すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

大麻に万引き、学生の不祥事に大学や学校の教師が詫びるのは変だと思いませんか。
大学生は本人の問題で、高校生は本人と親が詫びるべきでは。
教師がけしかけた、とでもいうならばともかく、通っている学校が詫びること自体意味が無いし、白々しい。むしろ、名誉が傷つけられたことに怒ってもいいはず。
世間受けのために詫びるこの風潮こそが問題視されるべきとは思いませんか。

  • 質問者:腹立つなー。
  • 質問日時:2008-11-26 23:06:58
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

教育実習で母校の高校に行った時、教室や廊下に注意事項の貼り紙がたくさんあって愕然とした記憶があります。自分が通っていた時は全くありませんでした。
校内暴力が盛んだった頃の中学生が、今の高校生や大学生の親になっているんですね。
モンスターペアレントも元を糺せば、校内暴力の成れの果てということでしょうか。
皆さんの意見をいただいて、初めてこんな考えが浮かびました。

大学、高校は記者会見で学生の処分を発表すべき、とのご意見はもっともだと思います。

大学で学生の指導を、との趣旨のご意見がありましたが、少なくとも私の知っている大学ではそのようなものはなく、自己責任のもとでの自由でした。

今は、時代が変わってしまったのでしょうか。

ひとりひとりへのお礼をする時間がなくなってしまい申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

私もおかしな風潮だと思います。
おっしゃる通り問題を起こした本人が悪いのであって
学校に非はないはずです。
ところが学生と言うだけで世間の目にさらされる事もなく
(成人していれば名前がさらされる事はありますが)
全て学校が謝罪してくれる。
これでは、本当に反省するのでしょうか。
学校に説明を求めるマスコミもどうかしていると思います。

  • 回答者:もか (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

大学が適当な運営をしているから謝っているだけです。
勉学、研究に熱心に取り組むような構造になっていないでしょう。
大学は入ってしまえば後は卒業するだけの自由空間という作りがそもそも間違い。

極端に言えば、「入学者の半分しか卒業させません」ってな大学なら、
遊興や犯罪に費やす時間なんて無いはずです。

競輪学校や競艇学校、自衛隊の幹部候補生学校など、
ふるい落とす事が目的の教育機関では犯罪などほとんど起きません。
卒業と言う目標へのハードルが高いから余計な時間が無いのです。

楽に卒業できてしまう「余暇を楽しむ空間」を運営した経営方針の罰でしょう。

  • 回答者:学歴社会の弊害でしょう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確かに謝罪は形式的に行われているだけだと思います。ただそういう生徒を受け入れて、なおかつ指導できなかった学校の責任もゼロではないと思います。

  • 回答者:garuma (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本当にそうだと思います。

大学は、自由です。 
自己責任の上に自由は成り立っているのですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

変だと思います。そこまで大学生を管理する責任が大学にあるのでしょうか。
以下のご意見、全くだと思います。


世間受けのために詫びるこの風潮こそが問題視されるべきとは思いませんか。

  • 回答者:煙草は吸うけど (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そう思います。
大学生は自己責任です。大学は悪くないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。何で頭下げているのか疑問でした。

  • 回答者:カシオペア (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その通りだと思います
ただ生徒が学内での事件ならやはり教師も謝るべきだとは思います
いわゆる監督不行き届で!それ以外の事なら仰るとおりだと思います

  • 回答者:Sooda!くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多少そう思います。親ならまだしも、なぜ学校?って感じます。
大体校長や、理事長は本人を知らないだろうに…
それに、記者会見してマスコミに出てますが、誰に謝ってるのが分かりません。
人を危めたりしたのではないのに世間の人に謝る必要があるのか…
結局世間体だけで、今後の受験者数の事の為だけに頭を下げているように思います。一番は本人が本当に理解し、反省することだと思います。ただ、法律で決まっているからというだけでなく、何故ダメなのか分からないと親や教師が謝っても、同じ事を繰り返す可能性があると思います。

  • 回答者:sooda (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃる通りですね。まぁ学校の名前を汚さないように一応あやまっているようにしか感じません。

大学生は、立派な大人ではありますが、まだ学生ですし、本当は親があやまるのが自然だとは思います。親は学校にあやまっているのでしょうか?

本当に心からわびるという姿を最近みなくなったように思います。

  • 回答者:形式だけ? (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

半分・半分です。

先日、「ミテクレで生徒を受け入れなかった校長」が罰を受けていました。
私にとっては「????」で。

通っている学校は、(生徒に対して)責任があると思います。
だからこそ、受験で面接があるのではないかと。


そこを見落としていた学校側にも責任があるかも。
だって、裏で・・

モラルを今一度考え直したほうが良いのではないかと思いました。

  • 回答者:そうだ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も、同意見です。
兎角、学校側、管理側の責任ばかりを問うてばかりで、当の本人に責任を問う事をしない。結局、反省する事を知らないまま、同じ事を繰り返す。はっきり言って、筋違いの事ばかりをしている様に思います。下手に守られるから、全然懲りないんですよね。
守ってもらえるのが、当たり前と本気で思って居るのでは無いでしょうか。こんな事ばかりしていたら、自己責任の取り方を知らない中途半端な大人が出来てしまう様で、恐ろしくさえあります。これも多分に、マスコミの責任も有るのでは無いかと思うんですよね。視聴率ばかり考えて、根本を正そうとする姿勢が全く感じられ無い。問われて、謝り、反省すべきなのが誰なのかを、学校側も、親や、マスコミも、もっと考えるべきではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃるとおり。
大学!の教員にどこまで責任があるのか!?
大学ってなにするとこだっけと不思議に思います。
そういう低レベルのところから教えるんです、それを怠りました、ごめんなさいと
いっているようで、そんなしょうもない大学!には子供をやりたくないと逆に思って
しまう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

絶対におかしいですね!
親が詫びるのなら当然でしょうが、学校の謝罪は不要だと思います。
むしろ、遺憾の意、または憤慨している事を伝えても良いと。。。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たしかにそうですよね。大学側では..その生徒の家庭内までは義務教育ではないので
管理自体は毛頭できないですので..逆に大学側は「名誉毀損」罪で訴えてもいいくらいですよね。
おかしいですよね。
私はすでに高校でも本人の問題であっていいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、そう思います。
特に大学生・高校生。どこまで尻拭いをしなければいけないのでしょうね。
罪を犯した人間は実名報道があって当然、未成年でも自分の罪を意識するために必要だと思います。

  • 回答者:soodaちゃん (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本人と親が出てきて謝るべきところを大学や学校に押し付けるのは筋違いだと思います。
大学や学校も世間を気にし過ぎているのではないでしょうか。
少なくとも生徒や学生とその親は「お客様」ではないはずです。
授業料の対価として授業を受けに行くのですから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そう思います。
本人出せ!!って感じになります。
未成年だろうが犯罪者にかわりはないのですから
本人同席で本人が謝罪するべきだと思います。
学校だけの問題でなく家庭の問題でもあると思うので
皆出てきて謝罪すべきかな。と思います。
にしても学校側は迷惑被ってますね…。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正論だと思います。ただ、修学旅行中に万引きをした生徒がいた高校は、学校行事とし
て旅行をおこなっている以上、引率責任があるので、高校が謝るのも仕方がないとは思
います。一番悪いのは生徒、親ですが。
大学性の大麻は謝る必要はないと思います。大学は大麻の違法性を教える場でなく、
もし、記者会見するのなら、学生の処分のみでもいいのではと思います。

  • 回答者:りんご (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校敷地内で行われたり 学校行事中に行われた行為なら
教師 学校が謝罪することもしかたがないと思います

まったく学校とは関係ない場所 個人の問題での行為では
学校は謝らなくてもいいとは思いますが

  • 回答者:ライム (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうですよね。学校の名前が出てしまっているので記者会見は仕方ないとしても
学校側が謝罪は変だと思います。
大麻も万引きも、大学が駄目だよと教えるものではないし。
記者会見はあっても、
「こういう事をする学生に対する学校側の処分(罰則)内容」
をビシッと発表してくれたほうがこの大学は信頼ができる、と思えそうなんですが。

  • 回答者:本人の責任 (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も万引きを見て思いました。 そうそう、未成年なんだから親が(それもテレビではなく、被害者と学校に対して)謝罪すべきことだと思います。 最近のマスコミは責めやすいところを責めますよね。 犯罪者は言うこときかないから放っておいて、管理者が悪い、と(但し、スポンサーは除く)。 結果、謝る方も、集まってきた取材陣にはとりあえず誤っておけばいいんだろ、くらいの感覚ではないでしょうか。 恐らく、一度謝ったらすっきりしてしまって、問題の解決にはあたらないんだと思います。 まったく、たったの10秒位の場面のため謝ってテレビに許してもらう、この儀式何とかならないんでしょうか、と私も思います。 でも、マスコミ(と一部の世間)が一番何を期待しているかと言えば、本当は悪いのに謝らないというワイドショーネタの人(食品関係の人に多かったような。。)ではないのでしょうか。結局はこの儀式、問題の本質とは何ら関係のない、単なるバラエティーの延長(果たして素直に謝るかどうかのオーディション??)かと思います。

  • 回答者:かりんとう (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も感じていました。
大学は義務教育ではありません、一人の大人として自ら「学びたいから」入学するだけですよね。
従って勉強したくない人はもともと入る必要はないのです。
大学側は、更に学問を追及したい人に、学問する場を、チャンスを、与えているに過ぎない、
そのことを今の親、学生、理解していないと思います。
ただ社会に出るのを引き伸ばすためのクッションの役割になっているからおかしいことになるんですよね。。。
大学全入の時代になってしまってから、大学が義務教育であるとでも勘違いしているのでしょうか。
大学側が、個人の生活ぶり、思想、その他干渉する必要がない以上、
謝罪自体も必要のないものと思います。
むしろ大学の名を汚されたことに対する損害賠償でも請求していいくらいですね。

高校に関しても同感です。
義務教育ではない、しかしまだ成人していない、親の責任も伴ってくるでしょうね。

  • 回答者:困ったものですね (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは学校だけの話ではなく、あらゆる団体と所属する個人に言えることだと思います。
私は高校野球において高野連が個人の不祥事に対して野球部まるごと処分してることが、
そうしたおかしな風潮を当然のことのように思わせている一因だと考えています。

他の方の回答を見ていると、管理責任の意味を間違えておられる方がいらっしゃるように感じますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同意です。
いくら学校として行動しているからといってもその行為をした人間に問題があるのですから
本人と育ての親が すみませんでした。 と詫びるべきです。
学校がイチイチ謝罪している姿はおかしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校には国から相当な金額が、援助されています。
国の税金が教育で使われているのに、知らないではすみません。
いま騒がれている、1万2千円程度ではきかないはずです。
私たちの血税が、若者の将来に投資しているのです。
教育の現場で、教育するものとされる側も認識をもって勉学に励まなければならないのに、不祥事は詫びるのは当然ではないでしょうか。

  • 回答者:ソーダーくん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

変ですよね。
大麻とか常識外の部分で学校はまったく関係ないと思います。
それなら、まだ親?のうほうが・・・って感じします。
それだって基本は自己責任だからかわいそうだけど、しいて言えばそういうことにお金を使える状況にしてあげてる分、親の責任のほうがまだあるような気がします。

  • 回答者:sooda (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大学にそのような人間を入学させてしまった、ということについては詫びる理由になるとは思います。そもそも大学は義務教育ではありません。となると、就学させるに当たらない人間を入学拒否することができるはずです。そのための入学試験です。しかし大学側はそれを入学させてしまった。これは大学側のミスと言えます。

大学側がいう関係者にご迷惑を・・・の関係者とはその大学で就学している他の学生や親、また大学への支援をされている方です。

世間受けのために詫びる大学もあると思いますが、そのほかの本当に詫びなければならない相手というのもあると思います。ただ、記者会見とかを見てると(会見の全てが見れないので判断は難しいですが)なんだか自分達の保身に走ってるように見えますね。これでは何のための謝罪か分かりません。そして、その本人に詫びさせろ!と思います。立派な大学生なんですから。少年法なんて関係ない!(テレビ番組の不祥事でさえ、アナウンサーに謝罪文を読ませるのではなくその番組関係者に頭下げさせろ!って思いますし。)

しかし、最近の大学生ってホンマにアホなことを平気でやる低次元な人間が多いですよ。これもゆとり教育のなせる業でしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

学校内や学校行事中の不祥事の場合、学校に監督責任がありますので謝罪は当然だと思います。
親が謝るべきという意見もありますが、未成年の学生の場合個人が特定されてしまうので不可能でしょう。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

言いたい事は良く分かります!!

とは言え、学校側が謝罪するのはある程度仕方ありません
けど、親も一緒に並んで謝罪すべきです。

学校行事の中で生徒の引率中に起きた不祥事は
管理責任を問われても仕方ありません。
しかし親にも責任があるのは明白です。

麻薬の件に関しては
構内で売買をしていたり、吸引していたということもあり
そのような環境を作ってしまった責任は学校側にあります。
防ぐことは出来なくても、何らかの防止対策はすべきでした。

ただ、マスコミは親への責任追及はすべきです。
いろいろ問題があるせいなのでしょうが
追求しないからごう慢な親や子供が増えるのです。
子供の教育は学校だけでなく親もしているのですから
どんなことでも共同に責任をとるべきです。

ただ、本音としては高校や大学は義務教育の場ではないので
反社会的行動を起こす生徒の管理責任は本来は無いと思っています。
自分の子供のことまで責任放棄する親が増えてしまった世の中
と言うことでしょうか…
それともマスコミの倫理がおかしいのかな。

  • 回答者:世直し人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに責任は本人が負うもべきものだと思います。

でも学生である以上、学校に全く非がないとも言い切れないのではないで
しょうか…。例えば今回の事件に限って言えば学校行事の中で起きた事件。
学校には監督責任が生じます。それに大して謝罪するのはあってしかるべき
だと考えます。

学校が監督責任を放棄したら…。ますます教育の現場が崩壊するような気が
します。

  • 回答者:さんぼますたー (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も腹が立ちます。
が、修学旅行中の事象であれば、やはり学校側の責任は免れないと思います。
ただし、基本的には、親の躾の問題という点には変わりありませんが。。。

それにしても、学校側も詫びるなら詫びるで、何について詫びるのか、責任の範疇を名言すべきですね。とりあえず詫びるという姿勢は、茶番です。おっしゃるように、世間受けのために詫びているということになってしまいますよね。
それにしても、どういう躾を受けた高校生なんでしょうかね。嘆かわしいです。

  • 回答者:私も腹立ちます (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつも同じことを思っていました。
別に学校側はちっとも悪くないですね。
学校側が生徒を24時間監視しているわけではないですし。

逆に問題を起こした生徒に対して、
学校が慰謝料を請求すべきだと思います。

本当に腹立たしいこと極まりないです。

  • 回答者:p (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たしかにそう思いますが
親は学校で怒られていると思います先生に謝罪していると思いますし
子供も学校でそれなりの処分は受けているでしょうけれどテレビで一個人が謝罪するというのもテレビに出てしまうわけですし今後社会的に復帰は無理でしょうテレビにでれば・・・それに一つの学校で見つかれば何人かいるはずで、学校名がでれば
代表で謝るしかないのでしょう有名私立高校(俗におぼっちゃん学校)ではやはり
苛めこそ無いけれどお金に余裕があるために大麻が出回っているとそこの父兄に聞いたことがあります。売買は学校内で・・・だから学校の監督責任になりのでしょうか
でも万引き一つで新聞マスコミに出ていないだけでもかなりの人がいるので謝罪は無理でしょう・・・そのかわり学校でそれなりの処分は受けているようです。
たまたまマスコミに出るのはなぜなのかわかりませんが・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

万引きは学校行事で参加している以上、学校に管理責任があると思います。
学校が謝罪するのは当然だと思います。
大麻はどうでしょうか。
大学が入学を許可していること、教育機関であることを考えると、多少なりとも大学の管理責任はあるように思います。
謝罪して然るべきだと思います。
でも本当に大切なのは謝罪よりも、次に犯罪者を出さないという防止策だと思います。
謝罪の念は、そちらの方向に傾注して欲しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あなたの仰るとおりですね。
大学生にしても、高校生にしても、勉強は学校で教えますが、大麻とか万引きと言うのは本人の心の問題であり、善悪の判断が出来るかどうかの問題です。これは、その家の親の教育が子供の時からどのような教育をしてたのかと言う、問題ですから、学校より親が頭を下げる問題と思います。全く、あなたの仰る通りです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにそう思いますね。でも学校の名誉のために隠そうとしているのも問題です。
さっさと情報公開できるご時世になれば隠す必要もなくなり謝る必要もなくなると思います。
マスコミに問題があるのかも知れませんね。

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

詫びなければ世論(一般庶民)が文句を言いそう。「あんたのところの学生だろ?」「学校に責任がないとでも言うのか?」「どういう教育をしているんだ?」「学校で何を教えているんだ?」

  • 回答者:モンスター (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も大賛成です。高校は義務教育ではないですが、殆どの子供が進学しますし、まだ子供という印象ですが、大学は自分の意思で進学しますし、社会に出てもおかしくない年齢ですよね?それなのに教師が謝罪するのはおかしいと思います。
もし成人に達してるなら、普通の社会人として扱われるべきでは?

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしいですね。でも どこどこ大学の・・・と報道されれば、
うちの生徒が申し訳ありません。って言わないといけないんでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る