すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

3歳の息子が昼寝をしなくなりました。
それはいいのですが・・・夕方5時ごろになると、うとうとし始め、夕飯(6時ごろ)も機嫌が悪いです。
5時ごろに寝てしまったら、放っておくと7時ごろに起きます。当然、夜は10時過ぎまで元気。
6時頃に起こしても機嫌が悪く、ご飯も食べません。
夕方眠くなる子供にはどうしたらいいでしょうか?

  • 質問者:困った
  • 質問日時:2009-02-15 22:25:58
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

やはりまだ昼寝が必要なようですね。
どうしても寝なければ、早めのお風呂ですね。
皆さんありがとうございました。

並び替え:

その時期になると昼寝を嫌がったりしなくても大丈夫な身体になってくる子もいますが、夕方ぐずるんでしたらまだ昼寝は必要かと思います。
完全に寝なくてもお昼ご飯食べて少したってからゴロンとしてみるとかはどうでしょうか?多分それも嫌がると思いますが「○○が寝ないと身体の中で栄養つくる工場が働けないの。○○の身体の中の病気もやっつけらんないいんだよ」とか言ったらうちは時々だけど寝ました

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お母さんは忙しくなるかもしれませんが、早めに夕食の支度をして、5時頃お風呂に入れて目を覚まして、夕食食べて早めの就寝に持って行ってみたらどうでしょうか?
リズムをちょっと変えてみてください。頑張ってね。

  • 回答者:切ない時間帯ですよね。 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生活リズムが崩れてると大変ですよね。

無理やりにでもお昼寝の習慣をつけるといいですよ。
お昼ごはんを食べたらお昼寝、4時ごろに起こすというように習慣づくまで大変ですが、生活リズムの修正がいると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

機嫌が悪くなるのなら昼根は必要なのかもしれませんね。
考え方を変えて・・・
朝を早起きさせる→早めの昼寝。を徹底させる。
初めは朝機嫌が悪くても習慣になれば楽ですよ。ご飯を食べないならほっておけば10時ごろ遅めの朝ごはんのあと寝てくれればいいのですから。

あとは午前中にくたくたになるまで外遊びをさせることですかね。

夜のテレビも寝る前2時間はつけない。脳が興奮して寝つきが悪くなりますし。


とはいってもうちの上の子も幼稚園までは23時まで起きていたりしていましたが今は20時には布団へ。風呂は早ければ15時、夕飯は18時と早め早めの生活だとけっこういいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お昼寝はまだ必要な年齢だと思いますよ。
朝早く起こす、昼間十分に遊ぶ。これが大事だと思います。
子供には昼寝はとても大切な生活の一部です。
昼寝だけをさせようとこちらががんばっても寝てはくれません。
寝かせる環境を作ってあげれば、きちんとお昼寝してくれると思います。
朝からの生活のリズムをつくってあげるといいですね。
お母さんもいろいろ大変だと思いますが、無理せず頑張ってくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝少し早く起こすようにして、
お昼寝の時間に眠くなるように疲れる遊びをさせるのが
いちばんいいと思います。

早く寝なくなったのも成長の過程なのですが、親としては困りますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウチの3歳の娘も
同じです

昼寝をしないと夕飯のころには機嫌が悪くなり
なので
昼寝の時間を決めて(ウチは、昼ごはんのあと1~2時間)
昼寝をさせます
どうしても寝ないときはしょうがないですけど
なるべく、午前中とかは
公園とかに行って疲れさせたりして
昼寝をしてくれるようにしています


最近は、昼寝なしでも夜機嫌が悪くならなくなったので
体力がついてきたのかなと思いますけど
それまで、がんばってくださいね

あと、遅くに昼寝?してしまうようなら
長くは寝かせないで
1時間ぐらいで起こしてあげたら幾分違うと思いますよ

  • 回答者:きらら (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生活のリズムが変わってくる時期は何度かあるので
その移行期は大変ですよね。

3歳なら、もう少し昼寝の習慣を続けた方がよいかもしれませんが、
いずれは寝なくなると思います。

うちでは3歳後半には、やはり5時ごろに眠くなっていましたが
テレビのアニメが楽しみになって寝なくなり
そのまま昼寝をしない生活になりました。

その分、夕飯は早目にして
6時前には食べさせていました。

夕飯を食べると又、目が覚めてくるので
お風呂も早目に入れて早く寝かせるようにしていました。

保育園に通っているお子さんは入学前まで
お昼寝の習慣を続ける訳ですから
無理に寝かせれば寝られるのかもしれませんが
4歳近くなれば段々難しくなると思います。

なかなか子供は大人の思うようには行動してくれませんが
子供さんの様子を見ながら
臨機応変で対応して差し上げたら良いと思います。

いつまでも続くことではありませんから。

子育て頑張って下さいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえず、起きるまでは寝かしておいたほうが良いですよ。

  • 回答者:sooda (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウチも、昼寝なしで夕方になると
機嫌が悪くなるので、夕飯の前に早めに風呂に入れて
それから、夕飯にしています。
ご飯を食べたら、さっさと就寝準備で、19時~19時半にはオヤスミ~です。

朝は、6時半過ぎに私と一緒に起きてます。
ウチの場合は、沢山寝てくれるので助かります。
おかげで、夜は主人とゆっくりする時間が増えました。

  • 回答者:とんちゃん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうでなく..やはり保育所でもきちんとお昼寝はしますので.無理でもさせてください。
そうしなければ習慣が変ってしまい眠いからゴネるようになっちゃいますし.食欲も出なくなります。放っておかないように..しっかりお昼寝をさせましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウチもそうです!3歳くらいは昼寝をしなくなる頃なんでしょうね。
それでも無理矢理昼頃寝る時間を作ります。
あまり遅くなると夜寝ませんし、起きたままだとご飯頃機嫌悪いですよね!
なので午前中はいっぱい遊ばせで昼ご飯を食べたら一緒に寝転がります。
体調が良くて寝ない日もありますが、そんな日は早めに食べさせて
そのまま朝まで寝させます。
食べないで寝た時は、変に起きられると困るので、家族みんなで
そそくさと早めに寝てしまう努力をします。
4歳くらいになるとかなり体力も付き昼寝無しでも元気ですけどね!

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る