婦人科系の病院にかかって一度診察をされたほうがいいと思います。
何か悪い病気のもとなのかどうかもはっきりしますし、
適当な処置をしてくれるでしょうし、
自分の気持ち的にも安堵するところがでると思うので。
ですが、
家族に迷惑をかけているという申し訳さがあるのなら
「私が起きなくては家族の一日がめちゃくちゃになってしまう」とか
「きちんと一日を始めないと気持ちよく過ごせない」などと
自分を奮い立たせてみるのもいいかもしれませんよ。
私がそうでした。
前日のうちに(昼でもいいです)翌日のスケジュールを細かく立てました。
私の場合はムリのないように朝の4~5時間分を立てていました。
全部逆に考えて、朝の最後の大仕事(うちはダンナの出勤)から立て、
その前の○時までには弁当をつくる、その前の○時までにはごみを出す、
その前の○時までには顔を洗う・・・
と決めていき、起きる時間を設定しました。
そして夜はお風呂にしっかり入って
ちょっとした疲労感を得たところでぐっすり寝てしまいます。
翌日の朝はしばらくベット内で時計見ながらうだうだしていましたが
(うだうだ時間もスケジュールに入れていました)
しっかりしなくては!と一念で起床時間にはベットから出ました。
そして家族が寝ている以外の部屋のカーテンを開けまくっていると気分的にも
やる気がおきますよ。
キッチンなどはよほどの悪天候以外は風を通させました。
あとはスケジュールを見ながら時間に負けないようにがんばるだけです。
たまには疲れてやる気が出ないときも、スケジュールだけは守ることを
自分の使命みたいにやり通し、
スケジュールタイムが過ぎたらお昼寝したりもして息抜きしました。
何より病気が心配ですから病院に行かれることをお勧めしますが、
何ともなかったならこの方法をお試しする候補に入れてくださいね。
私はこれを続けているうちに習慣になりました。