すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

パソコンにうとくて悩んでいます。
私は34歳で、22歳の時社会に出て初めてパソコンに触れました。
それから数年後に自宅でも使うようになりました。
ワードやエクセルのような、本を読んで手順を踏んでいくようなものはひとりで覚えましたが・・。
ネットやメールも普通のやりとりでは困らないのですが・・。

が!!
ネット中にちょっとトラブルがあった時や、何かをダウンロードする時にメモリがどうだとか、回線速度がどうだとか言われるとさっぱり分かりません。
ネットゲームをしたくても、自分の動作環境も分からないのです。
気になる用語などは検索してみたりしますが、その説明にさらに理解不能な用語がいっぱいなのです。

ネットの仕組み(とでもいうのかな?)がよく分かる本やサイトをご存知の方、私にも教えていただけないでしょうか。
パソコンを使いこなしている方はどのようにネットのことを理解されたのかも教えてくださると助かります。

  • 質問者:パボガッチ
  • 質問日時:2008-04-11 19:23:07
  • 0

お話を聞いておりますと,これまでPC(パソコン)を『ワードやエクセル』などの仕事面から入った人の場合に多い傾向です!
いわゆる『ビジネスソフト』は使いこなせるのだが,単にそれだけの話で,不具合やエラーが出た場合に,全く如何して良いのか対処できないと言う奴ですな!^^;

早い話が,自動車の運転には慣れているのだが,自動車が動いたり,止まったり,曲がったりする仕組みが判らないのと同じです!(得てしてコウ言う手合いには,パンクの際のタイヤ交換も自分で出来ない!^^;)

と成れば,話は簡単でして,ビジネス抜きに純粋にパソコンのハード面を知る事から始めれば良いのです!
本屋さんに行けば,簡単にPCの『ハード面を解説した入門書』『簡単な製作解説書』等から始めて,会社の休み時間や通勤電車の中で少しずつ読んで行かれたら宜しいでしょう!判らない所は印をしておき,会社や近所のPCに詳しいマニア?に聞けば丁寧に教えてくれます!

ハードを知らなくてもPCは使う事は出来ますが,もし『ソフト』だけではなく『ハード』にも知識や造詣が深くなると,今までの様に修理代や無駄な買替代等で余計な出費をかなり抑えて、今まで以上にPCを使いこなせるようになって来ますよ!

頑張って下さい!

  • 回答者:チーフ,オブライエン (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

自動車の例えがまさにそうです。
運転はできても、仕組みはわからない。ボンネット開けて何かをすることもできない。
タイヤ交換さえ修理工任せです。
自動車の仕組みは気にならないのに、パソコンの仕組みが気になる私はちょっとおかしいですね^^;なんか気が楽になりました。
「ハード面を解説した入門書」ですね。ぜひ拝見したいと思います。
探してみますがもしおすすめがありましたら教えていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

並び替え:

パソコンの世界は、昔から独自の世界と割り切って、気にしないほうがいいのでは。相談者さんぐらいつかえれば、いいのでは

  • 回答者:にけ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

自分も自己流でやっているので、
何かをする時は、得意の友達に確認してもらっています。
頻繁だと大変なので、聞くときは一気に聞いていますが、
良くわからないことばかりです。
お互いがんばりましょう!

  • 回答者:momoka (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

わからないことはサポートセンターに問い合わせしたりもしてます。
あとyahooの知恵袋とかこことかで相談してますね。
でもまずはヘルプで検索するのがいいですよ。

  • 回答者:青汁 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

確かに、難しい用語はたくさんありますよね。
でも以外に単純ですよ!
速度はもちろん、つないでるネット環境でも変わります。
たとえばADSLとか光だとかで!
ただ、普段みんなが利用すようなものは、問題なく利用できると思います!

難しいと思うと、簡単なものも難しく思えてしまいます!
一番なのは、ネットやパソコン関係に強い知人をつくるってことですかね!
ちょっと困ったときに連絡できるような・・・!

  • 回答者:マー★メイド (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私は基本的に判らない事が出た場合には判らない言葉を検索した上でメーカーサポートを使って質問しています。そして関連項目等もついでに検索する事で体系的に覚えていくように勤めています。

  • 回答者:組紐屋の龍 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私も、パソコンは仕事でずっと使っていますが、別に困ることはないです。
簡単なエクセルやワード、メールもできて、
インターネットさえ見れたら、使えてると思います(^v^)v

  • 回答者:himawari (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

パソコンと付き合って20ウン年ですけど、”ネットの事をどのように理解したか?”と問われると、やはり「本屋でPC雑誌の立読み(!?)& ネット検索 & 習うより慣れろ」になってしまいますが、

それでも、ブロードバンドルーターの設定の仕方、IPアドレスの設定の仕方、DNSアドレスの設定の仕方、無線LANの設定の仕方、有線LANボードの設定の仕方、ADSL回線ならNTT局舎からの距離(回線損失)、などの事柄程度を抑えていれば、普段は事足りています。(もしかしたら、それを知りたいのかな?)

質問の文面から察するに、ネットゲームをする際にPCには何が必要なのか?、とも思えるのですが、その点については、ネットゲームをした事がないので、何とも答えられませんけど、一般論で云うと、グラフックボード関連(VRAMメモリ/DirectX)は、抑えておく必要があるようです。
(まぁ、ネットゲームをするには、割かし新しい目のハード&ソフトが必要だと云う事)

--------------------
追伸 [08/04/17 24:00]

ご返信をありがとうございます。

気休めにしかならないかもしれませんが、私が思う処は、何事でも習い事は「最初は手本通りにマネる ⇒ 大よそが判ってきたら自分で考えて少し上のレベルにトライしてみる ⇒ 失敗することで何かを学ぶ」なのですけど、後は、”ここまで知っていれば自分には不都合はない、難しい処はとりあえずその内に機会があった時にでも”との割り切りがあって良いのかもしれません。

蛇足ですけど、私がよく読むPC雑誌なら「Dos/V:月刊誌」「WinPC:月刊誌」「週間アスキー:週刊誌」などです。自作PCに偏っていますが、PCの理解を深めるにはよいかも?

最新号の紹介は、
Dos/V    http://www.dosv.jp/
WinPC    http://pc.nikkeibp.co.jp/winpc/magazine/
週間アスキー http://www.ascii.co.jp/books/magazines/wascii.shtml
になります。

  • 回答者:ハッチ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

パソコンの雑誌の活用はいいみたいですね。私は立ち読みではなく、購入してじっくり読むことになりそうですが^^;
パソコンは慣れだよと言われ、0の状態からとりあえず使い始めて今に至ったので、自分でもどのように質問すればよいか分からないときが多いです。そんな中ご回答いただきありがとうございます。
いろいろな設定の仕方も手順通りか人任せできているので、何のためにこれをいじるのかとかがよく分からない・・そんな感じなのです。うまく言えなくてごめんなさい。

コンピュータは日進月歩で進歩しています。
昨日まで、最新技術だったものが、今日には過去の遺物になってしまっています。
雑誌等で、日々情報を得ていくしか方法が無い様な気がします。

時間があれば、夜学等如何でしょうか?
最近は、18歳人口が減少している事もあり、大学・専門学校等が社会人向けの講座や夜間学生等を積極的に受け入れている様です。

  • 回答者:TC.A.K (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
日々「最新」が変わっていくのは実感しています。大きく遅れることのないよう努力していきたいと思います。
夜学ですね。全然考えたことがありませんでした。適当な講座があれば検討してみたいと思います。

パソコンの用語や仕様を本格的に理解するには、相当な知識の積み重ねが必要になってくると思います。

図書館に行って 目的に近いと思われる『はじめての~○○』のような物から読んでみてはいかがでしょうか?

パボガッチ さんの所有しているパソコンの仕様やメモリの容量などが分からないので何とも言えませんが、メモリの容量が不足しているかもしれません。

警告文が出ると焦ってしまいがちですが、ちゃんと読んでみると 意外と簡単なことが書いてあるだけっだたりします。

理解すればするほど、こんなに面白い物はありません。
頑張ってくださいね。

  • 回答者:んんにゃ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

本格的な理解のためには遠い道程のようですね・・。
地道に努力して進歩していきたいと思います。
私もいつか「こんなに面白い物はない」と言えるようにがんばります。
言える方がうらやましいです。憧れますっ。
ありがとうございました。

パボガッチさんが本当にお知りになりたいのは、「ネットの仕組み」(インターネットがどのようにして成立しているか)ではなく「パソコンの基本的な知識」なのではないでしょうか? だとしたら、初心者向けのパソコン雑誌『日経PC』『日経パソコン』などの雑誌を時々読んでみるだけでも違うのではないかと思います。(以前は『ぱそ』などの本当の初心者向けのパソコン雑誌もあったのですが現在は休刊となってしまっているようです。)
もちろんせっかくパソコンがあって、こうして掲示板に書き込みができるのだから検索や質問でなんとかなるとは思うのですが、実際には「なにがわからないのかわからない」状態では質問するさいにどう説明していいかわからず、相手からも何が聞きたいのかわからない、もうちょっと説明してくれ、という状態になりがちかと思います。現在のパソコンのスペック(OS、メモリ、ハードディスク容量やパソコンの機種など)を書いてくれ、と言われるのは普通だと思いますし・・・。
私も独学でパソコンを勉強したので、ご苦労、よくわかります。
今後も情報収集を積極的に行っていきたいと思っています。一緒にがんばりましょう。

  • 回答者:月乃 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

みなさん積極的にチャレンジなさってきているのですね。私も見習わなくてはと痛感しています。
『日経~』の雑誌チェックしてみます。私の疑問に思っているような内容の本だったらいいなぁと期待しながら・・。
私の質問の仕方が下手(実際何と表現すればよいのか分からず・・)にもかかわらず、励みになるご回答、ありがとうございました。

私は何事もこう思うんですが覚えようとするならば、まずその物じたいを好きにならないと覚えられないと思っています、何でも興味を持って、失敗を恐れず
挑戦することだと思っています、私もパソコンを始めたばかりの頃は、
ダウンロードしたソフトが悪かったのかと思い、何度も何度もOSを入れ替えたり、容量を増やすのにハードディスクを増設するのにパソコンを分解したりしました、昔はいまのパソコンのように容量、メモリーが少ないからしょうがなかったかもしれませんが、要は場数と興味を持って失敗を恐れず挑戦していけば
自然と覚えていくと思います。

  • 回答者:zaxs1 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

私に足りないのはパソコンに対する興味かもしれないですね。
失敗を恐れず挑戦していきたいと思います。
(PC分解・・だいぶ勇気が必要ですね^^;)
ありがとうございました。がんばります!

私も同じです。
PCメーカーのサポートセンターに会員になり聞いたり
このサイト見たいなところで相談したり、
インターネットで検索したり調べてり
ポイントサイトのバナー広告でサイトをチェックしたり
ブログのサポートで聞いたりして覚えて学習しています。
本までは買ってません。図書館やインターネットでさがして
自分にあった本を購入してもいいと思います。

  • 回答者:ラビット (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
同じような方法で解決しているのに私は進歩がないようなので、もう少し興味を持って接してみます。

トラブルがあった時はメーカーのサポートやネット検索で問題を解決します。その時に詳しくメモを取っておきましょう。その時はわかっても後になると忘れてしまうものです。だんだんとメモが貯まると、次にトラブルがあった時の参考になります。同じトラブルでなくてもヒントになることもあります。

  • 回答者:hiroりん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
サポートセンターには問題をいうと「では○○を開いてください」とかで始まりませんか。
何がどうなってこうなったのか。そのために何の作業を指示されているかが分かりません。
言われたとおり作業をして「直りました。ありがとう。」で終わってしまうのです。
メモを取っても作業の意図が理解できていないので、同じトラブルにしか対処できません。

本を買うのは お金がもったいないですよ^^

十分 ネットで いろいろ調べられます

たぶん こういうものに あまり興味がないかただと思うので 本なんか 買うのやめたほうがいいと思います
それに 一部の 好きな人たち以外は ほとんど 同じだと思いますし

問題が 過去に起こった事例を ネットで調べたりして お気に入りに 新しいフォルダを作って そこに ひとまとめにしておけばいいと思います

教えてgooとか いろいろ 調べられたり 質問できたり ここも そうですけど

そうやって いけば 自然と なんとなく 覚えていくと思いますよ^^

  • 回答者:お鮨大好き (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

検索以外にも質問で解決することも候補に入れます。
お気に入りにまとめるのもしているのですが・・、「何となく」のままで情けなくなります。もう少し興味を持って調べていくことにします。
ありがとうございました。

こんにちは!!私も34歳です。パソコンを触ったのも同じくらいかな?
私も未だに分からない事だらけですが?プロバイダーやパソコンにオタクな知り合いに、分からない時点で直ぐに電話で聞いたり操作方法を教わってきました。
本や自分で調べようとすると尚分けが分からなくなるものです。
誰か聞ける人や、パソコンのカスタマーズセンター等なんでも親切に教えてくれますよ!!恥ずかしがらずに、何でも聞いて実際に一緒に一つづつ解決していくと覚えていくように思えます。

  • 回答者:リンリン (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

オタクなお知り合いがいらっしゃるとはうらやましいです。
私の周りには私同様「何となく」だらけです。
何でも聞きたいのですが、聞ける相手がいなくて困ります。今はひたすら自力で調べるしかないようです。ありがとうございました。

今自分がしたいこと、そこで分からないことがでてきたら、それを調べてみてはいかがですか。
メモリがどうだとかというときには、何かメッセージは出ていませんか。
その内容をその通りに入力して検索すると、答えやヒントになる項目が幾つもでてきます。
ひとつ読んで分からなければ次、という風に見ていくと、ズバリではなくてもそれに近い内容に出会うことができます。なんとなく分かっていきます。
そこで分からない言葉があれば、同じように調べていきましょう。
いっぺんに全部のことは分かりませんし、分かっている人なんていないと思います。
自分が困ったことだけを、順番にクリアにすれば良いのだと思います。

  • 回答者:イケピー (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
まさに今の私のやり方です。その結果が10年以上経っても「何となく」のままで・・。
情けないですね。
もう少し興味を持って地道に努力していきたいと思います。

残念ながらそのようなもので実用的なものは見たことがありません
実用までたどり着かない入門書か、専門書か両極端です
(基本情報処理技術者試験の受験勉強用の参考書などが意外といいかもしれません)

トラブルなどは自分で試行錯誤して原因の特定法や対処法を体得するものだと思います

詳しい人間は、“何故分からないかが分からない”ので、教師には向きません

  • 回答者:ふみ (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

私も適当な本には出会ったことがないのです。
でも「基本~」の受験用ものは手に取ったことがないので、見てみようと思います。
やはり検索することを続けて、勉強していくしかないようです。がんばります。
ありがとうございました。

パボガッチ さんは、少なくともこのサイトに書き込みできる実力をお持ちです。
PCの用語に関しては、あまりお勧めでくる本は無く
読むとますます解らなくなるという本しか見たことがありません。
ネットに詳しい友人を身近に探すのがベストかと思います。
あまり詳しすぎる人だと、また解らなくなるので
自分よりちょっと詳しい人が一番いいかと思います。

  • 回答者:PonyRider (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

その「ちょっと詳しい人」が周りにいないのです・・。
会社にいるシステムの人などは、よかれとものすごい早さでトラブル処理してくださるですよ。同僚もおかげで私程度の理解にとどまっています。
ありがとうございました。

ネットで検索してわからないことを調べたり聞いたりして覚えます。
でも自分の苦手分野もあるので、そういうものはいつまでたっても覚えなかったり、覚える気が実はなかったりするのではないでしょうか。

  • 回答者:いるか (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
もう少し興味を持って、地道に検索を続けていきます。

私もPCに詳しい方ではないのですが、オンラインゲームなどのプレイなら最近のPCのスペックであれば充分なはずですよ、通信速度もADSL以上であれば。気にせずDLしてみては?
他に分からない事はひたすら検索しかないですね・・・
がんばってください。

  • 回答者:MOX (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ひたすら検索がんばります。やはりそれしかないようですね・・。
ゲームもとりあえずダウンロードしてみます。もっと気軽に接していこうと思います。
ありがとうございました。

パボガッチさんと今年同い年のWEB業界で仕事しているものです。

スタート時期はほぼ同じですね。
ま、同級生なら大体同じでしょ。小学校低学年時はまだファミコンなかった世代っすからね。
ゲームウォッチの世代っすもんね。ま、ゲームはさておき(笑)

ネットの仕組みが良く分かる本ですよね。
ま、仕事柄いくらか紹介できますが、正直おすすめできません。。

別にこういう仕事をしたい!ってわけでもないだろうし、フツウに
使いこなしたいってトコでしょうから。てか使いこなせていると思うんだけどな。。
こういう場にも、フツウに相談できるスキルの方ですしね。。

分からないことあったら、こういう場で相談するとか、Googleで検索してみる。
まずはそこからでいいんでは???

あんま苦手意識持たないことっすよ。
私も10年前は同じレベルだったんだし。そう思って頂いて気がラクになって頂ければ。。

まぁ、私の場合、仕事でいつもニラメッコしてますから、そりゃ
ある程度はネ、、。毎日嫌でも付き合ってりゃ誰でも出来ますから(笑)
ちなみに学校いうと、私は文系と芸術系両方。(大学行ってから専門。)
なので別に理系ってわけでないし、むしろ数学とかは大嫌い、、。本気で高校卒業ヤバかったくらい。

どしても何か学んでみたい!ってことだったら、じゃ簡単なブログとか試されては?
いきなりゼロからサイト作るとかそいうのはナシで。ダメってことじゃないけど。

あんまり、机に向かって「丸暗記」って類いの勉強じゃないんすよ。
だから何か「目的」持って何か作ってみたら?自作PCとかでもいいし。

苦手意識取れたら、ちょっとづつ、興味のあるところの本なんかもご自分で見つけれると思いますよ。

最後に一つ。今のPC、そんな昔のものじゃないっすよね?
で、Windowsですよね?
ほいじゃ、普通のゲームくらいなら大丈夫なはずっすよ。
ま、やってみてやたら重いようだったらやめる。
そんなくらい軽く考えていいんではないかと、思いました。

  • 回答者:maro (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

同年代なのにWeb関係のお仕事されているなんて尊敬します。
確かに普通に使うぶんには問題ないと思うのです。10年以上も使っていて全然進歩がないので困っています。普通は10年以上も使っていたら人に頼らなくてもいろいろできるはずなんではないかと・・。
実はブログも4年前からやっています。そのために画像のアップ方法や字の色変えなども覚えることができました。
やはりひたすら検索して自力で覚えるしかないみたいですね。
確かに自作PCを目的に掲げたら、理解が深まりそうです。チャレンジ方法を考えたいと思います。
今のPCは3台目で、4年前に購入しました。Windowsです。
ゲームも含めてもう少し気軽にトライしてみます。ありがとうございました。

好きこそ物の上手なれ。で、PCに興味がある人は、やはり趣味が高じてスキルが上がるようです。という私はPCそのものに興味がないので、もっぱら道具としか使っていません。トラブルは全てオタクの主人任せ。お友達で得意な人を確保しておくのがよいのでは。これだけ長くPC歴があるのに、トラブル処理ができないのはきっと、PCそのものが好きではないのでは?それなら無理してもつらいだけ

  • 回答者:ちこちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

私もトラブルはカスタマーセンターや主人にまかせっきりです。主人がトラブル解決するときはあれこれ試しているようで参考になりません。
もう少し興味をもって接していきたいと思います。ありがとうございました。

私もまるで素人ですが
同じ立場として言うと・・

まず、仕事で普通に使えているのなら OKなんではないでしょうか?

あと、何度も失敗をしてパソコンが動かなくなったりネットに接続できなくなったり、落ちられなくなったり、そりゃあ 色々困ってきました。

その都度、サポートの方に電話して教えてもらって解決してきていましたが
ああいうときのサポートの方って神様に思えちゃいますよね。
涙でそうになるし。。
けれど、またおかしくなるたびに
だんだん恥ずかしくなってきて
また同じ方だったらどうしよう・・とか。。

それで、がんばって自分で色々な語句をいれてはヘルプを参照しながらやってみた初めてのとき、
自力で解決できたようですごくうれしく
それ以来 いつもウインドウズのヘルプの参照でなんとかしてきました。

自分で調べるというのは、いい勉強になるんですよね。。
ちょうど、方向音痴の迷子が迷い慣れして地図をみれるようになり
標識や勘で道へ復帰できるようになるような感じかな?

検索慣れしてきて
要領がよくなってきました。

あと、チャットを趣味としてるんですが
チャットの上手な方って
パソコンに精通している方がたくさんいて
たまたま、そういう話になったりしたとき とても親切に指導してくれたり
そういう方たちのお話されることを聞いているだけでも
色々なことを覚えました。

礼儀を守って きちんとお話を聞いて、ついていけば
パソコン上手な方って親切で 心強い先生って感じです。

  • 回答者:ゆーゆー (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
仕事や普段使いにおいてはさほど支障がないのでこの程度の理解にとどまっているのでしょうかね。周りからも、私くらいの理解でOKと言われますが、私自身は10年以上も使っていて進歩がないようで・・情けないのです。
チャットですか・・。確かに詳しい方が見つけられやすそうです。
ちょっと不安なので度胸つけてトライしてみます。

■動作環境について(Windows の場合)
・CPU(プロセッサ)、メモリ(RAM)に関しては、『システムのプロパティ』で確認できます。
[スタート] ⇒ [コントロールパネル] ⇒ [システム] をクリック。
([スタート] ⇒ [コンピュータ] or [マイコンピュータ] を右クリック ⇒ [プロパティ] をクリック でもOK)

・ハードディスクの空き容量に関しては、
[スタート] ⇒ [コンピュータ] or [マイコンピュータ] をクリック、ローカルドライブの『空き領域』を確認。

・VGA、DirectX に関しても必要なら、『DirectX診断ツール』を利用します。
[スタート] ⇒ [ファイル名を指定して実行] をクリック。名前の欄に『dxdiag』と入力し、OKをクリック。
(デジタル署名の確認云々が表示されますが [はい] を選択)
[システム]タブにオペレーションシステム(OS)・プロセッサ(CPU)・メモリ(RAM)・DirectXのバージョン、
[ディスプレイ]タブのディバイスにVGAの情報が表示されています。

■回線速度について
スピードテストなど、速度を測定できるサイトがありますので参考にしてください。
 例)Radish Network Speed Testing (http://netspeed.studio-radish.com/) など

■用語について
 アスキー デジタル用語辞典 (http://yougo.ascii24.com/
 IT用語辞典 e-Words (http://e-words.jp/

■ネット中にちょっとトラブル(トラブルは幅が広いので、一例として)
・Windowsのトラブル
 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 (http://homepage2.nifty.com/winfaq/

・マルウェア(スパイウェアやウイルスなど)の除去・対策
 higaitaisaku.com (http://www.higaitaisaku.com/

■その他
既に実行されているようですが、解らない時は『検索』する癖をつけましょう。
例えば、自分のパソコンの動作環境に関してなら、「動作環境」や「動作環境の調べ方」などをキーワードに、インターネットの仕組みを知りたければ、「インターネットの仕組み」などをキーワードに検索。
検索の仕方については、「インターネット 検索 方法」をキーワードに検索してみましょう。

  • 回答者:通りすがり (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

サイトのご紹介助かります。ありがとうございます。
この類をよく検索しているのですが、なかなか点の理解が線にならないんですよ。
もう少し興味を持つように心がけてみますね。
やはりひたすら検索ですかねぇ。

初めてパソコン(当時はマイコンとも言ったが)を触りだしたのは、学生時代で8ビット機(FM-7)からだからな。さすがにメモリが何かぐらいは理解しているつもりだが・・・。まあ、新しい概念は、理解するというより慣る方が多いんじゃないかな。使っているうちに、何となく分かるようになるのでも良いんじゃない。

  • 回答者:シティー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

すごい先輩からのご回答、ありがとうございます。
今が「何となく」の理解です。これからそれが深まるのがあやしいですががんばってみます。

「習うより慣れろ」
PCとの触れ合いは 使用頻度で いろいろ覚えます
メモリー は そりゃ多いほうが
接続回線 スピード そりゃ 早いほうが 
良いに決まってます
あとは 経験値 ですね

  • 回答者:toru (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
多いほうが、はやいほうがいい程度の理解で止まっているので困っています。

パボガッチさん?インターネット、メールの件の相談ですね(^^)エクセル、ワードのソフトとは、別にして私自身個人見解で、投稿しますが、ネット、メール現在は常識の範囲で皆さん使用されていますが、まずパソコンの問題!メモリや、ハードディスクの容量は多い方が
よいことに決まっています。!さてネットの仕組みについては、インターネットを使える環境であれば、わからない用語は、ある程度検索でき、理解できます。私はちなみに、パソコンの本を買ってきて勉強しています。まだネットをしてから8年ですが、市で開催しているIT講習会(無料)や独学で勉強してきました。日々勉強!万が一トラブルも有りました。でも、実践のみ。頑張ってTRYしてインターネットの仕組みは世界とのつながり、NTT、ISP(プロバイダー)ユーザー)です。参考にならない回答でしたが、しらべたり、メーカーサイトに聞くという事も恥ずかしくは無い事だと私自身はおもいます。

  • 回答者:mso (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

パソコンの本とはどのようなものをご購入されたのでしょうか。興味があります。
私もパソコン教室は区のものから民間のまで調べたり、問い合わせましたが講義内容が本でもできるようなもので、私が知りたいようなことではありませんでした。
メーカーさんの電話には結構お世話になってます。お忙しそうであんまりじっくり聞けないんですけれどね^^;
ありがとうございました。

基本的なことは取扱説明書に書いてあります。
いえ、読めということではなく、カタログにも載っている仕様表。
これが手元に有れば、動作環境や、本体の仕様は書き写すだけで伝わります。
ですので、それを見ながら数字を比較すればおおよその判断は付く物と思います。
ぶっちゃけ、「大きいことは良いことだ」で概ね間違ってません。
どのくらい良いの?と考えたら負けです。
質問するときにもこれらを書いておくと、それで何使ってるの?と言われることは少なくなります。
型番は保証書にもありますが、これも知っておくと捜し物の鍵になります。
本体の背面や側面にもあると思いますので、どこかで質問するときには併記するようにしましょう。

理解は・・・興味が有れば良いのですが、無ければ無理かも知れません。
操作だけ丸呑みしても応用が利きません。
自分が何をしているのかを理解できればだいぶ違うのですが。
それでも仕事なら必要な作業は決まってきますし、同様の業務をしている人に聞けば済むのでどうということも無いような気もします。
作った人も人間なので、何をするには何を要求されるのかを理解できればいいだけなのですが。人の表現は言語だけではないです。動作を見ると設計されたルールが見えます。
基本的にトラブルは「どうすればその現象を起こせるか」を考え、逆のことをすると解決できます。裏を返せばそれが出来ないことを解決することはとても難易度が高いです。
自分もたいしたことないのは自覚していることですので、人に何か言えた義理でも無いですが、何を見たらわかったという経験は有りません。
適当に点を集め、ある時突然それらがつながり、線になり面になるそんなところです。
ただ、経験は糧になります。例え解決に到達できなくても、探すプロセスで捜し物に対する嗅覚は養えます。手っ取り早く解決したいだけなら、人に聞いてしまうのも手ですけれど。

ただ、使えなくても生きて行かれるので必要性が無ければ、サービスを利用するなど自分以外の力で何とかしてしまうというのも手です。

---

では、消化できないのでしょうね。
他の事でもそうですが、「覚える」事には意味は有りません。覚えるだけで済むのはプロセスが同じ場合とそのケースがクリアできれば良い場合だけです。
覚えた物を消化し、理解できなければ記憶した状態のまま形が変わりません。「それしか」出来ないのでは意味が無く、「その上で何をするか」が重要です。
実際のところ、仕様表なんて、大きさの大小と速度の違いが分かれば問題ないですし、規格も「書かれているものと同じものなら使える」ことが分かれば充分です。
というか、それ以上の理解は使うだけのエンドユーザには必要ありません。使う場所なんて何処にも有りませんから。
「必要な事がわかっていること」だけが重要なのであって、それ以上は「自分が興味を持てるかどうか」ですから興味が無いなら普通の人生には要らないものです。
そういういみでは、ハードウェアについては「必要充分」な気はします。

ただ、作業が理解できていないのでは発展も無いかもしれませんね。
基本的には用語には相関関係があります。
本来はどれか一つが理解に到達したときに別の物の存在意義や、関係に気がつき構造が見えてくるのですが、それがないのなら、明示的に起こすしか無いです。知っている事、覚えている事を紙におこし、図として相関関係を書いていくと見えるのもあるかもしれませんね。
操作にもルールはあります。多くの操作は同じような哲学の元実装されています。ですから、考えながら操作すれば類似した操作をしている事に気が付くと思うのですが…。
頭に「どーしてなんだろう」と言葉だけを浮かべる事ではなく、「何が」「どうなっているのか」をイメージして考える事も重要です。
それは料理でもスポーツでも同じだと思いますけれど。

  • 回答者:Pochi (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
私も同じような考えで「この点がいつか線に、そして・・」と思っていましたが、パソコンを使いはじめたころから進歩していないようで困っているのです。
もちろん仕様書などもきちんと確認していますが、もう少し興味をもって使っていくことを心がけたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る