すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » ローン

質問

終了

5000万円の家の購入を検討しております。夫婦は共に36歳、共働きで年収はどちらも700万円ほど、子どもは一人おり、もう一人か二人作ることを希望しておりますが年齢からいってできるかどうかは微妙ですかね・・・(汗
私(妻のほうです)の独身時代の貯金1000万円と財形500万円、結婚してからためた夫名義の500万円を頭金に充当させようと思っています。残りの3000万円のローンなんですが、財形融資が一番金利が安そうなのですが、そうすると私の名義になってしまいます。ローンを私(妻)の名義で借りる人なんて回りにいないのでそのメリット・デメリットが判らずどうしていいのか迷っています。もちろん仕事は何事もなければ定年まで続けるつもりですし、産休育休はしっかり取らせてもらえる会社です。
私だけの名義で借りるのか、夫と私と別々に借りるのか、財形を諦めて連帯責務の形をとるのか、それぞれの方法のメリット・デメリットをもしお分かりの方ご教授いただけますでしょうか?なにせこんな大きな借金を背負うのは初めてなので困っています。
よろしくお願いいたします。

  • 質問者:今回は匿名で
  • 質問日時:2008-04-13 15:10:52
  • 0

離婚しなければ何も問題はないと思います。ただ、将来その家を担保に借金をする必要があった場合には奥様の名義が必要となりますし、奥様のほうが退職された場合には借り換えが必要になるかもしれません。
さらに火災保険などは奥様名義で掛けることになると思います。まあ、名義の問題だけですが・・・。
その辺は旦那さんが納得しているのであれば何も問題ないと思います。
節税面でも収入額を見る限り、両方が返済の形にしても書類が面倒になるだけで節税に繋がらない可能性が高いと思います。
金利の安い金融商品でいいのではないでしょうか。

  • 回答者:ヤミー (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
とても判りやすく納得できました。
正直離婚のリスクについてはまったく考えていませんでした(大汗
確かに離婚時にトラブルになりそうですね。夫に意思確認してみます。
税務署に問い合わせたところでは、私が働くことをやめると借り換えしなければならないといわれました。一生働くという足かせは少し重荷ですが、それは男性は家族がいる以上みんなかかえているものですよね・・・
会社から利子補給を受けるために10年間は世帯主は私にならなくてはいけないようですので、火災保険の名義が私になっても何の問題もなさそうです。夫も名義に関しては何のこだわりもないようです。
何も問題がないならこのまま私の名義で借りることになりそうです。

皆様、私のつまらない相談に対して親身になって考えていただいて本当に感謝しております。ありがとうございました。ローンに対してのメリットデメリットだけでなく、マイホームを持つ心構えなどまでご教授いただきとても勉強になりました。皆さんをベスト回答に選びたかったのですがひとつだけということですのでヤミーさんを選ばせていただきました。

並び替え:

今のお住まいは、借家ですか?お子さまも1人いて、将来ももうひとりをお考えの用ですね。
賃貸と分譲とどっちがいい?という問答が昔からあります。私も結局、持家を選択しましたが、家を建てた直後に転勤となり、マイホームは築10年になりますが、家族と一緒に住んだのは2年ちょっとです。あとの7年半は単身で、全国を転々としています。たまにマイホームに帰っても自分の居場所はなく、最近では東京の狭くて古いワンルームの方が居心地がいいとさえ、思うこともあります。家ってなんでしょうね。子どもが大きくなると、教育費もそこそこ掛かるので、ライフプランもよく考えてください。お二人の老後のこともね。年金は65歳からだから、60歳定年だと5年間分の生活費を稼いでおかないと。
共働きでローンを組む時はどちらかが働けなくなった期間(産休を含めて)が贈与とならないようにご注意!
マイホームって結構、お金がかかります。マンションの場合は、管理費や修繕積立金、車がある場合は駐車場代も。戸建ての場合は、管理費は修繕積立金はいらないけど、築年数が経つと100万円単位で、修理費がかかってきます。わりっきって、賃貸で暮らすのもひとつの選択かなって、最近思うこともあります。
バブル以前は不動産の資産価値が下がらないということもあり、持家が有利でしたが、特殊な立地を除いて、上がる事は考えにくいですからね。

  • 回答者:マイペース (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
確かに会社の同僚の話などを聞くと自分自身はそれほど家に対して思い入れはないようです。幼いころから一度も一戸建てに住んだことがありませんし・・・ライフプランは子どもの数が確定しないとなかなか難しいですね。年金ももらえるかどうかわからない世の中ですしね。
ローンをかえすお金以外にマイホームはお金がかかるのですよね。固定資産税だけかと思っていましたが修繕に対してある程度積み立てないと大変ですね。そこのところもよく考えながらローンの計画を立てたいと思います。ありがとうございました。

二人とも700万の年収で、3000万のローンだったら、
あっと言う間に返せるんじゃないですか?(うらやましいです)
年300万でも10年で返せるし、繰上げ返済したらもっと早いと思います。
出来るだけ金利の安いところで、どちらの名義でも(奥様でも)
借りた方がいいですね。
10年間は何も無いと仮定しての話ですが・・

  • 回答者:momonga- (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
3000万借りたら利子がかなりつくので
あっという間に返せるかどうかは判りませんが・・・(汗
なるべくなら金利の安いところで借りたいし返せるならなるべく早くと思っています。
ただ、節約生活は苦手なので大きな借金をするのが怖いです。

万が一の場合や、
財産的に考えれば謄本は二人の名義にしておいた方が良いよね。
お金も二人で共同の形態を考えないと
後々税金の面でも大変だよ。

  • 回答者:べに (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
税金のことについてはほとんど何も調べていませんでした。もう少し勉強します。

・うちも住宅を購入を購入する際に、財形融資を検討しましたが、結局、市中の
銀行の住宅ローンを選択しました。財形だと何かの時に面倒なので。
・奥様名義の借り入れの場合、ご主人の心情面は大丈夫そうですか?
・連帯債務は、やはり返済が滞るような場面やアクシデントの時に面倒になりま
すよね。(変な話ですが、離婚とか。)

ちなみにうちは私が専業主婦なので、迷う余地なく主人名義です。
それはそれで良い点もそうでない点もあります。

補足)せっかくお答えしましたが、ご満足頂けないようなので具体的にお話し
ます。ただ、もう少し回答した人への気遣い持たれた方がいいですね。
具体的なお話は専門家になされたら?

・財形の融資は限度額があり、他のローンと組み合わせないと借入額をカバー
しきれず、複数のローンでは繁雑になるため、銀行のローン一本にしました。
・2点目は解決されているようなので、省きます。
・連帯債務ということは一者が支払うことができない場合にもう一者に同じ
支払義務が要求されるということですよね。
つまり、離婚の場合にご主人が支払をすると決めても、連帯債務のままにして
おく限り、支払が滞ると、あなたの所に請求が来るということです。
それは、離婚しなくても、ご主人が怪我や病気でお仕事できなくなったり、最悪
亡くなるような場合も同じことです。
その時に奥様がお仕事を確実になされているなら問題ないでしょうが、そうで
ない場合に困るということです。

主人が決めたこととは言え、単独名義のローンは主人にとって時に重荷になる
ようです。将来に不安を感じたりする時に、周りに連帯債務の人がいたりする
と複雑な心境になるようで、たまに当たられることもあります。

というように長い人生に関わることですから、いろんなことがあります。
ご夫婦で話し合いをして、納得するお買い物をされるべきかと。

  • 回答者:ビスケット (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
財形融資を検討したのに住宅ローンを選択した理由はなんでしょうか?何かの時に何が面倒なのか教えていただきたかったです。。。
夫は名義などには全くこだわりないようです。ので心情面はクリアしてます。
連帯責務でアクシデントとはどういう場合のことでしょうか?一方がだめになった場合は他方が払う形なので、両方がともに何か起こるアクシデントのことでしょうか?想像力がないので離婚以外の事例が考え付きません。同乗した車での交通事故とかでしょうか?
夫名義のローンだと、それでよい点とそうでない点があるのですね。どういう点でしょうか?具体的なお話がなかったのでちょっとわかりにくかったです。すみません。

再度の回答ありがとうございました。
理解力が足りずせっかく回答いただいたのに不快な気分にさせてしまいすみませんでした。
私の文章力がつたなかったため、質問がうまく伝わらなかったようです。
大変失礼いたしました。
妻の名義でローンを借りたときのメリットとデメリットが知りたかったのです。
離婚のときと、心情面(一人で背負う心の負担)を考えればいいということですね。
その点について夫と再度話し合いたいと思います。ありがとうございました。

私も家賃がもったいないので家を買った一人です。
私が公庫と銀行から、妻が年金から借金をして共有名義で購入しました。
私の場合、確か3契約ともローンは連帯保証だったと思います。(はっきりは覚えてませんが。)
今回は匿名でさんの場合、財形でもご主人が連帯保証人にならなくて済むのでしょうか?

その家に10年住みましたが、近所づきあいの関係でまさかの引越し。
また衝動買いで新しい家を買ってしまいました。(今回は私名義)
まぁ、妻も子供も今の家については100%満足しているのでよかったことはよかったと思いますが、60歳まで返済があります。

前の家に住んでいる時に共有名義で困ったことはありませんでしたが、売却や貸したときに持分により按分し、申告する必要があると思います。(まだ処分できていないのではっきりはわかりませんが。)

他の回答者の方からの意見にも、持ち家派、賃貸派、新築派、中古派等いろいろご意見がありますが、正直なところ、後のことは本人にも分かりません。
私もまさか家を2軒買うとは思っていませんでしたから。(最初の家はよかれと思って買いましたが、今はお荷物。)
個人的には、持ち家、新築派です。
私は定年後の住まい確保のため持ち家を選択しました。持ったら持ったで精神的にいいこともあると思います。ただ、メンテに結構かかるのは購入後で感じたのですが。
設備について言えば、この10年で格段によくなっていると感じました。中古の場合、購入時には分からなかった不具合などで購入後にお金がかかるリスクも新築より高いと思いますので、新築をオススメします。

ローンもお荷物(前の家)も増え返済期間はかなり長くなりましたが、今の段階での私の選択は間違っていなかったと信じています。でも、前にも書きましたが、後のことは分かりません。ですが、今後何かが起きても私も家族も納得するというか、後悔はしないと思います。
人の意見を参考にすることはいいと思いますが、今回は匿名でさんが、仮に今の状況が変わっても後悔しないと思える答えが出ることを祈っております。

  • 回答者:ぽよぽよ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
確かに、現在は定年まで住もうと思って住居を購入するつもりでいますが、近所づきあいのトラブルで引っ越すという可能性もありますね・・・全く頭になかったです。
ローン途中での売却となると申告などの手続きはややこしくなりそうですね。そこらへんのことをもう少し調べてみます。
財形は連帯保証人の制度がありませんので、保証料を支払うことになりそうです。
ぽよぽよさんだけでなく、みなさんの回答を拝見しまして、これから未来のことはどれだけ予測していてもわからないのでできるだけリスクの少ない生きかたを選択するべきなのかなという風に感じました。何が起こっても後悔しないような選択を夫と話し合ってチョイスしていきたいと思います。

夫婦二人で1400万円の年収(税込みか手取りか不明ですが)と今のところお子さん一人・・。
 どこに住んで、生活のレベルが判りませんから、一概に「こうである」と言えませんが、実は私の娘が歩いて5分くらいのところに住んでいます。
 娘は結婚と同時に5200万円(当時バブルの後半時代)の建売を購入しました。
 親などが少々援助して、3800万円の債務でスタートしました。
 途中いろいろなことがありましたが、8年ほどで完済いたしました。
 できる限り金利の安い方法で借り入れし、生活は無駄を省き、ボーナス時など必要最低限に抑えた買い物などして、兎に角預金を増やすことです。
 2年~3年もすれば、かなりまとまった金額になると思いますから、そのお金を途中返済に充てることです。 
 そうすれば毎月の返済額も少なくなりますから、初期に支払っていた金額のことを思えば、また余分に預金できるはずです。
 ただ、その過程においてお子さんなどが産まれ、一人分の収入となった時、短期間での返済は無理となりますが・・。
 しかし、旦那さんの年収だけでも充分返済可能だと・・私は思います。
 確かに、人生の課程において「離婚」など思わぬアクシデントが付きまといますが、一々そんな先のことまで心配していては何も出来ません。
 「家を購入し、返済する」と言う心構えがお二人共通のものであれば、心配など不必要だと私は思います。
 がんばって^^!

  • 回答者:26で家を造った (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
年収表記は税込みです。
確かに早く完済してしまえばどちらの債務であっても関係なさそうですね。ただ、家のローンを返済するためにと節約生活をするのは私向きじゃなさそうです。それなら賃貸で暮らしたほうが楽しそう・・・まだまだ悩みは尽きないです。

不動産の名義は共有名義とし、借り入れも連帯債務とし持分をそれぞれ50%とすべきです。頭金として貴女(奥さん)の個人資金1500万円と共有資産500万円の2千万を支出し、残り3千万を借り入れするそうですが、夫婦はいつまでも仲が良いとは限りませんので、夫婦間で頭金について明確に念書でも作成しておくと離婚した場合の資産の配分が明確に出来ると思います。また、子供には予想以上に資金が必要ですから、二人で年収が1400万円あっても実質の手取りは1千万円少々となりますので、生活費等を考慮して返済は年収の15%以内とすべきです。返済期間も最長として出来るだけ決まった返済額を少なくしておきましょう。返済はいつでも先払いできます。頑張って子供が小さい間に返済してしまうと良いでしょうね。また、固定資産税も馬鹿になりませんので、計算に入れておきましょう。でも、田舎なら後10年で空き家ばかりになるので、田舎の人は新築なんて考えず、少し待ちましょう。

  • 回答者:田舎もの (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
離婚のリスクについてはまったく考えていませんでした(大汗
離婚することを考えると持分が50%になるように登記すべきですね。
夫に再度意思確認してみます。
確かに人口が減少して10年後くらいには住宅事情が変わっていそうですね。
実際それを考えて私たちもずっと賃貸暮らしでした。でも、家賃がもったいない気がして悩んでいます。定年後は買った家を売却してそのお金で田舎暮らしがしたいのですがどうなることやら。

やはり財形融資で借りるのがいいのではないでしょうか。
見栄は張らなくてもいいと思いますよ。
後は、返済コースをどうするか、よく考えておくといいですね。
もう2年くらい前ならば、安い金利で返済できたのにね。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
確かに2年前くらいが一番安い金利でしたね~
返済は財形融資は5年固定のコースしかありません。
夫は名義などにはまったくこだわらない人なので見栄を張る必要はなさそうです。。

まずは5000万円を誰がいくら出すのか決めましょう。
それに応じて借入れの金額や形態・期間などを考えるべきですね。

  • 回答者:isiwbt (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
誰がいくらか出すのが決められずに悩んでいます(汗
でも、それを決めないと具体的なことはなにもきまらないですね・・・

世帯年収1400万円で残り3000万円なら、3,4年、節約して我慢すれば、貯められるのでは? 金利がいくら安くても、余分なお金を払うこともないと思うが・・・

  • 回答者:シティー (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ためたほうがいいのかどうかは悩むところです。。。
さすがに3,4年で3000万円の貯金は無理ですが(大汗
ただ、自分でシミュレーションしたところ、現在家賃が月16万なので、購入してローンを返済するのと家賃を払いながら貯金するのであればあまり変わらないという結果が出てしまいました。余分なお金を銀行に払うのは少し腹立たしいのですが、どうせ購入するなら家賃を払い続けるのも無駄な気がして悩んでいます。

30代半ばで不動産購入素晴らしい事です
どこの金融機関でも 1.5から3.0 % ですよね
3,000万円の3% は 90万円 月々8万円弱が 利息となります
毎月 8万円プラスいくら返済出来るかによって元金の減りかたが変わります
出来るだけ 最長25年以内の返済をお勧めします
また 購入不動産の名義もお二人の共有名義などもできますので
お近くの弁護士探して telephon 相談(ほとんど無料)を利用されたら
さらに 詳しく理解できると思います

  • 回答者:toru (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
電話相談ですか!待ったく思いつきませんでした。
早速調べて利用させていただきます。

家の購入は確かに高いですが、購入できる条件を吟味してから考えるといいと思います。物件は、新築でなくとも中古物件を買うことも可能です。また、通勤範囲を考え、ちょっと離れた場所にすると安い物件もあります。一番いいのは、新聞広告ではなく、地元の駅前不動産屋さんを歩き回って調べることからはじめるといいです。私も初めはそうしました。3000万借りると20年返済で年間150万返します。月12万ボーナス時を多くすると若干違いますね。これに金利がついて。後生活に余力を持たせてと条件を考えましょう。夫婦でも収入の関係で登記の仕方で贈与になってしまいます。そうならないように、登記の持分は、支払った金額で計算する方法や、資金の出し方でする方法もあります。借入金の担保となるものですから出した金額によるものとするか、将来的にご主人が長く働くようでしたら若干登記の方法を変えてもいいかもしれません。司法書士や不動産や銀行に相談するといいです。要は無理のない計画を立てることでしょう

  • 回答者:おとしぶ (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
現在の学区・お互いの通勤の利便さを考えると今の家の近所がいいのです。
最初中古物件を探していたのですが、該当場所では中古物件はなかなか出ず、
定年まですむことを考えると新築したほうがいいのかなぁ・・・と考え方をシフトさせるにいたっています。
税務署に確認したところ、育休中の収入を考えてもローン返済は贈与に当たらないとの回答は得ています。
一番判らないのは登記の持分なんですよね。持分が夫婦で違うと何か問題が出てくるのでしょうか・・・

まず夫婦の収入においては夫は100%・妻は50%の収入で考えられます。
債務も同じように支払い能力と合わせて負うようになり、登記簿謄本に
そのように記載されます。
やはりおっしゃられているようにお子さんが生まれる可能性もありますし、
どう変化が起こるかがわからないので確実な方を見られるはずです。

ローンを妻の名義で・・・となると3000万円が下りるかどうかが分からないので
一度財形融資のご担当の方に聞いてみてください。
旦那さまと奥様と別々に借りて支払うということになれば、家の名義はどちら
にも付くようになります。

お子さんも一人おられて結婚生活を続けてこられたお二人ですので、名義が
誰だからどう・・・という問題はないと思われます。
結婚前の財産でお一人が購入・・・となれば例えば購入された家はその方の財産
となり離婚した場合には、共有財産として見られません。
しかしその心配がないのであれば、お二人でいかに安く借りられるかと追求
していいと思います。

  • 回答者:nina (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。
すみません、最初の「夫婦の収入は夫は100%妻は50%の収入で考えられます」
という意味がよくわかりません。。。
3000万円のローンは担当の方に聞いてみましたら問題ないようでした。
ただ、離婚のリスクについてはまったく考えていませんでした(大汗
確かに離婚時にトラブルになりそうですねぇ。夫に意思確認してみます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る