すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 製品情報

質問

終了

5万円PCについて教えてください。
年配者がインターネットを利用するのに使うPCを探しています。
デスクトップとノート、それぞれのおすすめを教えてください。
おすすめのポイントも教えてもらえると助かります。

  • 質問者:555
  • 質問日時:2008-12-09 14:24:04
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答をいただきありがとうございます。
おすすめの機種やメーカーを教えてくれた方には
ハート5の評価にしました。

並び替え:

"Dell mini"という機種は5万円以下です。

OSはWindowsで、Word Excel標準装備だったと思います。

フロッピー、CDドライブはないですが、USB接続可能ですし、イーサネットのポートがありインターネットもできる。
そして、SDカードも入ります。

画面はいささか小さいですが、持ち運びも便利ですので、年配者でも十分使えますし、コンパクトさがお勧めです。

  • 回答者:kenzy (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

デスクトップがいいと思います。
ノートだと画面が不調になったら修理でキーボードが不調になったら修理で1つでも壊れると修理で使えなくなりますからね、その分デスクトップはモニターが壊れればモニター代えればいいしキーボード壊れたらキーボード代えたらいいだけですからね。
それであれば丈夫なデスクトップでいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

節約したいならどうぞという程度の話です

携帯しないならデスクトップの方がたいてい基能は上ですね

  • 回答者:MrNH (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

パソコン本体は小さくてもいいですが、画面だけは大型にするといいです。大型にしてもフルHD解像度にしてしまっては意味がないので、解像度は下げて文字が読めるようにしてください。
年配者だとそんなに速度が速い機器にしても体がついていきませんので、スペックはそこそこでいいと思いますよ。初心者かどうかにもよりますが。
ノートパソコンよりはデスクトップの方がいいんじゃないかな。キーボードも大きいし、本体小さいのもあるし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ノートがいいと思いますよ。
DELLのやつがいいんじゃないかな。
ネットだけなら安いので十分。
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/inspnnb?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノートだと画面が小さいので見難いと思います。
ただ掃除の時などには片付けるは楽だと思います。
それとキーを押す力は浅い分いらないので年輩者でもタイプは楽だと思います。

デスクトップは画面も大きいので楽だと思います。
ただキーボードは深い分だけ重いと思います。
私はノートを使っているのですが、友達のところでデスクトップのキーボードを使った時に深くて重くて使いづらいなぁと思いました。
使い慣れているかいないかの差もありますが。

ということで私はデスクトップの方が目には優しいのでいいかな、と思います。
ノートならばミニノートよりは普通のノートがいいと思いますよ。

ただし、DELLなどは使いやすく誰かがカスタマイズしてくれるならいいのですが、そうでない場合はあまり初心者向けではないと思います。
富士通あたりが安くていいと思いますが、故障が多いんですよね^^;
555さんがある程度セットアップするならDELLは今5万切ってますし、お勧めです^^
私もDELL使っていますよ^^

  • 回答者:デル子 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Dellのミニノート買いました!
定価は5万程度ですがイーモバイルに加入することを条件にディスカウントがあり、本体は¥1でした。

まず使ってみての感想。
キーが小さく、場所もギュッと詰まっているので上級者向きです。初心者は打ちにくいです。スライドパッドも初心者には使いにくいと思います。(勿論、外付けでマウスつければ良いですが)
画面も小さいので文字も小さいです。目の悪い人には厳しいかもしれません。
CD-ROMも付いていないので、場合によっては印刷不可かもしれません。(インターネット経由でプリンタメーカーからドライバをダウンロードできなければプリンタ制御できない)

メリットは小ささ、軽さ、経済性、静粛性です。
基本的にミニノートは2台目として買うものなので、これをメイン機種にするのはお勧めできません。

普通の(A4以上の)ノートPCであればデスクトップと殆ど使い勝手は変わりません。外付けマウス付けるとういうのが条件ですが。違いはテンキー(数字のキー)が無いって事ぐらいです。
同レベル性能のデスクトップに比べれば高価です。

デスクトップPCは大きなモニタ買えば非常に使いやすいですが、とにかく場所を取ります。ノートよりは安く上がると思います。

  • 回答者:お勧めはA3ノート (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

デスクトップ型 Eee Box B202
http://eeepc.asus.com/jp/product5.htm

ノート型 Inspiron Mini 12
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-12?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=932960

まず、年配者が利用するなら、機能がシンプルなタイプで必要十分でしょう。
しかし、5万円PCに限って言えば、機能は必要十分、しかし、年配者向けでは決して有りません。
使い慣れた、若者向けです。

特にノート型は、若者でも画面が小さすぎて見え辛い状態ですので、年配者は・・・
ノート型の中で、比較的大きな画面の「Inspiron Mini 12 」、それ以外は携帯電話並みの
文字の大きさ程度です。(お勧め機種も大差ないですが)

次に、デスクトップ型では
液晶画面+本体機能を持った5万円PCは、私が知る限り、「Eee Box B202」しか有りません。
液晶画面が16インチで多少の見え辛さはカバーできると思います。

質問が5万円PCとの括りだったので、このような回答にするしかないですが・・・・
安いPCは性能+画面の見易さを犠牲にして成り立ってます。
年配者向けとはとても思えません、もう1度良く検討される事をお勧めします。

  • 回答者:老眼にはきついです (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使用目的と使用頻度によって、気になるポイントは異なると思いますが、一般論で言いますと、ノート型がデスクトップより「高いので、同じ程度の価格でしたら、デスクトップが性能は上でしょう。
しかし、使用する場所のスペースなども考慮して、ノートが良い場合もあります。

インストールされているソフトは何かをチェックするのは最低条件です。
どんなに安く買っても、必要なソフトが何も入っていなければ、高い買い物になることもあります。

最も気になるのが処理性能。
価格からして、CPUは1.2GHzを搭載し、メモリーは1GB程度あれば文句なしでしょう。
PCカードスロットが付いているか否かも必要であれば注意してください。

  • 回答者:GAO (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

特定の機種を紹介はできませんが、年配者が使われるのであれば、以下の点に気をつけてください。
・キーボードの文字が大きくはっきり見えること。
・画面に大きな文字で表示できること。(液晶モニタは解像度を下げると文字は大きくなるが文字がにじむことがあるので現物を見たほうがいいです。)

  • 回答者:tmuni (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ダイナブックシリーズは5万円で十分に買えて、それに使い勝手がいいです。理由は海外でも対応可能、速度も速く、無駄な努力をせずに使い勝手がいいからです。私はサテライトK20シリーズを使ってます。

  • 回答者:あきめ (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る