まだあげていませんよ。
自分の子供時代を振り返ってみても、4~5歳で金銭感覚が掴めるとは到底思えませんので。
2歳くらいの頃、夫がたった1回ゲームセンターで200円のゲームをさせたところ、ゲーム機やガシャポンを見ると簡単に「おかねちょーだい」と言うようになりこれはいかん!と思いました。
義姉の子供達なんか見てると、1年生でもまだ定期的にあげる必要はないかなと思ってしまいます。
義姉の例ですが、1年生の時のお年玉から、1000円貰ったら100円、2000円貰ったら200円、という感じで渡していました。
最終的に数千円分になるので、それは自分で計画的に欲しい物がある時に使いなさい、という風にした様です。
やはり安易にお菓子やおもちゃを買ってしまってあっという間に使ってしまうんですが、そこは何も言わずにただ見守り、後でお金が無くなってから「アレ欲しい!」となった時、「自分のお金があったでしょう?ちゃんと考えて使わないからこういう事になるんだよ。」と教えたそうです。
次の年(今年です)同じ方式を取ってみたら、「アレ欲しい!」「自分のお金で買いなさい。」「・・・がまんする・・・。」となった様でした。
私自身も真似したいなと思っています。
個人的には月々いくら、というお小遣いは中学位まで必要ないと思っていますが。
お手伝いに対するお駄賃程度で。
・・・古いでしょうか?
- 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13時間後)
-
0