すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » ビジネスマナー

質問

終了

中途採用で入社するのですが、入社の際に菓子箱等をもっていったほうがいいのでしょうか?

  • 質問者:さらひろ
  • 質問日時:2008-04-15 05:52:03
  • 2

並び替え:

初出勤に持参すると、逆効果になりますよ。素のままが一番ですよ。

  • 回答者:かた (質問から7日後)
  • 12
この回答の満足度

会社に中途採用で初出社する人が菓子折りを持って来たという話は見た事も聞いた事も無いです。それは親御さんからの助言なんでしょうか。あるいは自分で考えての事なのでしょうか。社員数人の小さな職場や町工場辺りに行かれるのであれば、持っていっても違和感は無いかもしれないですが、通常は必要無いので気になさらない方が良いかと思います。気を付ける事といえば服装と髪型等の身なりをきちんとする事と遅刻をしない事ですね。緊張されているかと思いますが、仕事がんばってくださいね。

  • 回答者:タカ40 (質問から7日後)
  • 9
この回答の満足度

必要ないと思いますよ。
そんなに気を遣わなくても大丈夫ですよ。
まぁでも持って行ったら女性の株は上がるかもですね!

  • 回答者:雷神 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度

会社に菓子折りは必要無いでしょう、あまり聞いた事がありません。
会社に感謝しているとか、社員のみんなにお世話になりますと言うのなら、
言葉で言うか、実績を上げれば、喜ぶと思いますよ。
会社に利益をもたらす事が一番いいと思います。

  • 回答者:momonga- (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度

とくに必要はないと思います。
初日はふつうにされていて、問題ないと思いますよ。

  • 回答者:とりとり (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度

外国だと、入社の時に菓子折を持参するのが一般的なところもあるみたいですね。
私の勤める会社にいらしたベトナムの方に聞いたのですが、あちらでは退社の時ではなく入社の時に、よろしくと持って行くのが普通、なのだそうです。
ですが日本ではあまり入社時には持って行く習慣がありませんよね。
ベトナムの方がお菓子を持ってこられた時も、周囲は少し戸惑った様子でした。
ですので、中途であっても敢えて用意される必要はないと思います。

  • 回答者:くーら (質問から6日後)
  • 4
この回答の満足度

今まで何度か就職しましたけど挨拶の手土産を持参するなんて考えもしませんでした。

  • 回答者:haru3026 (質問から6日後)
  • 5
この回答の満足度

そんな必要はないと思います。
お歳をめした方であっても、その会社では一年生だという気持ちで、仕事に取り組むことだけ考えれば良いと思います。

  • 回答者:イケピー (質問から5日後)
  • 7
この回答の満足度

俺も何度か転職した事は有るけど、入社の時に菓子箱など持っていったことは無いし、持ってきた人も居ないし、そんな話も聞いた事が無い。全く必要無いと想います。・・其れより、笑顔で「宜しくお願いします。」って言った方が良いですよ。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から3日後)
  • 5
この回答の満足度

必要ないと思います。私も今の会社は中途入社でしたが持っていかなかったし、私の後から入社してきた人達もそういったひとはいませんよ。退職する際はお世話になりましたって持っていく場合も多いようですが。

  • 回答者:めたぼん (質問から3日後)
  • 6
この回答の満足度

基本的には必要ないです。
理由は、新しい職場の習慣や嗜好がわからないからです。
中採でお世話になった人(人事関係)や紹介してもらった人に渡したいなら
職務時間外で個人的にもっていくべきです。但し、どうしてももっていきたいのなら、職場の雰囲気をみて(3時におやつを食べる習慣がある会社かなど)
GWに旅行にいってきたお土産ですといって、お菓子をもっていって、職場で
一緒に食べたらどうでしょうか。

  • 回答者:にけ (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度

必要ないと思いますよ。
少なくとも私の会社(従業員です)ではないですね。

  • 回答者:ぼぼぼ (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度

親戚のおじさんが家族でやっている会社に縁故で採用してもらったというのでもない限り必要ないと思います。ていうか入社の際にもっていくのは変です。
ちょっと違うかもしれないけど、入院するときに看護婦さんによろしくねって渡す賄賂っぽくとられる可能性が…。
きちんとした身だしなみと挨拶がしっかり出来ることのほうが大事です。
 うちの会社では皆、休んで出かけたらお土産買って行くとか、長期入院で休んだり、辞めるときに菓子箱持っていきますね。
 その職場の慣例があると思うので、お中元とか、バレンタインとか先輩に聞いて一緒にしたほうがいいですよ。

  • 回答者:入社おめでとう! (質問から19時間後)
  • 6
この回答の満足度

入社するからって持っていく必要は無いと思います。

  • 回答者:wanikuma (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度

持っていく必要はありません。
田舎では持って行くところがある、とは聞いたことはありますが。。。

  • 回答者:ルカ (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度

必要ないと思います。
早く職場に慣れて色々な話が出来るようになってから、ちょっとしたお菓子の差し入れ程度で良いのでは?
あくまでも、仕事をするところですし。

  • 回答者:ぼうちゃん (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度

そんな人聞いたことがありません。

  • 回答者:mihoring (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度

持っていきたいなら持っていっていいと思いますけど、今までそんな人見たことありません。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

持っていかない方が無難です。
零細企業であれば、あくまでも同僚クラスがお茶請けで食べる程度の菓子類を前提に持っていっても問題はないと思います。

  • 回答者:日光東照宮 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

必要ないと思います。今まで持ってきた人見たことありませんよ。これからがんばって会社に貢献すればよいのではないでしょうか。

  • 回答者:じゃい (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度

何度も転職してますがもちろんやったことないし、聞いたこともないし見たこともありません。
必要ありません。
自分をよく見せたいのなら、礼儀正しくはっきりと挨拶をすることです。

  • 回答者:まま (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度

あまり聞いたことがないです。

  • 回答者:キキ (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度

仕事をしに行くのですからいりませんよ。挨拶をちゃんとすればいいだけです。

  • 回答者:キー (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度

きっと目立つよ! そんな人、見たことないから・・・

  • 回答者:シティー (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度

先日、当社に中途採用で入社した人が、お菓子を持ってきたので驚きました。
喜ばれるとは、思いますが、必要はないように思います。

もし気が引けるのであれば
会社の様子を見て(お菓子の好き嫌いや分けて食べる人数など)最初のお給料日に出すとスマートだと思います。

  • 回答者:bonny99 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度

菓子箱は要りませんよ、今までの人で持ってきたひとはいません。

  • 回答者:ユー (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

職場によると思いますがうちの職場で置き換えてみると
持っていってもいかなくてもどちらでも良いと思います。
持っていかないからといってマイナスにもならないし
持っていけば普通に喜ばれると思います。
これからよろしくお願いしますという意味も込めて。
地元の銘菓などを持っていけば
どこの出身といった話題作りにもなると思います。
女性はもちろん男性でもお菓子や甘いもの好きな人は意外と多いですしね。
自ら配って歩くよりは
庶務の女性に「みなさんに配ってもらえますか」と頼むのが良いと思います。

  • 回答者:maki (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

必要ないと思います。
入社先を個人的に紹介してもらってされたのであれば、紹介してくれた方には何かしらお礼を送れば良いと思いますが・・・。

会社の社員さんなどには不要だと思います。

  • 回答者:キーヨ (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度

それはいらないと思います。
お客さんではないのですから。

  • 回答者:携帯あんまり鳴らな (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度

入社の際は不要です。何のために、誰に差し上げるためですか?まずは元気な挨拶で、「始めまして、宜しくお願いします」。何か(菓子箱等を持っていく)をするのなら、職場構成が分かってきて、職場の雰囲気が分かってきて、頼りにする人や友達が出来てからにしましょう。

  • 回答者:ましぃ (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度

入社の際に(中途採用であっても)菓子箱などを持って行くというのは
かえって不自然なことなので、やめておいた方が無難だと思います。
何かよほどの事情がある場合は別なんでしょうが、普通は持っていかないです。
持って行って喜ぶ人もいるかもしれませんが、喜ばない人も多いと思いますよ。
「最初からそんなに気を使わなくていい」「プレゼントの習慣は嫌い」等々。
会社を辞める時はお菓子などを配る人もいますが(お世話になったからと)
入社の時は挨拶をしっかりして、早く仕事を覚えることが先決だと思います。
これから頑張って下さい♪

  • 回答者:ジェイムズ (質問から5時間後)
  • 4
この回答の満足度

入社の際に菓子箱?はしたことないです。
旅行のお土産等会社に持っていったことはありますが。

普通は入社の際は何もないと思います。
退職のときはお礼をするときもありましたが。

そんなに気を使って逆に先輩社員さんに気を使われると
思います。
仕事のやる気や態度で示されたほうが最初はいいかと
思います。
がんばってください!

  • 回答者:アン (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度

私も転職経験してますが、菓子折りは聞いたことないっすね。
どこか旅行でも行ったら、全員で食べれそうなものは買ってきますけどね。
中途であろうと学生であろうと、お客さんじゃないんだから要らないですよ。。。
そんな所に気は使わず、純粋に即戦力として仕事されたほうがいいと思います。
別に持っていって悪い感じはないと思うけど。。

  • 回答者:maro (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度

自分でも転職を経験してますが、菓子箱なんて一度も持っていったことはありませんでしたよ。また、転職者が多い職場でしたが、持ってきた人を見たこともありませんでした。

入社日に沢山の人に紹介されたりしますから、菓子箱を持って歩くのも...
とはいえ、小さな事務所だったりすると違うかもしれませんね。
また、職種によっても違うかもしれません。ただ、基本的には、必要ないと思います。

  • 回答者:けい (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

その会社によって、違うので、人事担当の職員に聞いてしまうのが、一番だと思います。
 その会社が持っている、独特の習慣とかありますので。上司なり人事なりに伺って、早く職場に慣れてくださいね。僅かなものですが、菓子折りで、円滑に物事が運ぶことがあるのが、社会です。

  • 回答者:カゲ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

転職経験者ですが、入社の際に菓子箱を持っていくという発想すら思いつきませんでした。中途採用だからといって気をつかいすぎると、今後の人間関係にマイナスに働く可能性もあると思います。堂々と初出社してください!

  • 回答者:たっぷ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度

いきなり菓子箱を持ってくるというのは聞いたことがないけれど。その会社がどういう会社か見極めてからのほうが良いのでは。出張に行くと必ず菓子折り買って来る部署もあるし、全く、そういうことをしない部署もあるし、同じ会社でも部署によって違いますので・・・。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度

会社の規模や、雰囲気などによって違うのかもしれませんが、
基本的には不要だと思います。
もしかしたら、逆に悪印象を持たれることになるかもしれません。

  • 回答者:coco (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

菓子箱などは逆に持って行かない方が良いですよ。

中途採用であれ、あなたの能力や将来性をかわれて入社出来た訳ですからね☆

まずは挨拶の時に、あなたの意気込みや年齢に関係なく、その会社では
新入社員ですから色々と教えて下さいと笑顔で挨拶する事ですよ。

そして全員が先輩社員ですから、自分から積極的に教えてもらったり
雰囲気に馴染もうとする姿勢を見せれば、おのずと良き後輩になります。

一番問題なのは自分の知識や価値観で判断しないで、先輩社員の言う事に
従いながら、この会社はどうか?と見る事です。

面接等で良い事を言われていても実際に入社してみなければ分からない事が
多く在りますからね。

元気 はつらつ☆で行ってらっしゃです(*^_^*)

  • 回答者:はつらつ (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度

入社する事の一番重要なことは…
 会社の仕事をする事です。
 社内の人間関係も重要な部分は有りますが、新人としての心構えが必要であり、菓子折り等は全く必要など無いものです。
 引越しの近所付き合いではありませんよ。

 菓子折りを持って来ないからと言って、何か問題でも有るのでしょうか…?
 ましてや、菓子折りを持参せよ…というような会社では将来性など無い、と言っても良いのではないでしょうか…?

 そんな事気にせず、あなたの信じる道を進みましょう… (^-^)

  • 回答者:io (質問から44分後)
  • 2
この回答の満足度

私的には先ずはキチンとした挨拶が一番大事と思います。菓子折り等会社の規模も有り、全員行き渡らない場合多々有ると思いますので、後日の方が良いでは無いでしょうか。先ずは会社の雰囲気、しきたりを一日も速く覚え皆さんに愛される様祈ってます。頑張りましょう。

  • 回答者:namakemono (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
まず挨拶ですよね。雰囲気をみながら検討することにします。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る