すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

少子化対策は重要だと思いますが、どうすればもう少し子供が増えるのでしょうか?
ワーキングプアの人が多くなると、少子化もやむを得ない気もします。

  • 質問者:どーどー
  • 質問日時:2008-12-24 20:35:36
  • 0

そうですよね、就職が不安定だと将来をあんじて結婚をまず考える気になれないでしょうし、しても子どもを産むのを躊躇しますね。
ごもっとも。まさにそれだと思います。
派遣しか無い状態に追いやられた人もいるのに派遣切りが進み最悪の状態です。
しかし、国の将来を見据えた少子化の対策となると、長い目で見ての国の「治療」が必要で、根本を落ち着かせるためには、正社員という安定した位置を用意するということが大事で、ソレに向けての今は準備段階であり、やむをえない処置でもあるとも思います。

でも、ここで無職になってしまい路頭に迷う人をこれ以上増やすのは絶対にダメです。
急場での日本が死んでしまう・・・。

今、職にあぶれた人、危機の人を完全に保護しながら、正社員雇用が昔のような状況に戻るように進めるには
立ち入り監査をして企業の隠し財産・儲けを徹底して監査して調べ上げ、企業の状態により、資産につき割合を決めた上で、ノルマとして正社員を何割・派遣は何割という義務を与えるべきです。
安い派遣を都合よく雇い、ワーキングシェアをめちゃくちゃに崩壊させたのは企業の責任ですよ。
かといって、酷く追い込めば国を潤す立場でもある企業が倒産、益々不況へ進行するので割合をきちんと審査して決める必要もあると思います。
国は企業には甘すぎ、一番国を支えている層には厳しすぎます。
何かといえば中堅層労働者を追い詰めることばかりしていていたその結果が今の状態で、もはや安定した家庭など無いに等しく貧富の差が増しています。

この、「中堅層」と将来中堅層へいく予定であるべき若者たちの、あるべき職場環境を整えること。
これには、実際、金持ち層や窮地の層の保護を平行して行いながらの改正になるので、かなりの時間・・・歳月が必要だと思いますが、しばらくは闇をさまよいながら病んだこの国をみんなでなんとかしなくてはいけない事態になっていると思います。
国民全部が次世代への責任として、じっと耐え、がんばる時が今だと思います。
目の前の変な給付金などにつられたり、選挙のためだけに考えられた政策を応援するようなことがあっては、もうだめになると思います。

  • 回答者:ゆすらうめ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

働く女性に対する対策ばかりが目に付くので
子育てに集中したい人のための対策を考えて
ほしいです。

  • 回答者:専業主婦じゃないよ。 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安心した老後を過ごせること。
物価が安定していること。
労働と賃金が不安定でないこと。
これだけでも結婚できる人は増えるはずです。

更に子供を育てるうえでの金銭的負担を軽減すること。
政府は大人に必要なものではなく、子供に必要なものにお金を使うこと。
子供たちの遊び場や安全のために、お金を使うこと。
国としての凛とした教育方針を掲げ、その理念を曲げないこと。

安心して子育てが出来る環境をつくるのと同時に、今いる子供達にとっても、未来が明るいものでなければならないと思います。
一人でも多くの人が、笑顔で暮らせる日本であってほしいです。

  • 回答者:ボール遊びはどこでするの? (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が成人するまでの費用が少なくなれば、増えると思います。
もう一人、二人ほしいと思っても生活が大変なのであきらめる人もいるでしょうし、
収入の少ない人でも子育ての費用が軽減されれば、結婚して子供を持とうと
思う人も増えるでしょうから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少子化の原因はズバリ「非婚化」です。
結婚しているカップルは平均で2.2人の子どもを産んでいますから。

----------------
(安定していた出生児数)
最新の第12回調査(2002(平成14)年)でも、結婚持続期間が15~19年(1980年代半ばに結婚した世代)の夫婦の完結出生児数は2.23人と、同様の水準を維持している。
したがって、この間の合計特殊出生率の低下は、もっぱら初婚年齢の上昇や未婚化
の進展によるものであり、すでに結婚した夫婦が一生の間に生む子どもの数には
変化がなかったことがわかる。
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2004/html-h/html/g1130050.html
----------------

貧しいから結婚出来ないは余り理由にはなりませんよね。
何故なら今より貧しかった時代の方が既婚率も出生率も高かったのですから。
やはり「結婚し子を生してこそ一人前」との社会通念が崩れたことが1番の
原因でしょう。ならば再びこのような社会通念を作り上げていくしかないのでは
ないかと思います。
また独身より既婚者を優遇する政策をとっていく
内縁関係の権利を縮小させていく方向にもっていく
ですね。
日本の場合、内縁で子どもを産む人は至って少ないですから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出産に必要な費用の軽減だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1)塾にいかなくても大学進学できるよう、小中高の公立学校の授業数を増やす。
2)派遣労働の基準を厳しくし、安易に派遣を雇えないようにする。(⇒正社員化促進する)
3)諸々の財源は、行政改革して捻出した分+国防費の一部、更に消費税UPで対応する。

ようは安心して働け、所得が増え、更に教育にお金がかからないようにすれば、自然と少子化は解消へ向かうと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

未成年の結婚を親の承諾なしでも出来るようにすればいいのではないでしょうか。
できちゃった婚が増えていいかもしれません。
あと、代理出産も許可すればいいのでは。

  • 回答者:靄 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

経済問題もそうだけど、一夫多妻制にすれば増えると思います。
自分もだけど足りない人って多いと思うよ。

  • 回答者:sooda (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国からの助成金支給が必要ですね!

出産祝い金として、100万円 ・・・これで少しは増えると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

人一人を育てるのには、お金がすごくかかります。
今もお金の援助などありますが、もう少し幅を広げてくれると、考えが少しずつ変わるかもしれませんね。
お金がかかるから、自分達だけで精一杯というのが大半だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出産祝いに50万円。2人以上だと中学生まで医療費、教育費タダとか。2兆円ばら撒くなら、少子化対策取るべき。貧乏人のほうが子沢山ですよ。

  • 回答者:sss (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

育児や雇用などなどを含め、安定した結婚生活が営める社会にすることが必要です。
年収250万円以下では共働きしないと結婚生活が成り立たず、例え育児休暇があっても、収入が減れば生活苦になります。また、保育所を含め育児をサポートする体制も整っていません。結婚して子供を育てられる人たちを増やすことが大切と思います。
そのためには、富裕層から貧困層へ所得を貫流する斬新な税制を含む社会制度改革が必要になると思います。消費税引き上げだけ議論で済ませず、国の歳出そのものにドラスティックなメスを入れる必要があります。たとえば、すべてのハコ物行政は地方に移管し、地域をまたぐ道路などの調整を国が行うようにすれば、地方間でのコスト削減も働くと思います。(A県では国道1mつくるのに100万円、同じ1mをつくるのにB県は85万円とか)
ワーキングプアの人を増やさないためにも、未来に希望の持てる施策が必要です。

  • 回答者:Soodaさん! (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔に比べて、仲人さんが少なくなったことが少子化の最大の原因だと思います。
最近の若い人は、結婚のチャンスに恵まれていません。
結婚相談所の費用が高すぎます。
入会金10万円、お見合い料1万円、謝礼30万円程度が相場です。
相手が見つかるか否か判らないのにこんな大金、なかなか大変です。
国は、結婚相談所に補助金を出して料金を安くしてもらうか、公的相談所を沢山作ることです。
とにかく若い人のために結婚のチャンスを多く作ってあげる政策が望まれます。

  • 回答者:・・・。。。 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

男性の家事を義務化する。家事と育児を男性が金銭的にだけでなく行動でサポートがあるのが一番効果的だと思います。
仕事においても実際にも男女平等にする、そうすると女性が若いうちに仕事で満足して子どもを落ち着いて持てるから・・・仕事を無理やり奪ってでは心穏やかには子どもを産めないし育児にたいしても耐え切れないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

夜間帯の娯楽を無くせば良いのです。
そして、省エネの名の下に夜の11時以降は消灯を義務化します。
オイルショックの時、某国では、夜間の送電を止めたところ
翌年には、ベビーの誕生ラッシュが続いたそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

働く女性を支援する策を考えました。
大企業は会社内に託児所を儲ける、定年になった社員が子供の面倒をみるのがよい。
定年になった老人は暇なのだから、孫のような子供たちと接することで生きがいも生まれるし、
子供にとっても、親の仕事場に近いので社会勉強にもなる。

  • 回答者:お匿さん (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

消費税を引き上げる。そのお金で2歳未満の子供に給付金を実施。
子供が2歳になるまで会社は育児のための休職、地位保障を法律で義務化。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子供の手当てがもらえるのは嬉しいですが、
子供が高校、大学と進むにつれて、もっとお金がかかると思うので、その時も手当てが出たり、
3人目は、義務教育の間だけでも、学費や医療費が無料になったら、3人目も産みたいです。

  • 回答者:ココア (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多分、普通に結婚した夫婦の間に生まれる子供の数はここ数十年ではあまり変化していないはずです。
問題なのは結婚しない人が増えているためです。
結婚しない方が、可処分所得が大きく、資本主義的には有利です。だから結婚しない人が多い方が様々な企業が儲かります。だから結婚しない人が多い社会を企業が望んだんだと思います。結果結婚しない人が増え、少子化が起こっているのだと思います。
まず結婚する人を増やすような製作が必要でしょう。
出産だけでなく、結婚を後押しするような政策が必要でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出産・幼稚園保育園・義務教育・医療費など無料化。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

テレビは、午後9時で放送禁止。ビデオも午後9時で再生不可。今、子供手当増やしていますが、一番の金かかるのは高校、大学です。優秀な学生は、入学金、授業料免除にすべきです。親の経済力で、能力を生かせない子がいるのは不公平です。

  • 回答者:金なく大学へ行けなかった (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

雇用対策で派遣社員の制度を改正する事、そして保育園の整備、お母さんが働ける場を増やす事
今子供がいると、なかなか働く場も限られます
お父さんが派遣社員で、収入が不安定だと子供も産めません

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供を産める環境、生んだ後、子育て出来る環境をきちんと整えて欲しいですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

教育費の無料化。

衣食住はともかく、国を支える人材の育成に直接かかわる
教育費をケチるなど、もっての他。
あちこちの国が実際に行っていることです。
中には、大学まで無料という国も。

子供を育てるにあたり、衣食だけなら何とでもなるが、
教育に十分なお金を回せないという家庭は多いです。
この心配をしないですむなら、第二子・第三子を望む人は
もっと増えると思うのですが。

先進国中、国が最低レベルの教育関係予算しか出さず、
各家庭の事情により教育の機会・選択肢が制限されるのを放置している現状は、
本当に憂うべきものだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

妊娠した女性が育児休暇のあと結局辞めていくことが
多いのが現実です。

例えば3年休んでも能力さえあれば復帰できるとか
会社内に保育所とか、子育てと仕事を両立できる制度が必要だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

少子化をとめるのは1つだと思います。
最低でも高校までの子供にかかる費用を全負担ですね。
お金がかかるから生まないのが一番の理由だと思いますし。
子供1人につき毎月数万を至急とかすればいいかなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出産、義務教育、医療費など無料化。

  • 回答者:? (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

簡単に言えば結婚しても家族を増やすゆとりがない家庭が増えたことが原因です。
手取り20から30じゃ子供育てるには厳しいですよね。
嫁さんの経済観念も視野に入れてオコチャマ作りを薦めると必然的に少子化ですw
だって子供は好きだけどお金が一番掛かるんですよ子供にはね。
政治が危機感を認識して少子化対策に取り組んでもらえれば、嫁さんの上に乗って子孫繁栄頑張るけど無理ですw
増えないね日本は・・・
エッチは好きだけど子供はって思うと。。。

  • 回答者:心の鏡 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人的な意見としては、子供が増える条件の一つとして、
働く女性が妊娠した時の会社の対応がしっかりしていれば
子供が増えると思っています。

ただし、制度を拡充するのではなく(制度に甘えた女性も多いので)、運用
(男性の偏見等)をしっかりすることが重要だと思います。

産前産後、産休中、復職後のケア(サポート)が重要でしょう。

  • 回答者:いか (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「子育てのために自分の自由な時間がなくなる」という自己都合はどうしようもないとして、
やはり子育てにはお金がかかります。経済面がクリアにならず躊躇したり、
本当は3人欲しいけど2人でやめておこう…など考える夫婦も多いと思います。

産婦人科の検診無料化、出産一時金の引き上げなどの政策もチラホラ出てはいますが、
生まれた後にかかる膨大な負担を何とかしてもらいたいですね。
私の住んでいる所は、12歳まで医療費無料、さらに子育て支援金として月5000円などの
援助もありますが、これでは足りません。もっと支援が欲しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

専業主婦を優遇すれば簡単ではないでしょうか。

子育てをする方が働くよりも優遇されれば、そちらを選ぶ人が増えますし、仕事がない人が増えていますが、子育てを選び会社を辞めた人の分を埋めれば、雇用対策にもつながります。

  • 回答者:う~ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

働く女性がこれだけ多いのですから
会社内に保育所を設けるべきだと思います。
もちろん育児手当など、子育てをしやすい環境にしないと
なかなか難しいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子育てをしやすい環境にしてほしい。

出産費用を無料(今は35ですがタダで)
検診代を無料

夫婦仕事がしやすいように 有給をとりやすくするか
育児手当をアップしてほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る