すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

花粉症に効くアロマテラピーってありますか?

  • 質問者:おりえる
  • 質問日時:2008-04-18 08:38:43
  • 0

並び替え:

ペパーミントやユーカリ、カモミールがいいと思います。
あとレモングラスが精神を安定させるのでつらいときにはいいです。

  • 回答者:サンライズ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

私は、今年の初めからユーカリオイルを主成分とした「花粉シーズン」というアロマブレンドオイルを使っています。
就寝時にアロマポットでオイルを焚いたり、携帯用のケースに入れて持ち歩いたりしています。
その所為か今年は、鼻が詰まったり鼻水が酷かったりで眠れない、ということはありませんでした。
アロマオイル以外にも薬や甜茶を飲んだり、ヨーグルト食べたり、外出を極力避け(どうしても外出する時はマスクを付け)たり、自室で空気清浄機を使ったりしてるので、アロマオイルがどの程度まで効いているかは定かではありませんが、効果はあると思っています。

  • 回答者:あいり (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

直接的に花粉症に効くものではないですが、
Tee Tree や、ユーカリなど、気管に効くエッセンシャルオイルなどはどうでしょうか。

  • 回答者:チーモンチョーチュウ (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度

効くかどうかは分かりませんが、
他の方も挙げている、ペパーミントは、鼻どおりなどがよくなり、良いかと思います!

  • 回答者:花粉全部NG (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度

>アロマテラピー

ではありませんが・・・

〔イオン〕を発生させ顔全体をガードするものが・・・

  • 回答者:kingofitou (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度

私はペパーミントをつかっています。少し症状が緩和されている気がしますよ。

  • 回答者:咲耶 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

私は「ユーカリラジアタ」の小瓶を持ち歩いています。
ハンカチやティッシュにしみこませて、匂いをかぐと心まで穏やかになります。
一番花粉症がピークだった時には、マスクにしみこませて使ってました。
とても良いですよ!

  • 回答者:bonny99 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

◎ペパーミント→鼻粘膜の炎症を抑えてくれる
◎ユーカリ系→殺菌、抗ウイルス作用。粘膜の炎症緩和。痰を切ってくれる効果も。
◎ユーカリラジアタがいちばんマイルド。
◎ラベンダー→殺菌、抗炎症効果。頭痛緩和。リラックス効果。
◎カモミール→抗炎症。抗アレルギー作用にも優れているそうです。
◎サイプレス→気管支系の不調改善に。和名は糸杉で、森林系の香りです。リンパの流れや決行を良くしてくれる効果もあるとか。
◎ティートリー→殺菌、抗菌、抗感染。免疫増強。痰を切ってくれる効果も。もともとオーストラリア先住民の民間薬だった植物だそうで、殺菌力は抜群。ウイルス、細菌を撃退してくれるので風邪やインフルエンザの緩和にも良いそうです。

鼻の症状には
◎精油の瓶を近づけ直接香りを吸い込むか、ハンカチやティッシュにオイルをたらしで吸い込む。
◎カップに50度くらいのお湯をはって、好みの精油を数種類、各1、2滴たらして、鼻に近づけ吸い込む。

目やのどの不快感には
◎洗面器に50度くらいのお湯をはって、ユーカリラジアタ、ティートリーを各1滴ずつたらす。頭からバスタオルをかぶり、洗面器ごとすっぽり覆って蒸気をかぐ。

アロマって、急激に緩和されるっていうものでもないので、気休め程度かもしれませんが…。
ひのきがピークですね…。少しでも緩和されますように。

  • 回答者:らっこ (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る