すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

神社や知り合いからもらったお守りって有効期限などあるのでしょうか?
お札のように神社に納めに行くのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2008-12-11 15:18:50
  • 0

お守りは 防虫剤とは違います。
本来 有効期限などなかった筈です。
昔話の中でも 神様が一年しかご守護をくださらないなどと
おっしゃったのを聞いたことはないように思います。。
今でこそ、みんな あちこちの神社仏閣に参拝できますが
旅行など滅多にできなかった時代に、参拝してお守りをいただくと
言うのは たやすく出来ることではありませんでした。
確か、大河ドラマの篤姫さまも 幼少の折に鹿児島でいただいた
お守りを大切にずっと持っていらっしゃいましたよね。

もちろん、毎年初詣の折に お守りをいただく方もおいでのことと存じます。
それもまた意義のあることと思います。
ただ、それは前年いただいたお守りの有効期限が切れたからではなくて
その方が 一年の平安を祈り 新たな気持ちで スタートされるための
ひとつの行事なのではないかなと思えるのです。
いかがでしょう?

  • 回答者:ゆたんぽ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

1年です。
初詣なら翌年に納めに行きますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1年と考えています。ですので去年のお守りは初詣の時に家のおふだと一緒に神社に
納めにいきます。そしてまた一年のお守りを買いますね

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

極端なことを言いますが心の持ち方次第で最大永久であり場合によっては即期限切れになります。ですから有効期限などは定められていませんからしっかりお願い事をししてもいいですよ。でも区切りとして初詣の際にお札を納めるのは良いと思います・。

  • 回答者:十九名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1年間だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

http://www.age.ne.jp/x/koryu/essens-2.html
通常は1年みたいですね。
古いものは埃を払って半紙、もしくは白い木綿の布に包んで、地域の神社(氏神様)の納札所へ納めます。
氏神様以外にも古いお札引き取ってくれる神社もいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1年経ったら納めに行っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

近くの神社に納めに行きました。1年が期限だと言われました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

だいたい1年と言われますね。
神社に納めにいきますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1年が目安ですね。できれば、いただいた神社にもどすのがよいのですが、無理な時は近所の氏神神社に持っていってます。

  • 回答者:お守りにまもってもらいました。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普通のお守りの有効期限は1年間です。
逆にパワーストーン入りのお守りは有効期限がないそうです。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

期限的なものはないようですが、1年でご利益が薄くなるとは聞いたことがありますので、
1年経てば神社にお返しに上がりますよ。

厄払いなどでしたら、厄が明けてからですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有効期限はないと思いますが、あまり古くなったり普通に捨てるのも
なんとなく罰当たりな気がするので、毎年お正月に初詣のときに納めてます。
たぶん気持ちの問題でしょうね。

  • 回答者:まいぺーす (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食品期限のように共通のルールがあるわけではありません。
神社や宗教がらみのさまざまな情報が飛び交っていますが
迷ったときはおおもとに近い情報がいいです。例)東京都神社庁
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/kamidana/index.html
神宮大麻については神職が「人々が健康で幸福な『一年』を過ごせるよう」
祈りをこめるそうですから、一年という期間がわかります。
一方、お守りやおみくじに関しては、このような情報が神社のおおもとから
一つも出ていないということから、特段の有効期限は無いと考えられます。
気がかりなら、授かるところで確認するのがいいと思います。
「オリジナル」をうたう場合は独自の解釈があるかもしれません。
ただ、○○成就といった目的がはっきりしている場合は当然その成就のために
授かることになるので、目的達成までが「期限」と言えなくも無いと思います。参考↓
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/iroha/iroha_omamori
持つ必要がなくなった場合は、大概の神社は古札に準じて対応してくれます。
正月のお焚きあげは、そのいい機会と思います。

  • 回答者:白狐 (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

う~ん、今まで考えたことなかったなぁ(笑)

財布に「がん封じ」のお守りを10年以上入れてるわ。

そ言えば、お礼のお参りする必要あるかもね。

私の今の考えは、「お守り」には「無い」と思う。

勿論、「笹」とか「弓矢」とか毎年お参りに行くときに戴くものは、翌年のお参りの時に、返してきます。

ちょい、良い勉強になったです。

  • 回答者:ハゲおやじ (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ないと思いますが1年で神社に返します

  • 回答者:みく (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

毎年初詣の時に納めに行ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

毎年納めてます。
(初詣かどんと祭の時に)

  • 回答者:特命係長 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

年明けから次のお正月くらいまでじゃないでしょうか?
私は初詣に行った際に納めています。

  • 回答者:あ (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

年初めに買い、その時古いお守りを持っていくので、私は1年ぐらいだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普通は買ってから、初めてのお正月にはお炊き上げをお願いしますよね
新年に初めて行く神社やお寺で、前年に買った破魔矢やお札、お守りを引き取ってくれるような所があります
皆さん前年に買ったものをそこに納めて、新しいものを買います
必ずしも買った場所に返さなくてもいいようで、別の神社仏閣で買い求めたものも一緒に納めている人もなかにはいますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有効期限と言って良いのか、でも殆どの方の認識には一年とあります。近くの神社に持って行けばいいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

毎年初詣にお返ししてお礼を言って、また次の分を買って帰ります。
その事を知るまでは知らずにずっと持っていましたが、教えてもらった
年の翌新年に、どこの神社の物でもいいと言ってたので、手元にある物は
まとめてお礼をしてお返ししました。

  • 回答者:このみ (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有効期限は年が明けてから、次の年までの1年間です。
本当はもらった神社に納めに行きますが、遠ければ
近くの神社でかまいませんよ。

  • 回答者:匿名くん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る