すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

キーボード(PCではなく楽器のほうです)の練習をしているのですが、
弾いていると、段々と指が重く、手が痛くなります。
こういうときは続けて練習するべきなのでしょうか?
腱鞘炎など、手を痛めないで長時間弾けるようになりたいのですが。

  • 質問者:まりも
  • 質問日時:2008-05-06 03:35:28
  • 0

無理をしないほうがいいです。少し休んでからまた弾いて、様子を見てください。毎日少しずつ時間を増やして、がんばってください。だんだん鍵盤の重さにも慣れていくと思います。まずは、楽しんで続けていけますように!

  • 回答者:まりこママ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

ムリせず、調子のよいときに練習して上達していって下さい。

  • 回答者:さんしん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

無理な姿勢で引いているのではないですか、肩の力を抜いて手首をやわらかくして引くといいですよ。

  • 回答者:キー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

正しいフォームを身につけることも練習の一つだと思います.
痛くなるほど、練習時間が長いですか? それともフォームに問題があるのでしょうか.
曲の部分練習で、同じ箇所ばかりを続けて何度も引き続けると、腕や指に同じ動きを長時間させることになり、痛めることにもなりかねません.
部分練習も、適度に箇所を変えながら繰り返すなどの工夫が必要だと思います.
フォームに関しては、正しいフォームを図解したような本も出ているので参考にされてはいかがでしょうか.

  • 回答者:とき (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

まる太さんもおっしゃっているように余分な力が入りすぎています。
まず、高さですが、前に座って手を置いたとき、手首の位置が水平よりも下がっているということはないでしょうか?ピアノは重心移動で弾きます。
つまり、肩から、ひじ、手首となだらかに降りてきていないとそこに疲れがたまります。
また、ひじががま蛙のように開いていたりしませんか?ひじは言葉で説明しにくいですが、脇を締める感じで置きますからハの字に開いたりはしないです。
これを内側に入れることで、親指がばたつかなくなります。
親指は他の指よりも大きいので、暴れだしやすいのですが、これを抑えることができると他の指はもっと自由に動けるようになるはずです。
また、肩の高さが妙にあがってはいないでしょうか?
ピアノに対しては、姿勢が大切なので、きちんと背筋を伸ばし、腰を安定させて弾くことを心がけてください。
日本の先生は、あまりこういった指導をせず、ただ早く弾かせたがる傾向がありますが、力づくで弾く癖をつけてしまうと、16分音符あたりから粒を揃えて弾くことが難しくなります。それぞれの指の重さが違いますから、安定した力をかけるのは至難の技ですよね。まず均一に同じ大きさの音を出せる配分にするには、鍵盤に対して全ての指が垂直に当たっていることが基本になります。
p~mp~mf~fといった強弱は、それらの指に自分の体重をかけていくだけなのです。指の重さだけで弾く、そして手首からの重さで弾く、次にひじからの重さでといったことをするためには、肩から先は順に下がっていく形でないといけませんね。キーボードはピアノよりも負担は軽くてすむはずなので、ぺたぺたとひっぱたいて弾く弾き方をやめて、正しい弾き方に変えてみてください。

  • 回答者:renge (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

指が重くなり、手が痛くなるなら、続けるのは止めた方がいいですよ。

何かの病気になってからは、遅いですからね。

ほどほどにしましょう。

  • 回答者:小阪初音 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

28歳を過ぎてからエレクトーンを習い始めました。初めの頃は手が痛くなりましたね。原因は指使いが悪くて変なところに力がはいっていたようなのです。体が鍵盤の位置を覚えてしまえば自然と治りますよ。私は一回の練習量を30分を目安にしていました。指使いを覚えるまでは何度か指がつりそうになったことはあります。
練習も大事ですがあまり痛いようでしたらしばらく休むのも大切だと思います。

  • 回答者:ト音記号 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

長時間弾けるようになりたいのであれば、ハノン等の教則本をお勧めします。
スポーツジムで身体を鍛えて筋力をつけるのと同じように
指の筋力もつけないと、長時間弾けるようにはなりません。

また、キーボードはピアノと比較して鍵盤がとても軽いので
いくら長時間練習しても、指の筋力が付きにくいです。

更に好きな曲を好きな時間だけ・・・となると
やはり、指のトレーニングにならず指の筋力がつきません。
(指を早く動かす所で顕著に現れ、音の粒が揃わない汚い音になる。)

と能書きばかり書いてしまい申し訳ないですが、毎日、ウォーミングアップ
がてらに地道にゆっくりと練習曲を弾き指のトレーニングを楽しみながら
行ってください。

  • 回答者:ぼる (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度

痛くなるのは背中の下のほうから腰というのが普通です。
キーボードのようなさわれば音が出る鍵盤でそんなに重く、痛くなるのは無駄な力が入っているからでしょうね(しかもかなりガチガチだと思われます)
根本的に弾き方が間違っている証拠です。
椅子と鍵盤の位置や高さが合っていないのかもしれません。

脱力を心がけて下さい。
椅子の高さや位置にも気を配りましょう。
足腰をしっかりさせて、上体は楽に、腕の力をだらだらに抜いて腕の自然の重さで弾いて下さい。

上手くなれば痛い場所がだんだん手から腕、腕から肩、肩から背中と移って行くはずです。

  • 回答者:まる太 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

痛くなるまではしないほうがいいと思います。
腱鞘炎はもちろん、ガングリオン(再発します)ができたり、無理に使うと危ないですよ。
筋肉を鍛えられていない状態で、関節を使い続けるとダメージが直接関節に。
少しずつ時間を伸ばして、筋肉を鍛えながら練習するのがいいです。
どうしても練習したい時はサポーターをつけてしたほうがいいです。

  • 回答者:ガングリオン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は大人になってからバイオリンを始めた者です。立派な先生についていたにもかかわらず、3年程経ったときに左肩を痛めて外科に通うようになり、最終的にはバイオリンを断念することになりました。バイオリンの先生には痛みのことを話したことがありますが、余計な力が入ってないかを注意されました。でも、具体的にどうすれよいか良く分からないまま、上手くなりたい一心で痛みを我慢して毎日練習していました。それが、上に書いたような結果となりました。
 バイオリンとキーボードは全く違うので、同列で論じることはできませんが、あえて言えば、姿勢のチェックや余計な力が入っていないかをチェックすべきでしょう。自分で分からなければ専門家のアドバイスを得るほうが良いと思います。多少の痛みで慣れてくればなくなっていくタイプのものであれば心配要りませんが、痛みが蓄積されるようなタイプのものであれば危険だと思います。
 是非とも適切な対処法を探してもらいたいと良いと思います。身体のことなので、相談相手に症状を伝えるのも難しいですし、書物やインターネットで仕入れた情報が自分の症状に合っているかどうかは、結局本人の判断になるので難しいですが、少なくとも痛みのタイプがどちらであるかぐらいは分かると思います。蓄積されるタイプのようであれば、軽んじないでください、弾けなくなったら元も子もありません。
 そのものずばりの回答でなくて申し訳ありません。長く演奏活動を楽しんでください。

  • 回答者:元バイオリニスト (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る