すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

おいしいオニオングラタンスープの作り方を教えてください。
ひととおりの作り方は知っています。
すごーくおいしいものを作りたいので、コツやこれを入れた方が
いいというものがあれば教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-07 01:31:43
  • 0

フライパンで炒めて薄い飴色になった時点でオーブンの弱火に入れて、
焦げないように、ゆっくり時間をかけて加熱するようにすると、甘味が
ふわんと広がる「あの味」が作りやすいです。
ベースにするスープはきちんとしたものでなくても、例えばビーフとチキンの
市販ブイヨン合わせでも大丈夫です。
コツは、絶対に煮立たせないことです。スープを入れてから、軽く煮たったら
アクを取って、以降、沸騰しない火加減であたため、火を止めて冷まし、また
あたため・・・を繰り返します。
味もブイヨンが良ければ塩胡椒くらいで大丈夫です。最後にオーブンでチーズを
どうするかですけれど、スープに入っているフランスパンの好き嫌いが、日本人には多いです。
日本で出す場合だったら、パルメザンなどを振りかけて仕上げのオーブン、
フランスパンを添えて、お出しするほうが、好みに合わせて食べてもらいやすいです。
仕上げのオーブンが面倒な場合は、パルメザンを空炒りして薄く色づけ、みじん切り
パセリと合わせ、スープの浮き身みたいにして使ってもかなりおいしいです。

時間のある日に飴色タマネギを山ほど作って、大さじ山盛り1杯分を1人前として、
小分けして冷凍しておいてください。人数分のお湯をわかしたら人数分のオニオンを
入れて煮込んで、仕上げのチーズを仕込んで、短時間で簡単につくることもできます。
隠し味程度の醤油は、なかなか相性のいい調味料になりました。
健康ブームですが、タマネギを炒めるときの油は、バターがやっぱり、最高においしいです。

フランスの家庭料理で「味噌汁」みたいなものですから、できたそれぞれが「わが家の味」。
レシピ本どおりでもそうじゃなくても、自分で「おいしいっ♪」って思えた配合=成功だと
思って、楽しみながら作ってくださいね(^^)

  • 回答者:真央 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

●まず、材料ですが!

玉ねぎ 3個
バター 大さじ2
白ワイン 大さじ3
水 1L
スープのもと(顆粒) 2個
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
バゲット厚さ3mm 6枚
ピザ用チーズ 50g


●作り方は!

1.玉ねぎはたて半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。
2.鍋にバターを溶かし、玉ねぎを入れて強火で炒める。ふたをしない間は木べらで絶えず混ぜ、しんなりとして水気が飛んだら弱火、ふたをする。
3.5分毎にふたを取り、茶色くなった部分を全体に混ざるように混ぜ、これを30分くらいかけてあめ色になるまで繰り返す。
4.白ワインをふりかけ、水を足して中火、煮立ったらあくを取る。
5.スープのもとを入れ、塩コショウで味付け。火を弱めて20分ほど煮込む。
6.バゲットは軽くトーストしておく。耐熱容器にスープを注ぎ、バゲットを浮かべてチーズを散らし、トースターの天板に載せチーズに焦げ目がつくまで焼く。


といったところです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

浮かべるフランスパンにチーズを乗せて
できるだけ極限までカリカリになるまで焼いた方が美味しいです。
コンソメでグニャグニャにならないよう固いほうが
食べた時に触感もスープもにごらず美味しく食べられます。

  • 回答者:トーイ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

スープにフランスパンとチーズを乗せてオーブンで焼くといいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

仕上げにブランディを少し足すと良いと思いますよ。味に深みが増します。高いブランディでなくても大丈夫です。

  • 回答者:おやすみなさい (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る