すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

熱帯魚、上部ろ過、1灯、水換え月2、28℃、
コケがでるのが早すぎっ(泣)
プレコなど生物兵器以外で、コケを出にくくするいい方法ありますか?また上手く対策できてるかた、どのようにしてますか?

  • 質問者:熱帯魚
  • 質問日時:2008-11-14 05:57:47
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

36cm、18W1灯14時間、水換えなし、26度です。
私の経験からは、水槽が安定するまではコケの発生は仕方がないと思います。半年ほどはコケに悩みましたが、今ではほとんどコケが出ません。

私の場合は水槽が小さいのでオトシンでコケ対策、あとミナミヌマエビと石巻貝。
糸状のコケにはアメリカンフラッグフイッシュがおすすめです。パクパク食べてくれます。
サイアミーズフライングフォックスというのも有効だといわれていますが、地味でやや大きい魚なので個人的には好きではありません。

また、市販薬でアンチグリーンというものはかなり効果がありました。とりあえずコケをなくすにはお勧めです。
また、水質が安定するまでは照明時間を6時間程度と短めにしたほうがいいような気もします。ちなみに、コケが出なくなってきたら、照明時間を長くしても問題ないようです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

黒砂利を使用し、水草は入れてません。
オトシンもコリドラスも複数入ってます。
メインは、グッピーの60水槽です。

並び替え:

上部のろ過のマットをいい物に変えて.下にドーナツ型のろ材を入れる事で.ろ過の
効果がかなり期待できます。

温度は26度くらいでいいですね。28度はちょっと高いかなと思います。
結局は上部ろ過がしっかり出来ていないのですよね。
セットで売っている物ってわりとダメですね。
別取り付けの.ろ過機は常に水が透明で綺麗ですが。

後は.砂ですね。
大き目の石を入れる事で吸い上げタイプの掃除がしやすくなります。

バイオミニブロックっていうものを入れたら一年以上凄く透明になっているので
これもお薦めです
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t94426232

  • 回答者:お助けマン (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

サイト貼り付け有難うございます。
リングは、使用してます。

水のph値に問題はありませんか?
入れている魚の種類によっては不可能な場合もありますが、
水のph値をやや酸性にすると多少は違ってくると思いますよ。

あとは他の方が書かれている通り、水温をもう少し低くし、
水換えももう少し頻繁にすると良いと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

水温を下げてたときは、白点が、出やすかったので、あげてます。

温度が高い様に感じます。
28℃から26℃にするだけでも、コケ繁殖は減ると思います。
自分は24℃~25℃で飼育しています。
又、コケを食べる熱帯魚もありますので一緒にして上げるといいでしょう。
その効果には自分もビックリでした、魚の名前が思い出せません。
お腹に吸盤見たいのがついています。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

水の交換頻度が少ないように思います.
週1で1/3~2/3程度の水替えがよいのではないでしょうか?
濾過に使用しているフィルタを定期的に洗うことも必要です.

水槽の大きさ,熱帯魚の種類・量や
発生しているコケの種類によって対応方法が異なります.
特に,コケの種類(どのようなコケか)がわかれば
対策もかなり明確に回答できると思いますよ.

質問に書かれている内容だと
水替え頻度以外はコケの発生につながりそうな要因は見受けられませんが.

  • 回答者:あぴ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ブラシでこすっても取れない色だけついてるコケです。

熱帯魚、金魚を飼っていたときは、イシマキ貝を一緒に買っていました。
(見た目がイマイチですが)、あとリキッド状の麦はん石を使っていました。
水がクリアになって、藻も出にくかったです。
麦はん石: http://www.rva.jp/shop/gex/101.htm

===補足===
貝は増えませんでした。それどころか食べる藻がなくなって、よく死んでいました・・・。(ごめん)
ウチの母は、いまだに金魚つりで買って来た金魚を何年も飼っていて(同じく上部ろ過)
水槽の大きさに対して金魚の数が多く、フナぐらいに大きくなっているので水槽も汚れやすく、水槽が大きいので水替えが面倒なようです。その分汚れには気をつけているようで、
安い大きなフィルター2種類(目の粗いもの、細かいもの)を買ってきて、それを切って
2重3重にして使っています。結構フィルターは頻繁に手入れしています。
汚れたら洗い、2~3回使ったら新しいものに替えているようですよ。
といっても金魚は丈夫ですからね。冬でもヒーターなしで生きてますし。^^;
どこまでお役に立てるかわかりませんが、参考までに。

  • 回答者:water (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

麦はん石は、濾過槽のそこを定期的にをメンテするのがどうも駄目で・・・。貝は、ふえませんか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る