中とかなら保冷バックに入れるなどが必要でしょう。

  • 回答者:チロル (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

梅干ですね。うちの尾yあはいつも梅干をいれていました。
 そうそう、今は自然界等できる冷凍食品もありますよ、あれは今バリエーションも豊富でおすすめです、彩りmぴいいし」「、
 あとは前の日につくったものだと朝j必ず加熱すること、食べ物に素手であさわらないことですね。

  • 回答者:ラッキー^花子 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度

代表的なのはわさび、シソの葉、梅干かなあ。

  • 回答者:M (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度

保冷剤を入れます
去年から始めました。
人に薦められて始めましたが、始め冷えるのでは?と思っていましたがお昼頃には丁度良い温度になっています。
安心してサラダなどいれてます

  • 回答者:プチ健康マニア (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は真空保存のお弁当箱を使っています。
生ものOK、汁ものOK、熱いまま入れて蓋をして真空にするので、蓋を開けた時の鮮度感がまるで違います。
欠点は、値段が高い、一つ千円~以上すること。
また、ある程度使っていると真空度が落ちてくるので、蓋を開ける時のプシュッが弱くなったら、消耗品と割り切って新しいものに買い換えること。
弱くなった古いやつは持ち歩かずに自宅の冷蔵庫用にすればOK。
メーカーによってはパッキンなどの消耗品をバラで買えるものもあるようです。
それなりにコストがかかりますが、味・鮮度・手間を考えればコスト以上のパフォーマンスで、私はもう普通のお弁当箱には戻りたくないです。

ネットで「真空保存」とか「真空 お弁当箱」あたりで検索して、使っている人の話などを見ると参考になると思います。

  • 回答者:しんふぉら (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度

ご飯を炊く時にお酢を入れてみて下さい
2合でカレー用スプーン1杯分位です
炊き上がった時にお酢の匂いや味はしません
そしてとどめは多くの方がしているように梅干を1個入れます
会社のお弁当にはわさび成分の入ったシートみたいのが入っていますが、お金がなくて買えないのと、どこで売っているか知らないので、自分自身のお弁当には使っていません
保冷剤代わりに、自分で作った冷凍ほうれん草のおひたし等を入れていきますが、食べる時にはしっかり回答しています
保冷剤代わりの冷凍食品はどこかの情報番組で見たような気がします
前日炊いたご飯でしたら、翌日のお昼まで十分持ちます

  • 回答者:プーさんのママ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

やっぱり火を通す食材がいいですね。
あと、シートをかぶせて水分を吸い取るようなものも売ってますし、そう神経質にならなくてもよいと思います。

  • 回答者:子猫 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

お弁当を痛みにくくする抗菌シートが売ってます。
唐辛子やわさびを利用したものです。
こういったものをお弁当の上にのせておくと良いのでは?

お弁当の蓋をするときは、十分に冷めてからにして下さい。
ずいぶん違うようですよ。

  • 回答者:ゆーな (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

あまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。
基本を守れば・・・
おかずは火を通したもの。
ごはんには梅干やお酢を。
おにぎりは手で直接握らずに、
ラップを使用して握った方がバイ菌が繁殖しにくいそうです。
冷めてからフタをする。
こんな感じで大丈夫だと思いますよ。

  • 回答者:りんりん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

保冷バッグの中に入れておくと痛みにくいです。

  • 回答者:みち (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

おかずはすべて当日火を通したものを冷まして詰める。
生モノ(たらこ、明太子ほか)をいれない。
サラダや果物は別の容器で保冷剤とともに。
こんにゃくゼリーを凍らせてカップごと入れると、
保冷剤がわりになります。
(窒息の問題があります。お子様はやめてください)

  • 回答者:ぽっぽ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私が梅雨から夏に実践していることです。

生ものは入れない(生野菜サラダも)
マヨネーズを和えたおかずは入れない(マカロニサラダ・ポテトサラダ等)
火を通したおかずを入れる

ごはんに、梅干やシソを混ぜたり、ふりかけたりする

保冷バッグを使用する
保冷材を使用する(気温20℃を目安にしてます)

温かい状態で、ふたをしない


ぱっと、思い浮かぶのはこのくらいです。
外食や、コンビニなんかでお昼を賄うと、家計にひびきますよね。
がんばりましょう!

  • 回答者:fra (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

基本は火を通したものをつめること、またつめた後、ご飯やおかずのあら熱が取れてから蓋をすること。サラダや果物などなま物を一緒に入れるときは、暖かいものがさめた後に入れます。腐るのは、弁当内部の温度が高いときなので、それを避けることを念頭においてください

  • 回答者:ちこちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちが夏場に使用しているのは、「わさび抗菌シート」や
「からし抗菌シート」、「銀イオン抗菌シート」です。
スーパーやホームセンターで売っていますよ!

見つからなければフタにわさびなどもありますが、
子供用のお弁当だと、落ちたときにはちょっと心配ですよね。

食材にはしっかり火を通して、冷めてから入れること。
また、味を濃いめにすることでも効果が出ます。

あと、意外と練り物は傷みやすいので、使いやすいですけど
気をつけた方がいいですよ~!

  • 回答者:りんりん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

やはり早めに作って全体を冷ましてから蓋をすることですかね。

  • 回答者:菊ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

市販の抗菌シートなどを使うのもいいと思います。 シートを使わない場合は、
お弁当箱の蓋の内側にわさびを薄くぬっておくと、防腐・殺菌剤代わりになりますよ!

  • 回答者:yoyo (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度

弁当食べてきました。
けどほぼ食中毒にはなりません。
手や調理場が汚染されなければ。
一番気をつけるのが、子供のバイ菌運び屋です。
子供は知りませんので、朝そとにでて汚い物を触り戻ってきます。
知らない母は子供に振れますので弁当に入ります。
子供は保育園や学校で、ちゃんと治るまで休ませない、家にいられると邪魔な母親により、保菌者の状態で出席してきます。
ので、クラスの子供にばらまきます。
だから子供が家にいないと風邪も流行病もなりません。
子供がいると家族全員に移ります。
 ここが一番注意する所です。

  • 回答者:poopi (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度

うちは昔から梅干を必ず入れてます。
それから、会社の冷蔵庫にお昼までお弁当箱を入れてます。

  • 回答者:ひろひろぽん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度

お弁当のフタにわさびを塗ると良いそうです。
後は梅干やお酢ですね。
おにぎりを握る時は、手水でなく酢を手に付けて握ると良いですよ。
それと、海苔は傷みが早くなるので長い時間のときは別にして食べる時に巻くと良いですよ。
おかずは、なるべく良く火を通すことです。
ジャガイモや卵は傷みやすいので注意して下さい。
煮物などは濃い目の味付けにしたほうが良いと思います。

  • 回答者:おむすび大好き (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度

梅干に殺菌効果があると昔からいわれています。あと生姜も。
殺菌効果のあるお弁当用のシートが売られていたのですが、
スーパーで探してみてください。

  • 回答者:hellokitty (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度

うめぼしを1つ入れておくだけで、殺菌効果があると
昔母が言ってましたよ。

  • 回答者:ババポン (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度

冷凍食品でそのままお弁当の中に入れておいて、食べるぐらいの時間に解凍されているという優れものがありましたよ。

  • 回答者:いなぼうず (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る