すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

関西の方には常識かもしれませんが、たこ焼きと明石焼きとはどう違うのでしょうか?

  • 質問者:tolucky
  • 質問日時:2008-05-27 00:41:15
  • 0

並び替え:

いくつかサイトを紹介します。
何となく明石焼き寄りの記事が多いのは、私が神戸市に住んでるから?
ご参考までに~


明石焼特集
⇒ http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tk7716/akashiyaki.html
・下のほうに近接撮影したものや食べてるオバチャンの写真が出てます。

明石焼(玉子焼き)Wiki
⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E5%AD%90%E7%84%BC_(%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%B8%82)
・読ませる内容です。

明石焼きネット
⇒ http://www.tohtani.com/akashiyaki.index.htm
・ たこ焼きとの対比ができます。

  • 回答者:はぎん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

皆さんの回答にあるように明石焼き(明石では卵焼きと呼ぶ)は出汁につけて食べる。
たこ焼きよりも柔らかくふわふわでトロトロの感じです。
たこ焼きを出汁に浸けても明石焼きになりません。

個人的には明石焼きにソースを塗った物を出汁に浸けて食べるのが好きです。

  • 回答者:kennel (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソースをつけて歩きながら食べる、
明石焼きはお店でダシにつけて食べる。
とろっとしていておいしいですよ。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはお好み焼きの仲間、
明石焼きは具の入った出し巻き玉子(玉子焼き)の仲間、
という感覚で見てました。

タラバガニが分類上ヤドカリの仲間で、
カニではないというのに近いような気がしてます。

  • 回答者:gaspar (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソースやしょう油、ポン酢でいただきます。
明石焼きはだしにつけて食べます。

  • 回答者:ゆぃ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソースや しょうゆで
食べますが 明石焼きは
だしにつけて食べます

  • 回答者:ありんこ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私も少し前まで知りませんでした。
元は関西の人間ではなかったので・・・。
今は関西に嫁に来たので、色々と研究しています(笑)

私はこっちに来るまで、関西のたこやきはダシにつけて食べるものだと思っていました。それが明石焼でした。
明石焼は玉子焼きともいわれるもので、本当に玉子焼きを出しにつけて食べているような感覚です。中身もトロトロですし、周りもカリカリしていないし・・・。ダシ巻きたまご感覚です。
たこやきはいまではソースだけじゃなくて、お塩で食べるものも出てきていますが、基本はソースで食べますよね。
たこやきもたまごは入っていますが、明石焼とはかなり違うものですよ。
関西に来て、本当に粉モン文化が発達していると感心しました。

こんなカンジで参考になりますかどうか・・・。

  • 回答者:toto (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソース(醤油味も)で食べますが、明石焼は、だしにつけて食べます。
出し巻き卵に近いような味がして、おいしいですよ

  • 回答者:なす (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

基本的に、生地の作り方が全く違います。
たこ焼きと称されるものは小麦粉主体で各店舗の創意工夫でダシや生地に味が付く物や調味料を練りこんで作りあげます。卵は繋ぎ程度に混ぜ込む位です。
 一方、明石焼きなるものは、「卵焼き」とも呼ばれる様に大量の卵とダシを使用し、濃度をつける為に浮き粉(米から作られ麩の材料にも使われて居ます)を混ぜ込んで生地を練り上げていきます。最近は薄力粉を使っている店も多いようですが、本来の明石焼きとは最初に述べた製法が発祥とされています。
 要は、たこ焼きはお好み焼きの生地を丸く焼き上げた様な物で、明石焼きはダシ巻き卵を膨らみを持たせて焼き上げた様な物と考えても差し支え無いのではないでしょうか。

  • 回答者:one coin (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

他の回答者様方の仰るとおりですが

明石焼き・・・・・卵率高し。出汁にねぎもしくは三つ葉を
         刻んで薬味として入れて食べる。
         具はたこのみ。(チーズを入れると凄く
         美味しいです!)中身が茶碗蒸しのよう
         な食感。凄く柔らかいです。
         専用の焼き型は銅製で約1万8千円ナリ
          好みでソースをつけて食べる人もアリ。
         焼き方が難しく(柔らかいため)細い竹を
         切って先を斜めにカットした形状のもので
         ひっくり返す。失敗しないためにはスプーン
         を使用することもある。

たこ焼き・・・・・生地にねぎや紅しょうが、青海苔などが
         すでに混ざっているものが多い。屋台で
         売られている。ソースをかけて(マヨ
         ネーズもあり)時には青海苔・鰹節も 
         トッピングされている。爪楊枝で刺して
         食べることができるほど固めの生地。
         焼くのもピック状のものでくるくる回して
         比較的簡単に焼けます。

  • 回答者:蓮華 (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きは基本的には同じだと思うんですが、明石焼きはたこ焼きを食べるときに、だしにつけて食べ、たこ焼きは食べるときにソースなどをぬって食べるものです。

  • 回答者:kinopopo (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

だしが違います。
たこ焼きは ソース
明石焼きは だしです。

  • 回答者:megutyan (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明石市出身です。

他の方がおっしゃているとおり、だしとソースの違いです。
今でも家でたこ焼きを食べるときは、だしで明石焼風にして食べます。
(明石焼は難しくて作れません。)


以前、関東出身の友人を明石焼屋(玉子焼屋)に連れて行くと、
だしでは物足りなくて、だしとソースの両方で食べていました。
邪道だ!と思ったんですが、そもそも
昔は明石焼屋にソースなど置いていなかった気がします。
置くようになったということは、だしだけで食べられない人が
多くなったんでしょうか。少し残念ですね。

  • 回答者:子午線 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明石焼きはだしをつけて食べます。たこ焼きじたいもとてもやわらかくふわふわです。
 タコ焼きはソースにかつお、マヨネーズをつけますが、好みはひとそれぞれでカリカリが好きな人もいればやわらかめが好きな人もいます。外はパリッ、なかはトロリが好きな人が多いと思います。タコ焼きの中身は、ショウガ、天かす、タコ、こんにゃく、ねぎが定番ですが、チーズやほたてやいろいろアレンジしてもおいしいです。

  • 回答者:nanaka (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きのほうはソースを上からかけて、青海苔、鰹節、マヨネーズを乗せたりします。
明石焼きのほうは、ソースをかけるのではなく、ダシにひたして食べます。
明石焼きのほうがさっぱりしているので、
家でたくさんたこ焼きを焼きすぎてソースの味に飽きてきたら
明石焼き風に出しで食べたりしています。

  • 回答者:ゆか (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはカリっと焼いてソースや醤油で、
明石焼きはふわとろっと焼いてだし汁で食べます。

  • 回答者:節子 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明石焼きは、卵を多く使っていて、ダシ汁に浸して食べる(さっぱり)。
たこ焼きは、小麦粉が多く、ソースをつけて食べる(こってり)

  • 回答者:光 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私も詳しく知りませんが、明石焼きはたこ焼きの元祖と聞いたことがあります。 関西のたこ焼きは表面こそはなんら他とあまり変わりがないのですが 中身はトロッとしていました。 初めて食べたときにはもしかして生なのでは?なんて勘違いもしてしまいましたが どうやらそうではなくそれが大阪のたこ焼きなのだうです。  明石焼きの方は見た目はシンプルで、トッピングのない たこ焼きの裸状態みたいな感じで 付けダレで食べるスープたこ焼きみたいなイメージです。 そちらもまたあっさりしていて美味しかったです。本場のは残念ながら食べたことが無いので 機会があればと思っています。 これくらいの説明してできずすみません。

  • 回答者:みっさまま (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソース味、トッピングに青海苔・紅生姜・マヨネーズなど
ひと昔前なら経木(へぎ)今は一般に白いスチロールの容器にはいっている。
祭りや駅前の出店その他一般的ファーストフード。テイクアウトが多い。珍しいところで自分で焼いて食べるという店もありましたが。
少しそれますが、最近多い「揚げたこやき」というのは邪道かと思います。

明石焼きは出汁でいただく。卵が多くやわらか。
赤い塗りの台などに並べられて、別の器の出汁(ねぎや三つ葉が入っていたりもします)につけて頂きます。たこ焼きより少し高級感のある感じでしょうか。

  • 回答者:関西人 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソースで食べますが、明石焼きは出汁で食べます。
たこ焼きの具はいろいろとありますが、明石焼きはタコ以外はあまり入っていないように思います。
明石焼きはやわらかく、たこ焼きのようにかっちりしていません。茶碗蒸しに近い味のように感じるのですが、それは僕だけかな?(^^;

  • 回答者:taku0310 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きは鰹節や青海苔をふりかけ、ソースで食べる。
明石焼きはだし汁につけて食べる。の違いだと思います。

  • 回答者:ぶぅ (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソースで。
たまご焼き(明石焼き)は出汁で。
たまご焼きは一般的なたこ焼きよりやわらかめですね。

どちらもスキですが、選べと言われたらたまご焼きです

  • 回答者:えん (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソースをかけて食べる※お好みによってマヨネーズもかける

赤石焼きはだしにつけてたべる。

  • 回答者:ゆっこ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソースやマヨネーズをつけて食べる。
明石焼きはだしにつけて食べる。
たこ焼きより卵っぽい感じがする、、ぐらいかな。

  • 回答者:ゆず☆ (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこやきはソースをかけて食べるもので、
明石焼きはだしにつけてたべるものです。
なので、私にはぜんぜん違うものにかんじました。

  • 回答者:いるか (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

タコ焼きはソースをかけたりマヨネーズをかけたりして食べます、明石焼きはだしにつけて食べるのです。

  • 回答者:くーこちゃこ (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

個人的には、たこ焼きというものは非常に大きなカテゴリで
その中の特殊なたこ焼きとして、明石焼があると考えています。
明石焼専門店は、だいたい明石に集中しています。
ですから、その特徴は多くの人が説明しているよう、
卵たっぷりでふわっと・トロッとした生地で付け汁で食べるのが
主流です。
それに対してたこ焼きは、どこでも食べられます。
場末の屋台から、冷凍食品やら、はたまた料亭まで。
ですからたこ焼きの条件はこういうものですと限定はできません。
たこ焼きは千差万別な食べ物なのです。
中に入れる具も、人によってこだわりがぜんぜん違います。
例えば、紅しょうがはわりと定番の食材ですが、私は大嫌いです。
たこ焼きは各家庭でも、独自のレシピがありますので、
家によって、人によって全部違うたこ焼きになるんです。
個人的には小麦粉少なめ、卵たっぷりの生地が我が家の
レシピですので、明石焼に近い感じですが、
明石焼は家では作りません。
(明石の家なら作るのかもしれませんが・・・)
お好み焼きもそうですが、たこ焼きと言うものは
外で食べるよりも家で作って食べるのが美味しいものです。

  • 回答者:神戸人 (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きは外はカリカリ、中はふわっと焼いて、ソースで食べるのが常。
明石焼きは、卵のようにふんわりまるく焼いて焦げ目はつけません。
だしにひたして食べるものです。

  • 回答者:たこさん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ソースで食べるのがたこ焼きで、だしにつけて食べるのが明石焼です

  • 回答者:ユー (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明石焼きとはだしの中に入っているもので、たこ焼きはソースで食べるものです

  • 回答者:キー (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明石焼はお出汁につけて食べ、
たこ焼きはソースで食べます。

同じくくりにされてますが、
違う食べ物と思った方がいいと思います。

  • 回答者:ヨウ (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明石焼きはダシで、たこ焼きはソースで食べます。
それに明石焼きは玉子っぽいです。
たこ焼きの方が私は断然好きですけどね。

  • 回答者:にゃん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

http://konamon.com/
詳しくは、日本コナモン協会で。

で、明石焼き(本名:玉子焼き)は、本名のままだと紛らわしいのと、地名を取った「明石の玉子焼き」が縮まって、明石焼きになった可能性が高い。

玉子焼きの原材料は、本名の示す如く、卵が主。
だしに浸けて食べるのが基本だが、たまにソースもあり。
普通のたこ焼きは、お好み焼きと同じ、粉が主。
ソース掛けが多いが、だしもある。
タコは両方供に。
神戸では、両者が、見事に混在してますね。

これを客観的にみると、おそらく、誰かが、明石の玉子焼きをお好み焼き(或いは、その前の1銭洋食焼きか…)の生地でも出来そうだと思ってやったのではないかと推察出来る。
シンクロニシティーの可能性も高いが、タコまで同じになるとは、考え難い。

まぁ、百聞は一見に如かず。実際に食べてみないと判らない部分が多いでしょう。

  • 回答者:ムーチョ (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソースをかけてそのまま食べるもの。
明石焼きは、スープの中につけて食べるものです。
だから、卵の量も違っています。

  • 回答者:かずちゃん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明石焼きはだしをつけて食べます。たこ焼きはソースをつけて食べます。ここが一番の違いだと思います。

基本の味はそんなにかわるものではないと思います。卵の多い少ないは感じますが、似たようなものです。何をつけて食べるかが一番の違いに思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

食べてみればわかると思いますが、似ているのは形状だけで明石焼きには出汁が入っています。

  • 回答者:wanikuma (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明石焼きは、地元では玉子焼きと呼ばれています。
卵が多く、お出汁でいただきます。上品で美味しいです。

  • 回答者:サービス精神過剰 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

最近は冬場、大阪などで「だし入りたこ焼き」なんてものがあったりします。
お出汁の器の中にたこ焼きが入ってるんですが、アクマで「たこ焼き」を入れる形を取っています。
皆さんがおっしゃる通り、玉子焼きは卵を多めに入れていてゆるゆるで、お出汁で食べるのがベーススタイルです。
うちの母もソースをつけてからお出汁の器に入れる、というのをよくやっています。
ゆるゆるで熱々なので、一口でほおばると火傷します。
美味しい玉子焼きのお店は、出汁もめちゃめちゃ美味しいです。
明石にはちょっと小汚い感じの玉子焼き屋さんがたくさんあります。
できればオシャレ系旅行誌には載ってないお店などでご賞味する事をオススメします。
ちょっと質問の趣旨とはズレました・・・。

  • 回答者:haruki (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私のイメージ・・・

たこやき・・・こってりソースで食べる。かため。

あかしやき・・・たまごたっぷり。だしで食べる。やわらかめ。

  • 回答者:なお (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明石焼きのたこは明石ダコが入ってるから明石焼きなのです!

  • 回答者:あかーし (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

実際に食べた感覚だと。

たこ焼き
小麦粉沢山、タマゴ少量。ソースを付けて食べる。形:球型
イメージは、お好み焼きの小型版

明石焼き
小麦粉少量、タマゴ沢山、だし汁につけて食べる。形:平べったい丸
イメージは、玉子焼きの小型版

実際に、明石では玉子焼きと書いている店もあります。

たこ焼きは醤油で食べるものや、そのまま何も付けず(味が付いている)、
食べるもの、ソース+マヨネーズ。等々、店によって色々特色があります。

  • 回答者:マキバオー (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本来は大阪風Vs明石風だったんです

関西圏以外で卵焼きといったらだし巻き卵かお弁当の定番のあの卵焼きですよね

  • 回答者:MrNH (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きに比べて明石焼きは材料の玉子の量が多いです。
たこ焼きは食べるときにソースをつけて食べますが、明石焼きはだし汁につけていただくのですが、関西に居たころ私たちはソースをつけてからだし汁にひたして食べてました。やみつきになるおいしさですよー!

  • 回答者:yu-yom (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私は明石焼が大好きなんですが、たこ焼きとは全然違います。
明石焼は卵たっぷりでだし汁につけて食べるので、どちらかと言えば茶碗蒸しの味に似ていると思います。
たこ焼きとの大きな違いは
明石焼には『じん粉(浮き粉)』が入っていることですね。
『じん粉(浮き粉)』は小麦粉に含まれるでんぷん質のことですので
たこ焼きがトローッとした食感に比べ、プルプルッとした食感が強くなっているかと思います。

  • 回答者:ヒーク (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自分が食べて感じたことですが・・・・。

明石焼・・・小麦粉と卵たっぷりのやわらかーーーい生地に蛸が入っていて、出汁につけて食べます。卵の割合が多く、玉子焼きとも言います。

たこ焼き・・生地には、小麦粉、卵の他、ねぎや天粕、生姜などが入っていて、もちろん蛸も入っています。ソースや、醬油などをかけて食べます。

  • 回答者:まいりん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きは基本的に小麦粉をベースにしたものにたこをカットした物を入れてソースをつけて食べるものですが、
明石焼きは別名玉子焼きとも言い、生地に玉子が多く入っており、そのためやわらかい生地になって、それをだし汁につけて食べるものです。明石焼きと呼ばれるようになったのは明かし以外で利用されるようになって、明石では玉子焼きの暖簾のかかった店も多いです。

  • 回答者:微生物 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼き‥ ソースにかつおやあおのりをかける
明石焼き‥ 中身はほぼ同じだけど卵が多く、だし汁で食べる

  • 回答者:はや (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼き・・・形がしっかりしてる

明石焼き(玉子焼き)・・・潰れたような形

  • 回答者:ジョウ3 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

明石焼の方がやわらかい。

  • 回答者:とも (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

タコの有無。
まぁ、もり蕎麦とざる蕎麦みたいなものです。
後世の人たち(=我々)から見れば。

  • 回答者:お好み焼きの語源? (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

『玉子焼(明石焼き)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E7%84%BC%E3%81%8D
『たこ焼き』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%93%E7%84%BC%E3%81%8D
同じ関西ですが、明石焼きはまだまだ敷居が高い気がするのは明石が遠いからでしょうか? それともそれなりにお洒落なお店で食べるイメージがあるからでしょうか? 
我が家から明石は80キロ。大阪のミナミなら25キロと言ったところな奈良県民ですが、明石焼きはまだ食べた事がありません。
でも、『たこ焼き器』はコンロに直接乗せる12個穴の鉄製のものと、『タイガー』の電気ホットプレートセット『これ一台』の30個穴のと2台も持ってます! 関西人の必需品ですね、たこ焼き器。お好み焼きとほぼ同じ回数で晩ご飯にたこ焼き器付ホットプレートは活躍しております。

  • 回答者:talo (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソース味。
明石焼はだしに浸けて食べる。

  • 回答者:まーしー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

他に作る道具が基本的には違って、たこ焼きのたこ焼きプレートは重い鉄板のくぼんだものですが、明石焼きは純銅のプレートをたたいてへこました銅版で作るのが本筋です。
銅は熱伝導率が高いので早く均一に焼けるから明石焼きに向いてるとか何とか聞いたことがありますが、明石焼き屋のおっさんの受け売りで、いまいち化学的な根拠じゃないと思ってます。

  • 回答者:一家に一枚 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこやきは 乾燥してるような風でソースと、
好みでマヨネーズをハケで塗り青のノリをかけて食べます。

焼き方は、家や店にもよりますが

ベースは 水で溶いたしゃぶしゃぶした白い小麦粉汁に少しの卵で
それを タコヤキ器に流し込み、まず、タコをほりこんでいって
青ねぎと 天カス、紅ショウガ、粉かつお なんかを
ばらばらとふりかけてくるくるひっくりかえしてまあるくします。

できあがるとお皿にのせてお好み焼きソースとかたこ焼きソースをハケで塗り
ツマヨウジとかで食べます。

明石ヤキは
本体じたい、ぐじゃっとして形がつぶれたようなかんじで
玉子焼きのすっごいやらかい感じのものです。

お店で食べるもんって感じかな?

まな板の小さいみたいなやつに乗ってでてきたりして
小鉢に入った おだしに入れて お箸で食べます。

どっちも好きです。

学生のころ 天王寺ステーションビルにある「たこ八」っていう
安もんの明石焼き屋で 友達がバイトしてたもんで よく食べました。
なつかしいです♪

  • 回答者:ぴかこ (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たこ焼きはソースで食べるが基本(醤油やポン酢、マヨネーズ味もある)、明石焼きは生地が卵が多めでやわらかく、だし汁につけてから食べる(好みでソースをつけてから、だしで食べたり)だと思うのですが、、、間違ってたらゴメンなさい。私のイメージはこんな感じで、食べたい気分を選択していますが、、、

  • 回答者:るなぴょん (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る