すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

PCをスタンバイにしておくと、たまにスクリーンセーバーに変わってる時があるんですけど、設定でどこか変なのでしょうか?
もしくは、ネットとかを開いたままだからでしょうか?
考えられる原因と、対処の方法を教えてください

  • 質問者:著名希望
  • 質問日時:2009-01-16 19:13:01
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

オフにしてみました。
ありがとうございます。

並び替え:

普通のスクリーンセーバの作り方ならば、普通ならスリープ中に起動する様な作り方はしないものですが、極めて稀にATコマンド系のシステムコールを利用したり(タスクスケジューラを見ると分かりますが、スリープ中でも復帰してプログラムを起動してしまう方法があります)、システムのカウンタを利用しない行儀の悪いスクリーンセーバがあり、その場合はスリープ中でも起動してしまうスクリーンセーバがあります。

スクリーンセーバの設定を確認してみて下さい。もしスリープ中でも起動する等のオプション設定が有れば、それをオフにすれば良いと思いますが、行儀の悪いソフトですと、そのような設定も無く起動時間になったら強制的に起動してしまうソフトも有るかも知れません。その様な場合は、そのスクリーンセーバを諦めるか、或いはスタンバイを諦める事になると思います。

タスクスケジューラも確認してみて下さい。タスクスケジューラにスクリーンセーバが登録されていた場合は、そのスケジュールを変えればスリープ中に起動しないように設定できるかも知れません。

また、WakeOnLAN(或いはRemote Wake up)設定(WOL)が可能なLANカードだと、何かのアプリや何処かのページを開いていた時に外部からアクセスが発生するとスリープが解除される事があります。この場合はLANカードの設定を確認してみると良いでしょう。

ちなみにスタンバイ状態だとRAM以外の殆どのハードウェアは電源オフ状態なのでWOL起動でなければスクリーンセーバが起動する事は無いと思いますので、スリープ状態からスクリーンセーバが起動した物として回答しました。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

スクリーンセーバーの設定が来たからそうなったのだと思います。設定変更して自分の好みにして下さい。やり方は皆さんが書いている方法で出来ます。まずは自分でやってみましょう。

  • 回答者:SSオン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

もともとスクリーンセーバーが設定されていたので、ある時間(待ち時間)放置していたので変わっただけだと思います。
設定方法は、
背景画面上で、右クリック→プロパティー 左クリック→スクリーンセーバー
で種類(「なし」もできます)と待ち時間を設定して下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

皆さんのおっしゃる通り、変ではないですよ。
設定方法は出ているようなので省略しますが
スクリーンセーバーにしたくない場合は「なし」で適用→OKです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

どこも変ではありません。
画面(デスクトップ)の何もないところで右クリックし「プロパティ」
を選んで「スクリーンセーバー」タブのところを見てください。
スクリーンセーバー起動の時間が設定されてます。
この時間、何もしないとスクリーンセーバーが起動するんです。
必要ならこれらを変更してください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

デスクトップの設定である程度の時間が経つとスクリーンセーバーに変わる
設定になっています。

背景の上で右クリックをしてプロパティを洗濯するとボックスが出てくるので
スクリーンセーバーのタブを選び、時間を設定してください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

デスクトップの設定でそうなっています。
デスクトップ(画面の背景の部分)で右クリックをしてプロパティの部分を
左クリックします。
開いた画面内のスクリーンセーバーのタブを選択し、必要であれば変更を行ってください。

  • 回答者:一般庶民 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る