すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

ずるい事ばかりする小学1年の息子に困っています。カードゲームやトランプなど、勝ち負けのあるゲームや遊びをする時、毎度と言っていいほど、自分の都合の良いようにル-ルを変更したり、ずるい事をして自分が勝つようにしむけたりして、一緒に遊ぶほとんどの友達から「それずるい~!」とか言われヒンシュクかっています。もちろん身内とする時もいつもズルするので、「もうそんなズルばっかりするなら、一緒に遊ばないよ!そんな事ばかりしていると友達も誰も一緒に遊んでくれなくなるよ!」と注意するのですが、負けそうになると絶対にまたルール無視してズルしてきます。負けたくないのはわかるけど、だからといってこのままの状態が続くようであれば本当に友達がいなくなってしまいそうです。子供の遊びに親が口出しするのはあまりしたくないのですが、上手く息子にわからせるようにするには、どうすればよいでしょうか?一人息子で兄弟との競争が無かった為、こうなってしまったのでしょうか?正々堂々とゲームして、負けても素直に受け入れられるようになるにはどうしたらいいでしょうか?似た状況のお子さんをお持ちの方、何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

===補足===
もちろん注意だけでなく、主人も私も「ずるするから楽しくないし一緒にしない!」ときっぱり言ってその後していません。何度もその理由を説明するのですが、「意地悪~」と言ってスネます。我が子ながら呆れてしまって・・・困ってます。上手に理解さすには言い続けるしかないのかな?

  • 質問者:むすこ
  • 質問日時:2009-02-03 22:40:39
  • 7

回答してくれたみんなへのお礼

どこでもよくある事なんだなぁ~って思いました。
手加減せずコテンパンに負けさせたり、こちらもズルして反応を確かめたり
いろいろまた手を尽くしてみます。
今のところ「もうズルするから遊ばない!」作戦でしてますが・・・
どの回答も参考になり、ベスト回答は一番最初にご回答いただいた方とさせていただきました。たくさんのご回答ありがとうございました。

実はうちの子もそうですTT一人っ子で、今6歳です。
この前も、ゲームで対戦していたとき、抜かされると「ずっる~!うわ、悪~!」とかいって、自分が一番になるように仕向けます・・・・。
相手の子は何も悪くないのに、ずるいのはあんたでしょ!といつも怒っています。
トランプでも、神経衰弱とかは、間違っているのに何枚も確認するし・・・。

だから、私と勝負をなんらかでする場合、コテンパンに負けさせています。
そんなときは本気で泣きます・・でも悔しいからだし、いいかなと思います。
わざと力を抜いたり、小さいからと甘やかしては、ダメなんだなと思いました。
まだまだ、途中ですが、以前よりはズルしなくなりましたよ。
本気でがんばって、ゲームでも何でもコレは(息子に)
「敵わないね!お母さん負けだ~」と認めるとすごく喜びます。

普通にガンバッってできなかったときの悔しさと、
ズルしないで勝ったときの喜びを教えてあげてくださいね。

  • 回答者:お役に立つかわからないですが。 (質問から13分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

自分の都合の良いルールを変更するのは息子さんが王様になっているのが原因です。

兄弟が居なくても母親と息子の間で上下関係がはっきりしていればこういうことは起こりません。

知らないフリ、解らないフリをしてるだけで1年生なら充分理解できます。

サッカーや野球などのスポーツを例にルールと反則について教えるのはどうでしょうか?

反則を繰り返すと退場になりますよ・・・ってね。

今度はご両親が誘ってゲームをしましょう。

お母さんかお父さんが負けそうになったらルールを変更するのです、

きっと息子さんは文句を言うでしょうから、そこで○○君の真似と言うのです。

○○君は良くてなぜお父さんお母さんは駄目なの?って問い詰めてみては?

子供って(自分がいけないと思ってることで)自分の真似をされるのって嫌がるからピタッと止みます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一緒にゲームをして、またルールを勝手に変えようとしたら、本当にゲームはおしまいにすべきです。注意だけじゃなく、じゃあもうおしまいね!!!!!と言って、ゲーム終了。
子供はまたゲームをしたいはずですから、もうズルはしないというと思います。
オーバーな話かもしれませんが、このままズルがばかり通用させてしまうようですと、今後テストなどでもカンニングとかもしちゃうようになるかもしれませんよ。ズルしたっていい点取れたらそれでいいって。今の内に、ズルして勝ったって何の価値もないんだということを分からせた方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きっぱり注意をしてゲームを放棄するのが一番ですね。
あと、兄弟がいないから・・と不安に思われているでしょうが
だからこそ余計に友達親子になって子供さんになめられていませんか?

親と子供の関係を見直し、ずるをしたらそれに見合った叱りをいれる。
それでも続くようなら友達に一回見放されるくらいきついことをされたら治りますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも男の子、春に年長の一人っ子です。周りに一緒に遊ぶ子もいないのでもっぱら保育園に行ってる時間だけしか他の子と触れ合うことはないです。
家では私と私の母のみなんで、わがままには育ってしまってるかとは思います。
うちのはあんまりズルすることはないですが、もししてしまったら「ズルすんならママは○○と遊ばないよ!」と言って途中でも遊びません。
その後、もし自分がおんなじ事されたらどう?嫌じゃない?とか聞いて子が嫌だって言うから、じゃあ自分で嫌だって思うんなら他の人にもしないようにと諭します。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供相手の仕事をしておりましたが、そう言う子は多いですよ。

ズルをし返すのがかなり効果があるのですが
子供同士でやっている時に、マネをして大喧嘩になったので
その後は「ズルするならや~めた」とキッパリやめる事にしました。
ズルをする間は、誘われた時に「ズルするからなぁ~」と一度断り
ゲームの前に指きりげんまんをさせ、破ったら泣こうが喚こうが即中止!
ズルせず勝てた時は、残念がりつつ褒めてあげて
ズルをしなくても勝てる事とその楽しさを印象付け、自信を持たせてあげます。
手厳しい大人が見ているだけで、抑止効果もありますが
子供だけだとやるので、お友達に拒まれる事もあるかもしれません。
その時、なぜ嫌われたかを子供自身が考え、実感するのも大切なお勉強です。
認められない、気付けないようなら、優しく諭してあげれば良いですし
本人が納得した上で、「謝ってみたら?」と助言をするのも良いと思います。
ご心配でしょうが、子供同士の付き合いの中でだんだんお兄さんになりますので
『助言』程度で見守ってあげれば良いと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あのう~。
うちにも息子が二人居ますが..子供の頃もよくゲームやトランプをしましたが.
2人の子供のやり取りをみて.なるほどDNAだと思って苦笑いしました。

上の子は主人と同じ気質なのでマイペースで自分の中でジックリ考えた上でニヤ--と
笑いながらジワジワと計算して出しますが
私と下の子とは同じ気質なので.口でワイワイ言いながら惑わしながら.イジワルする
って感じです。

家の中でご主人さんが主導権を持っていて.都合よく奥さんを言いくるめてやっている
会話を聞いているとかはないですか?
またはその逆か..。

そんな事が日常で出たりする場合もあると思うんですが。
違ったらごめんなさい。

また1人だけで育てられると協調性に欠けるのは日常生活の習慣でどうしてもなるうる
ところですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子どもらしいですね(笑)。
なら、ずるしたら、もう本当にやめちゃえばいいんです。
『あーあ。またずるした。だからおーしまい!』って。本当にやめちゃう。これが一番です。

ま、それでも友達とやってずるすると思います。
仕方ないです。
子どもはそういうものです。
結果、いじめられるかもしれません。友達からも嫌われるかもしれません。
でも…それで成長するなら、それも受け止めなくては。
子どもの世界は大人が思っている以上に残酷です。
それを…残念ながら、大人はかばってあげることができないのです。

その先はその子が作っていく道です。
だからせめて、親と一緒にやっているときくらい、『あーあ。またずるした。だからおーしまい!』って、やめてあげるようにしたほうがいいと思います。

  • 回答者:masa (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家は一つ下ですけど
一人っ子の男の子です
ゲームで負けそうになると良くずるをします、無視して続けて負けると泣くし叩くし
もう、って感じですけど
でも友人の家に行ってすると親子でゲームをするのですが
友人が怖いのかずるをしませんし、子供がその家に集まるのですが一番下なので逆らえないようです
後は好きな子がいるのでその子といるとずるしませんし
年上の子供と遊ばせたり、好きな女の子と遊ばせるのもいいかも
嫌われたくなくてずるしなくなりましたよ
家ではスルをしたら同じくやり返してます
怒るとさっき自分がやったでしょうって一言でやめましたけど

  • 回答者:匿名希望 (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの娘もそうでした。負けると大泣きで・・・。
それでも、ズルしたらすぐにやめるようにしていました。
ちょうどそんな時に、某教材の中の絵本で『勝っても負けてもドキドキどん』という話があって、ズルして勝ってもいいことはないし、お友達とも喧嘩になる、というような内容のものを読みました。それからは、負けそうになったときにも「勝っても負けてもドキドキどんだよね?」と言って負けることも受け入れるようになりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の外孫(女児でこの4月一年生になる)も母親の勤務の関係で、朝登園時はかみさんが行き、帰りは私或はかみさんどちらかが迎えに行く毎日です。

 従って、夕食は毎日私の家で、病気のときも家でかみさんが面倒を見ています。

 この孫が生まれて半年目から、週末の2日間を除き毎日私がお風呂にも入れてきました。
 その孫が最近『UNO』とか『トランプ』に興味を持ち、この正月は毎日親子で遊んでいたようでした。
 園から帰ると、真っ先に私に『やろうよ~』と言ってせがみます。
 なかなか娘に似て、負けず嫌いのようで、初めのうちは負けると大泣きし『勝つまでやる!』と言ってききませんでした。
 私と二人だけでする時は、私が手加減をいたしませんから、やはり『ずる』をするようになりました。
 『ずるすならやらないよ』と私が言いますと『ずるしないからあそぼ^^』でまた同じことの繰り返しとなります。
 負けず嫌いはその児の『長所』でもあり『短所』ともなります。
 友達と遊んでいるときはじっと見守ってあげ、一人になったときに愛情を持って解るように繰り返し繰り返し諭してあげなければ・・と思います。
 親が感情的に児を叱る・・これだけは避けなければと・・自分の子育てが終わった今でこそ言える実感のような気がいたします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも一人っ子でわがままな男の子です
おっしゃるようにズルイ事してました~
でも小学1年ってだいたいそんなものじゃないですか
友達より優位に立ちたいって気持ちは男には大切な部分でもあることなんですよね

息子はようやく小学4年になるのですが
やっと友達とのコミュニケーションをとれるようになりました
ちょっと遅すぎ!?

よく分からせるために息子とトランプやカルタで遊んで
私がずるい事をやったりしました
根気よく面白くないでしょと言ってみては気持ちを聞いてみたりして
人の気持ちをわかるよういろいろやってみたりしました
徐々にお兄さんになっていくので今は暖かく見守ってあげていいかもしれません

===補足===
そうですか~
それは両親だから甘えてるんですねー
一人っ子って親は自分の見方ってわかってるところが憎いというか・・・
今は諭すのは難しいのかもしれません
まだまだ友達より親のほうが大事で安心感からワガママを言ってしまう
子供らしいといえば子供らしいですし
それでも3年生になる頃は親より友達の方に信頼をよせるようになるので
そこで徐々に学ぶんじゃないでしょうか
あせらないで大丈夫ですよ^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いましたね!そういう子。なつかしい~。
こう言っては何ですが、きょうだいの有無は関係ないです。
むしろ一人っ子は負けん気が希薄な平和主義が多いぐらいですから、
お宅の息子さんは負けん気が強くていいですね(?)

対処ですが、
「もう遊ばないよ」と言っても結局遊んであげていると思いますが、
「そういうことするならもうヤメ!」と本当にやめればいいと思います。
お友達とのことはもう、息子さんが身をもって学ぶことです。
本当に遊んでもらえなくなったらまた本人が考えると思いますし、見守ったほうがよいかと。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ズルができないゲームをやらせてみてはいかがでしょう?
極論ですが、同じトランプゲームでもパソコン相手ではズルのしようがないですよね。
あとは、例えば「ジグソーパズル」「オセロ」「カルタ(百人一首)」「すごろく」
シンプルなものの方が、ずるはしにくいと思います。
あとは、息子さんが一緒にやっていてルールを途中で変更なさったら、厳しくその場で
「そんなずるをするなら辞める」
と宣言し、その日は絶対に同じゲームを一緒にやらないようにする。
ずるをしてでも勝ちにこだわるのは、勝ちたいという負けず嫌いな性格もあるでしょうが
勝たせてもらえるという甘えもあるはずです。
ずるをやって勝つより、正々堂々とやって苦心して勝つほうが
同じ「勝ち」でもうんと面白い、とわかるまで、
お母様もおつらいでしょうが・・・・・・。
ゲームは負けることもあり、でも勝てることもあるから面白いのだと、わかってもらえたら嬉しいですね。

  • 回答者:七並べでとめるの得意。 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

息子とゲームをし、徹底的に息子の上をいくズルをしまくって、何度もコテンパンにしました。
まあ、当然の如く息子は大泣きし、「ズルをするなんて卑怯だ」なんてほざくので、「お前と同じことしたんだ。なぜいけまいんだ?」と言ってとっちめました。
ちょっとは思うことがあったのか少しは反省し、あまりズルをしなくなりました。

  • 回答者:にゃんたま (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る