すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

詰らない疑問。
大根食ったら葉っぱ干せ、という言葉を聞きました
どういう意味なのでしょうか?

  • 質問者:田内一世
  • 質問日時:2009-01-06 07:34:56
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました
はっぱ、さんや、座布団、さんの回答で意味はわかりました
ベストに選ばなければと思いましたが
風流人さんの回答が
意表を突くものでしたので本田一世の質問の回答には正しくはありませんでしたが
ベストに選んでしまいました
正しい意味を教えてくださった方々には申し訳なく思います

初めて聞きました。

大根の葉は、食べるだけでなく干ししてお風呂にいれると体が温まり風邪をひかないと聞きます。(干し菜湯)
子供の頃入ったことがあります。

★干菜湯に誰れ入り居るや音のなし 湯室月村


干し菜湯の説明があるHPを紹介しますね
http://www5c.biglobe.ne.jp/~fuga/haikusaijiki/houseki/fuyu/hoshinayu.html

===補足===
ベスト回答に選んでくださり感謝です。
そして正しい解答者様に申し訳ありません。

このことわざを知りませんでした。
調べたらミニ知識・ことわざに http://www.maff.go.jp/kyoshitsu/mini/kotowaza.html#daikon
皆様の回答と同じ意味が書かれていました。

~~~~~~~~~~~
大根の葉は先日実家から大根をもらってきたときも食べたばかりで、生の葉を食べることは日常的ですが、干した葉は子供の頃はヤギの飼料でした。
食べて食べられないことはないと思いますが人が食べるということは知らなかったので、田舎では日常的にしている干菜湯(大根湯)のことと推測しました。

おかげさまで、こちらも一つことわざを覚えました。
重ねて感謝です。

  • 回答者:風流人 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

干菜湯って初めて聞きました
何か良さそうですね
でも、大根喰ったら~、の意味はどうも違うようです

並び替え:

意味はわかりませんが、大根の葉っぱは、よいふりかけになります。
おいしいですよ。
葉を5mmぐらいに刻み、フライパンで煎り、ごま、こうなご、しょうゆ少々、胡椒、
辛いのが好みなら七味を加え葉がしんなりするまでいる。
冷まして瓶に取り置く。
おためしあれ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

一見役立たなさそうなものでもいざという時に役立つという意味だったと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

無駄なく全部食べましょうという意味でしょうか・・・

大根の葉っぱをきざんで、お味噌汁に入れたり、
油炒めするのが好きなんですが、
最近では葉っぱが切り落とされて
売られている場合が多いですよね。

栄養あるのにもったいないです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

食べるものは無駄なく大切にしましょう・・ということですね。

我が家では刻んでお味噌汁の具にしたり、お漬物にして
美味しく頂いてます。

  • 回答者:満月 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大根の葉っぱはまずくて一見食べられそうにもない感じがしますが
食べようと思えば食べられ、栄養もあるので
ぱっと見何の役にもたたないようなものでも捨てずに置いておけば何かの役にたつこともある、という喩えです。
実際はというと、大根の葉っぱはカロテンなど豊富な栄養素がぎっしりで、料理法でおいしくいただける「野菜」ですね。漬物にGoo♪

大根って捨てるところなしで、上部は煮物や風呂吹き大根、その下の中間部は一番良いところなので、大根サラダなど生で味わい、
その下は辛味が強く大根おろしに最適。
うちでは皮すらごま油で炒めて味の素と塩少々で味付けし、キンピラ風にします。
そこに大根の葉っぱをきざんだものをまぜてもとてもおいしいです。

  • 回答者:大根足 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大根の葉っぱを干しているところは見なくなりましたね、スーパーでは葉っぱなしのものばかりです。
でも干して残しておけばいざというときに役だちますね。
昔の人はすごいです。

  • 回答者:みんみん (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大根の葉はいつも捨ててしまうが、まさかの時に役立つという意味ですね。
自分は、捨てずにちゃんと料理に使っていますよ。

  • 回答者:私、匿名なんです。 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大根を食べた時に捨てずに葉っぱを干してとっておけば
まさかの時に役立つ。
大根の葉のようにいつもは捨ててしまうもの=利用価値
のないように思えても無駄なものはない。

冷蔵庫のない昔は干して保存食にしたという事なので
しょうね。
現在では冷凍かな?
私は物を大事にするという意味もこめられている気がして
この言葉好きです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大根の葉は昔は数少ない冬食べられる数少ないビタミン源だったからでしょう

  • 回答者:MrNH (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

初めてききましたが、ニュアンスでなんとなく理解できました。
本当に昔の人の言う事やする事には無駄がなく合理的ですね。感心します。
今の世の中に欠けているものかも?
飽食の時代なんてもってのほかですし(この言葉とはちょっと違いますが^^;)
物を大事にする気持ちを忘れないようにしたいと思います。

  • 回答者:大根足 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

干葉って言うんですね。
勉強になります。

  • 回答者:自営業 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大根を食ったらその葉は捨てないで干しておけば後で役に立つ。
どんなつまらぬものでも、しまっておけば役に立つことがあるのたとえです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大根の葉はいつも捨ててしまうけど、いざという時に役立つという意味ですよぉ。

ちなみに大根の葉にはビタミン類やカルシウムなどの栄養がたっぷり入っているので、他の野菜よりも栄養が豊富だと聞いてます。

  • 回答者:ぎん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

「大根の葉のようにいつもは捨ててしまうようなものでも、まさかの時に役に立つものである。一見利用価値のないもののようでも、まったく無駄なものはないということの喩え。」らしいです。
http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien04/index.html

でも私は大根が嫌いなので、そもそも買ってきたことが無いんですがね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

そんな言葉があるのですか、初めて聞きました。意味は葉っぱまで干して全て食べろと言う事でしょうけど、私は干さなくても何時も全て食べています。干さなくても美味しいし、ちゃんと料理に使えますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大根の葉は捨ててしまわずに役立てようという意味だと思います。
葉っぱもビタミンCが豊富らしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

ハッパの先から尾っぽまですべて調理して食べる事ができますので、しっかり葉も白い部分も調理して食べろという事でしょう
うちでは葉っぱの方は炒めておかかをかけて白いご飯にかけて食べております
結構美味しいですよね

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大根の葉のようにいつもは捨ててしまうようなものでも、
まさかの時に役に立つものである。
一見利用価値がないようでも、無駄なものは
ないという意味らしいですね。

でも大根の葉は 利用価値ありますよね。
うちでは よく“菜飯”にします。
大根よりおいしいような気もします。

  • 回答者:はっぱ (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

おはようございます   三世様
 大根食ったら葉っぱは 糠漬けに! が 母の口癖・・・・
昔人間は なかなか 捨てませんね。 ゴミ のように 溜まりっぱなし!!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

白い部分だけでなく、皮はキンピラに、葉は干して利用する。
余す所なくすべてをいただこう、栄養があるという意味です。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大根の葉はいつも捨ててしまうが、まさかの時に役立つという意味。
ちなみに大根の葉にはビタミン類やカルシウムなどの栄養がたっぷり入っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る