すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

大阪にthe body shopっていうボディーソープ屋さんがありますが、『the body』って死体って意味ありませんでしたっけ?

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2009-01-18 03:29:47
  • 0

並び替え:

日本語で「死体」といれて翻訳をかけると「The body」と出ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かにあります。
パトリシア・コーンウェルの『死体農場』の原題は『The Body Farm』です。
ほかにもキャサリン・ホール・ペイジの『待ち望まれた死体』は『The Body in the Belfry』ですし、アガサ・クリスティの『書斎の死体』は『The Body In The Library』です。
場合によっては遺体、死骸という意味でも使われている例があります。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

気になって調べました。
ツールを使って調べたのであしからず・・・
日本語で「死体」といれて翻訳をかけると「The body」と出ます。
が、英語から「The body」と入れて翻訳にかけると「ボディ」と出ました。
前後がないと難しいですね。
私が知っている bodyshop は死体とか置いていないお店でした。
LUSHと同じぐらい好きなお店です。

  • 回答者:ネコ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

Body Shopは沢山有りますよね
あっちこっちで見かけます
死体の英語はCorpseだとおもいます。

===補足===
Out of body experience
体外離脱体験かな

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

死体は一般的に、a dead body、a corpseを使います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る