すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

仕事中に泣いたことありますか?

職場のおばさんが仕事中に泣き出しました。
それを私にみられたことを根にもっているみたいです。
「余計なこというなよ!!」
とか、
「どうせいいふらしているんだろう!!」とかいって、
威圧してくるんです。
だれも、そんなことを言いふらす気もないのですが、
言ってもいないのに、「言ったんだろう」といわれると、言った方がいいようなきがしてきました。
その人のために黙ってあげているのに、気分がわるいです。

そして、私にたいして、「血も涙もない人だ。」
とか、「根性がわるい」とかいってくるんです。

仕事中に泣く人がおかしいとおもいませんか?
プライベートな事情を持ち出して仕事中に手を休めて泣いている人のほうがおかしいとおもいませんか?
まじめに働いているこっちがなぜ気分悪い思いをしなければならないのでしょうか?

「口止めしたいのなら、なにか口止め料にお菓子やなにかもってきたら。」
といってやりたいくらいです。

  • 質問者:ニートちゃん
  • 質問日時:2009-01-16 11:29:38
  • 0

並び替え:

私は、泣いたことあります。

 でも、それは上司とのやり取りで、100%上司が言ってることが違ってるのに何度言っても分かってもらえず、最後には「黙れ!!」と言われたときです。

 私と後輩と二人で話をしに行ってました。二人してその一言に悔しくて涙が出ました。

 その後、その上司に「僕が間違ってた」と謝罪がありましたが・・・・。


 私と後輩は社内では、はっきりと違うことは違うと言える二人だったんです。
だから、余計に熱くなってたのもあると思います。


  あの時、泣いたのは1回限りでしたが、上司達からは後輩共に信頼してもらってたので、仕事は楽しかったです。


 今は、結婚して退職しましたが、いい思い出です。

===補足===
きっとそのおばさんは、構ってほしんでしょぅね。寂しいのか?


 他の人も気づいてると思いますよ。そのおばさんの性格は・・・。
口に出してないだけだと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ありますけど、そんな理由で泣いた事はないですね~。

災難でしたね。。
聞き流しましょう。
イライラしたら自分が損ですよ!

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何だか思い話ですね。

そんなおかしい人に付き合うとろくな事がないので、
取り合わないほうがいいと思います。

  • 回答者:公表する? (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も泣いたことがあります!

もうつらくってつらくって、体重は落ちるしで結局最後

やめましたが。

それにしてもおかしなひどい話です!

言ってないのに「言っただろう」なんて失礼な。
無視しておきましょう。
性格の悪い方ですね。

  • 回答者:がい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も泣いたことはありますよ。
トイレにこもってですが・・。

急に泣く人って時々見かけます。
キャリアウーマン風の人が会社の廊下で泣いているのをたまたま見てしまって、因縁つけられたことがあります。
しばらくして見かけなくなりましたが、泣くんなら人目につかないところでやってくれよって感じですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思わず泣いちゃうほどつらいことがあったのだと主ます

面倒なので無視しましょう。。。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どうしたんでしょうね。
泣いた事とあなたに対する態度と別物のような気がします・・・。
変なおばさんの変なところをお友達や職場の男性でもおばさんより早く話して(泣いていたことじゃない話でも)、回避しましょう。
みんなそのおばさんがおかしいと思うようになるでしょう。

  • 回答者:乙女の涙じゃないよね (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

精神的に苦しい時に涙が流れて仕方が無かったことがあります。

普通の状況ではない時だったので仕方が無かったことだと思います。

おばさんもまだ精神的におちつけていないのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事場で泣くのはダメです。ロッカーに行って泣きましょう~って感じですね。

女性って 思い込みが激しいところがあるので、
思い当たることじゃなくても いったん目をつけられるとキツイです。

少し距離を置きながら 嵐が過ぎ去るのを待ちましょう

  • 回答者:はは (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無駄だろうから放っておいたほうがいいですよ。構うと付け上がるだろうし。

  • 回答者:sooda (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最悪ですね。
こちらも強気に言ってもいいと思いますよ~
以前の会社で泣いたことあります。トイレで泣きました。プライベートではなく仕事でのことです。私も見つかってしまいました。けど、そんなことはなかったですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最悪ですね~ そのおばさん。
「根性がわるい」ってお前の方が悪いだろうって感じです。
でも私も仕事中に泣いたことがあります(^^;)
数年前のことです。
私の会社は仕事中にラジオがかかっているのですが、ニュースで大好きな『レスリー・チャン』の訃報が流れてショックで気づいていたら涙が流れていました。
あわてて更衣室に行きましたが…。
仕事関係では全く泣いたことはありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事中泣くは、根性悪いわでは
いいところ無いおばちゃんですね。
「ガタガタ言うなら皆に話すよ」と
言ってやればいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は泣いた事があります
倉庫の片隅で1人でビィビィ泣きましたが、その倉庫は私しか出入りしませんでした
人前で仕事中泣くのは最低ですよね
泣いて許されるのは12歳の中学校に入るまでですが、以前の派遣先で50才のおばさんがしょっちゅうビィビィ仕事中にみんなの前で泣くので、皆に嫌われていました
勿論ニートちゃんは堂々としていればいいんです
気にするなと言っても気になるでしょうが、シカトしてマイペースで仕事をするしかないと思いますよ
ただ言えるのは仕事中に隠れてなく人はいますけど、人前で泣くのはサイテーと言う事です

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

若かりしころは上司にいろいろ言われてトイレにこもって泣いたことも何度か。
でもトイレにこもりましたよ(苦笑)
おばはんに泣かれたらきついですね。
何を見てしまったのかわかりませんが、見なかったことにしますと一言言ってあげればいいかも。

  • 回答者:とくめい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おっしゃるとおり、口止め料を催促しましょう。

  • 回答者: vg (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

むかつきますね~。
でも私も泣いた事ありますよ。怒られて。
男性ばかりの職場で暴力があった所に女性が初めて入ったのでめっちゃきつく怒られました。
でも悔しくて泣いてただけなので周りは普通でしたけど。。。


何で泣いてたか聞いて欲しいんじゃないですか?その人。
話を聞いてほしいだけかもしれませんが、関わるとめんどくさそうなので無視してたらいいと思います。
そういう人は、周りから煙たがられるんですからほっとくのが一番です。
気分悪いですけど言いたいだけ言わせておけばいいと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

被害妄想が激しい人なんでしょうね。

泣いているのを見てしまった時、どんな対応をしましたか?知らん顔ですか?
それとも、「どうしたんですか?」「大丈夫ですか?」など、気遣う言葉をかけてあげましたか?

見られてしまった恥ずかしさもあるかと思いますが、その人は心の病気を抱えている可能性もあるので、ニートちゃんさんは言われて嫌な思いをしてしまうでしょうけれど聞き流すしかないですね。

こういうタイプの人を相手にする時は、心の中で「コノヤロ~」と思っても、それを顔に出さない方が身のためです。何を言われるか分かりませんから・・・。

  • 回答者:人間関係って、ややこしや~ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

若い頃先輩や上司にきつく言われて、よく仕事中に泣きました。でもプライベートなことを仕事中に思い出して泣いたことはありませんけど。
 今の職場でも、口の悪いおばさんたちの辛らつな言葉や態度に負けて、泣きそうなことは何度もあります。でも声に出して泣いてしまったら終わりだと思い、我慢してます。
ニートちゃんが見てしまった人はプライドが高くて、人に弱みを見せたくなくて、いつも肩肘張って生きているのでしょう。そっとしておいて上げてください。いろんな事いわれても、聞き流しましょう。

  • 回答者:染子 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おばちゃんは更年期なんじゃないでしょうか?
そういう人にはあまりかかわらないようにするしかないですね。
お気の毒です。

  • 回答者:りか (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そういう方って周りのこと考えないからね~。「この人はおかしいんだ」と割り切って考えたほうが良いです。
見ている人が嫌な気持ちになると言うことを分かっていないんですよね。
こういう人は何を言っても結局言いふらされるでしょうね。できるだけ接しない方が良いと思います。

私は仕事中はないけど、家に帰って泣いていました。なので周りからは「強い女だ」と思われていたようです。でも、こういうのって人前ですることじゃないと思うし、ましてやプライベート持ち込むなよ!!と思います。

無視していきましょう。頑張れニートちゃん!!

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事中に悪口を言われて泣いたことがあります。
かなり厳しく言われたのでつい泣いてしまいました。

泣いていた人は家であったことを思い出して泣いていたのでしょうか?
根性の悪そうな人なのでなるべく関わらないようにした方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事中に泣くとは職務放棄と同等位と思います。
泣くなら家に帰ってからにしろと思いますが、情緒不安定な人なのでしょう。
関わらない事が自衛策と思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

情緒不安定でしょうかね?
ほおっておいて、かかわらないほうがいいと思います。

  • 回答者:れい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

神経がそうとう参っているのではないでしょうか?
仕事中にプライベートな事で泣くなんて
普通ないとおもいます。
「あなたが泣こうがどうしようが、私は全く興味もありませんから
 人に言いふらすような事もしません。」
ぐらいは言ってやったらいいと思います。
あなたがおとなしいと思って、舐めているのではないでしょうか。

私は仕事の事であっても、仕事中になくのは嫌です。

  • 回答者:ぴく (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

情緒不安定が出ているみたいです。
相手にしない方がいいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結婚前に勤めていた職場で年下の女性が泣いた事がありました。
内容は仕事に関係した事でしたが、そんな事ぐらいで泣くのって感じの内容でした。
ハッキリ言って、仕事中(大勢いるところで)泣かないで欲しいというのが本音です。
泣くなら人のいないとこで泣いてください・・・とは、さすがに言えませんでした。

おばさんの肩をもつ訳ではないのですが、泣いてる事に対して貴方が反応してくれなかったので八つ当たりしてるのではないでしょうか。
一言「どうしたんですか」と聞いてたら少しは違ってたのかも知れません。
と言っても、言葉かけをしていたら別の意味で仕事の邪魔はしてきてると思います。
(話、相談を延々と・・・・・)

仕事中にプライベートな事、仕事に関係している事などで、人前で泣く人はおかしいと思います。
仕事は仕事、プライベートはプライベートと分けて考えて貰わないと困ります。
そうなんですよね、まじめに働いてる方が気分悪い思いになってしまうんですよね。

私でしたら「今まで言ってませんでしたが、血も涙もない人ですので、今から言わせて貰います」と反論してると思います。

おかしな人と一緒のお仕事は大変でしょうが、めげずに頑張ってくださいね。

  • 回答者:霜 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その人にどんな辛い事があったのか分かりませんが、
感情が不安定になっているんだと思います。
放っておくのが一番です。

  • 回答者:辛いでしょうが (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いるんですよこういうおばさんが・・・災難ですねぇ。
最大の武器を使った所を目撃されて
八つ当たりしてるんでしょうね。

答えになりませんが「触らぬ神に祟りナシ」ですね。

  • 回答者:満月 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お客様の理不尽な逆ギレに泣いたことがあります。
一緒に仕事をしていた人には半泣きのところを見られてしまいましたが、
断りを入れて急いでトイレに行きました。その人はとても優しかったけど、
迷惑をかけたと思います。反省です。

おばさんはニートちゃんさんに八つ当たりしてるのかも…。
だとしたらすごい迷惑ですよね。
「どうせいいふらしているんだろう!!」と言われたら
「仕事が忙しくてそんな暇ありませんから大丈夫ですよ」とにっこり笑顔で
言ってみてはどうでしょうか。
でも、そういう人は何を言っても悪いほうにしか受け取らないと思いますので、
気分は悪いだろうけど無視するのがいいのかもしれないですね。
そういう人と同じ職場で働くのは大変だと思いますけど頑張ってください。

  • 回答者:ぽっかぽか (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よく分からないですが.あなたが気にしなくていいのですよ。
相手がそう言っても無視していればいいですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

初めて就職したときは開いていましたね。若かったからまだ許されたと思うのですが、見た人はいやな思いをしていたと思います。
「泣くのは卑怯だ」といわれたこともありました。
今となっては恥ずかしい過去ですが、やはり泣きたいときは隠れてこっそり泣くべきだと思います。周りの人を気分悪くさせるような泣き方は大人失格ですね。
同情して欲しかったのだとは思いますが、かかわってもきりがありませんので、出来るだけ関わらないのが一番ですね。
みんなあなたと同じように感じておられると思います。

  • 回答者:まつ (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前接客業をしていた時に、理不尽な客から暴言を吐かれて、その時は我慢したのですが、仕事が終わってから悔し泣きしたことがあります。
完全に言いがかりだったし、多分おもしろくないことがあったので立場の弱い他人に八つ当たりしただけだと思いますが、そんなヤツのはけ口にされるのも悔しくて。
今だったら「はいはい」で済ませられるんでしょうけど。

そのおばさんに気を遣う必要はまったくないと思います。
これまたただの八つ当たりでしょうから。
「かわいそうな人」と思って同情するか、「今日はどんな暴言をはくのか?」と逆に楽しみにしてしまうに限ります。
こういう人は過剰反応すると思うので、何か言ったりすると騒がれて面倒なだけだと思います。

  • 回答者:ころ (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事のことでなら泣いたことあります。
でも職場では泣かないです。
やばいって思ったらトイレに駆け込んだり、
お茶を買いにいくふりして影で泣きます。

その人がどうして泣いていたのかわかりませんが、
ちょっとウザイですね。
自分なら次に何か言われたなら、
「泣いていたなんて誰にも言ってないですよ」と
大声でニッコリ言います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

泣いているのを見られただけで逆切れされては溜まりませんね

その人に関心がなくても、言いがかりをつけられのは困りますね。
出来るだけ無視しましょう。

  • 回答者:ロック (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の仕事のできなさが悔しくてトイレでこっそり泣いたことはあります。
でも、仕事以外のことで職場で泣くことはありませんし、
それを口止めすることもないと思います。
泣いたのがなんだっていうんだ。って感じです。

完全に被害妄想ですね。そのおばさん。
仕事やりづらいですよね。
たぶん、いいふらしてるのはおばさん本人ですね。
あなたが言ったような言い方をして自分で全部暴露してるっぽいし。

「一度、精神科を受診されたほうがいいんじゃないですか?」
と、言ってやりたいですね。

  • 回答者:白黒茶兎 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なんで逆切れするの?って感じですね。
私も昔は泣いた事がありますが、上司に理不尽な事で怒られて。。
でもこのおばさんはプライベートな事情で泣いてるんですよね。
それはおかしいと思います。ましてやなんでこっちがキレられないといけない?
腹が立ちますね。
そんなおばさんに腹を立てて気分が悪くなっているのもムカつく話なので
忘れましょう。無視するしかないですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

社会人1年目のとき、トイレでこっそり泣いたことも
ありました。
人前では目には涙が浮かんでいましたが
こらえました。

  • 回答者:泣きそうなとき (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事中は絶対泣きません。
仕事場に負の感情を持ち込みたくないからです。女性ですので、余計そう思っていたんだと思います。「オンナは泣いたら全部許されるもんね。」とまわりの男性に絶対言われたくなかったですから。まあ、家では結構悔し涙を流していましたが。

仕事上の失敗でも泣かないように頑張っていたのに、プライベートの出来事で泣くなんて、言語道断です。切り替えられないようでは社会人として甘いんじゃないんでしょうか。
その上、自分の失態を隠すためにあなたを貶めるような事を言うなんて最悪な人です。

そのような人と仲良くすることもないですから、貴方の心に収めることもありません。事実をほかの仕事仲間に洗いざらい話すのも手ですよ。決して貴方が悪人にならないように話の持ってきかたは慎重にね。

  • 回答者:仕事は仕事 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

銀行に勤めていた時・・泣き泣きでした

前触れなしの「転勤辞令」に・・
3年勤めていたからか・・知らない都市に行くのが嫌なのか・・

ある支店→川崎支店に配属でした
30年前のことです・・今では川崎駅前面影無いほど変わりました

  • 回答者:主婦もどき (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近は、泣かせる方になっているのかもしれないけど、昔はよく泣きました。悔しくなって、便所に駆け込んで、・・・嗚咽です。
トイレの水を流しながら、声を消して泣いていましたね。

おじさんたちも、そういう期間を経て、今があるのです。我慢と継続が、人を育てるのでしょうか。
・・・でもでも、ダメオヤジであることには違いはないですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

泣いているのを見られて逆切れですか?
変な人ですね。
そんなこと言いふらしたら自分の人間性が疑われるので
誰もしませんよね。

おばさんとは次元が違うんです。

以前男に振られるたびに、泣いて暴れる人がいました。
私生活を会社に持ちこむなって言いたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

職場において、プライベートな問題で周囲をかきまわされているのですね。
厄介だと思います。

たぶんおばさんは職場の誰かに、悩んでいることを気にかけてもらいたかったのだと思います。
なぜ泣いていたのか、●●さんならきっと大丈夫です、とか
そういうやさしい言葉をかけてほしかったのではないでしょうか…
しかしながら涙を見たであろう質問者さんからは、特にリアクションがなくw

おばさんは、今は気持ちが不安定になっているのでしょうから、
罵倒されてもどうぞ落ち込んだりされませんように!
基本無視でいいかもですが、気が向いたら「どうしたんですか?」と
声をかけてみるのもいいかもしれませんね。

泣いたことがあるか、ないかの答えは「ある」です。
若いころ大失敗をし、トイレでこっそり泣きました。

  • 回答者:とと (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
私は泣いているのをみられるのがいやだろうなぁ~。とおもって、そっとしておいたのですが・・・それが冷たいとおもったみたいです。

普通は、人のないところでなきますよね。

同じような体験をしたことがあります。
笑いながら「あんたのことが話題になることないよ」と言ったらそれ以降黙りました。
血も涙もないやつと言いふらされましたが(笑)
言いふらしてるのおまえだろって(笑)突っ込んどきました。グーで思いっきり。

  • 回答者:自由自在 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「あんたのことが話題になることないよ」は、いいですね!


自分のことは、口止めしてくるくせに、人のことは、
なんでもかんでも言いふらすおばさんなので、困っています。

新人の頃、上司に厳しく叱責され職場の休憩室で泣いた事は、あります。
(仕事中でなく休憩中ですが)
でも特殊な仕事場で、たいてい新人は一度は泣かされるので、周りの人も見て見ぬ振りか、「私もそうだったよ、がんばって」と励ましてくれました。

しかし、泣いているのを見られたのを根に持っているというそのおばさん、変な人ですね。
責められてるあなたは、理不尽な思いですよね。
好きで、見てたわけでもないでしょうに...
「あなたのために、言いふらしてないよ。見られるのが嫌なら仕事中に泣いたりしなければいいでしょ?」って言い返したらいいじゃないですか。
そんな変な人、仲良くする事もないと思うので、私ならはっきり言ってしまうと思います。

===補足===
コメントありがとうございます。
感じが悪くひねくれた人ってどこの職場にもいますよね。
ニートちゃんは、多分優しくて、不愉快な事を言われても黙っている方なんですね。
だから、言われ続けるのかも...
一言、強く言い返したら、それ以降は止めるかもしれませんよ。
周りにあなたの事を悪く言い回るかもしれないけど、そういう人は周りの人もそういう人だとわかっているので、誰も本気にしないと思うなぁ...
負けないで!

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当に、普段から、感じのわるいおばさんなんです。
「あなたのために、言いふらしてないよ。見られるのが嫌なら仕事中に泣いたりしなければいいでしょ?」は、いいですね!!いってみたいです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る