すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

一度話したことを数日で忘れてしまう上司を持った方はいらっしゃいますか?何度も根気よく説明しますか?

  • 質問者:ワン
  • 質問日時:2009-02-06 17:52:14
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん、ありがとうございました。

いました。えぇ、過去に。
なので、そのような人には、メールで連絡し、口頭で話したことも再度『先程確認した●●の件ですが…もし認識違いならメールでご指示願います』と、またメールで送っておきます。

それしか、方法ないんですよね…とほほ。

  • 回答者:!! (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一番回答ありがとうございました。

並び替え:

じぶんにつごーのわりーことだけわすれちまー

  • 回答者:ぽー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

上司なら仕方ないので説明します。
それはやっかいですね・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何度も忘れてしまう人はいますので.紙にいちいち書いて渡します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今まさに、そういう上司の下で働いています。
こちらの話も忘れますし、自分のおっしゃったことも忘れておられます。
半年位は言った言わないで喧嘩もしました。

今ではあきらめて、何言っても明日にゃ忘れるんだから・・・と
「前にも言いましたけどね。」と前置きしてから、何度も話します。
完全にイヤミですが敵もなかなか、「あ、そうだっけ?」ってなもんです。

本当にストレスですが、これも給料のうちと思うことにしてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

このような人の傾向として、私が思うのは
・自分では豪傑と思っている
・上を向いて歩いている(ごますりタイプ)
・自分の事以外はいい加減
な人達が多いので、困ります。

それで、朝一に説明して、昼に説明して
(当然、聞いたといわれますが・・・)
また、次の日に説明します。

だって、仕事ですから、前に進まないと
自分自身が後で苦労します。

大変ですが、気長に。
そして、頭に来たら、カラオケ、スポーツで発散しましょう。

  • 回答者:嫌ですね (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の上司がそうです。
いやいやですが毎回説明してます。

  • 回答者:sss (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は以前働いていた会社の社長がそうでした

その日言って次の日には違う方針になってるってことはザラでした。。。
多分日々向上したくて色んな方法をチャレンジしたかったのでしょうが従う者としてはとっても大変でした

そのような上司は「こういう人なんだ」と思い根気よく話ます
わかってくれない頑固上司よりはマシ・・・?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

麻生さんは即ですから数日ならいいですよ。
業務がらみは困りますよね。
言った言わないでもめるよりも
「これも給料の内」と悟って説明してました。

  • 回答者:満月 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります。そういう方は、忘れる、というより、覚える必要性を感じておられないようでしたので、
何度も確認したり「前にも申し上げましたが」というようなことを申し上げると
プライドを傷つけるかもと思い、
必要事項は可能なら社内メールで(削除なさる事があるので自分にもBCCで同じメールを送ります)
たいていの場合はメモ書きにしてお渡しするようにし、
その際にはチームの他の方にも確認を取っていただくようにして、
「聞いてない」
と言われないように予防してました。
また、ひとつ自分の覚書の日誌のようなファイルをパソコン内に作り、
いつ、何についてお知らせしたりお伝えしたか、
その時にどうおっしゃったか、どなたか一緒だったか、などを簡単にメモするようにしました。
そうすると「×曜日のお昼休みが終わった時、○○さんとご一緒のときにお伝えしました」と、相手にもその状況が思い出しやすいので…

部下としては大変ですが、ほっておくわけにもいきませんので、
いろいろ大ごとにならないように自衛して予防するしかないですね^^

  • 回答者:あるある。 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕方ないので何事もメモや書類などいちいち文面に起こすことにしています。
何度もなんて時間の無駄だし、そういう上司とは関わる時間を減らしたいので書類を作成したほうがましです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

パソコン操作ですね、毎日教えます。
メモを取っているのですが忘れるので困ります。
上司なのでまさしく根気よくですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の上司は昨日言ったことを忘れる人でした。
それと同時に私が言った予定も翌日忘れていました。

なので机の前に大きな字で10時A社と懇談とか
18時、B社と会食とか、書いておきました。

もちろん何度も何度も根気よく繰り返します。
仕事でなければ病院送りです!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

忘れるというか、しょっちゅう変わるというか、いますよ。

メールにしたり、議事録書いたり、会議に関してはなんとかなります。

あとは、説明しますね。

仕方ないです。

  • 回答者:開運エステ (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いましたね。大事な事は何度も時間を置いて様子みて言いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る