すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

1歳10か月の娘がいます。最近、全然寝ないんです。。。
お昼寝の時も夜も、寝かしつけるのに1~2時間かかるのでイライラしてどなってしまうことも。
夜寝るのは9~10時くらい、朝起きるのは7時すぎ、お昼寝は2時くらいから1時間程です。
朝起きるのが遅いかな、と思いつつ、主人が割と遅くてよいのと、私が朝苦手なのとでつい遅くなってしまいます。このへんが原因でしょうか。
外でたっぷり遊んでも元気に布団の上をころげまわっています。眠そうにはしているのに寝ないんですよね。
なにかいい方法があればアドバイスをお願いします。

  • 質問者:sacura
  • 質問日時:2008-06-12 17:00:13
  • 1

きっと、その子にはお昼寝は必要ないんですよ。
色んな子がいるし
お母さんといっしょに居るのが とってもうれしいという
ママ大好きっ子なんでしょうね^^
愛情が足りているとそうなるんですよ。
その時期は 後になればあっという間の時期なので
じきに楽になります。
それどころか いい親子関係が ちゃんと将来あなたに返ってきますよ。
がんばってるんだもんね!

うちの子もぜんぜんお昼寝しませんでしたが
その時は、こんなじゃ発育に影響しないかとか、もしかして障害でも??とか
やたら悩みまして
児童相談所まで行ったぐらいです。
その時に先生がおっしゃったのが 文頭の言葉でした。
その通りでした。

いまは、なぜか、何かといえば精神障害だとか発達異常とか世間が云う傾向がはやり?なのかとおもうぐらい云いますが
なんでもかんでもそうじゃないし子供の個性だと思ってゆったり様子を見るのも必要なのではないかと私は思います。

うちの子も 今は19ですが 身長も181あるし体重も、成績も
何もかも ごく普通です。

夜寝てくれないのが つらいですよね。わかります。

お昼寝をやめて、ぐずりだしたら幼児番組をビデオにとったものをいっしょに見たり、ご近所のママたちとおしゃべりしたりやり過ごし
夜は9時ごろに一旦はママもいっしょにおふとんに入り寝てあげるといいですよ。
寝入れば、こっそり起きてパパとの時間や
ママひとりののんびりタイムが待っています(^^)

そうだ!これはうち限定かもしれないけど
うちの子は、寝付かせるとき、なぜか顔半分にベタッと私の手のひらを当てると
その小指をしゃぶりながら 簡単に寝るんだということがわかり
それからは寝付かせるのに苦労しなくなりました。
ためしにやってみて・・?

  • 回答者:じゃじゃまる (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですか(ノ_・。)
確かに、出かけていてお昼寝できない日があっても、眠そうではありますが意外と平気だったりするんです。
お昼寝しないと機嫌が悪いというのもあるけれど、「こどもはお昼寝しなきゃ」って思い込みすぎていたような気がします。
ゆったりした気持ちをもちたいです。
そういえば、うちの子は私の手のひらの上にほっぺをのせることがたまにあります。
安心するんですかね。
簡単に寝る方法見つけたい♪
ありがとうございました。

並び替え:

うちのむすめは2歳4ヶ月です。
最近、昼寝をすると夜全然寝ないんです。

というのは、
以前は昼寝をしないと持たなかったのですが、
最近は夜まで持つようになりました。体力がついたのでしょう。
しかし如何せん、下手に体力がついたので、
日中少しでも寝ると夜何時に寝るのやら…状態です。
なので、日中はなるべく体を動かしたり、お友達と遊ばせたりして
寝かさないようにしました。
すると7時頃には勝手に寝ます。

ということでお昼寝をやめてみたらいかがでしょう?
(ただ早く寝る分早く起きます。うちは7時前後です。)
人それぞれですが、3歳を過ぎても昼寝をする子もいれば、
2歳前に昼寝をしなくなる子もいます。
だいたい遅起きなので、昼はまだ眠くないのでは?
無理して寝かすのはママのストレス(私もそうです)
眠くてぐずられるのもうんざりです。
是非お試しを!

  • 回答者:まりすけ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

眠そうな時でも、楽しいモノや楽しいコトがあると寝ないんですよね。
お昼寝なしでいけるかもしれません。
お昼寝はするものだって思い込んでいました。
寝そうなときは寝かせてみる、寝ないならムリに寝かせない、で試してみます。
ありがとうございました。

家の子供もそうでした。ホント寝てくれないことには家事も思うように出来ないし、イライラしますよね。

家の場合、寝かせるのに2時間昼寝30分って感じでした。本人眠たくて仕方がないのにちょっとした物音にすぐに反応して起きてしまったり、夜中の1時2時にベットの所の壁をバンバン叩いて喜んでいたり(集合住宅でした・・・)
寝かせるだけで自分の体力消耗し切ってしまって・・・
今だけだと言っても、それが毎日続くとお母さんが辛いし。

本人が辛くなくて、近所に迷惑が掛からないなら、危険なものを除去してお母さんが寝てしまいましょう。やっぱり誰かが起きていると子供も期待してしまうので、「起きているのは自分だけ」状態を作ると結構寝たりします。
それが無理なようでしたら、ご主人に土日お子さんをまかせてがっつり寝だめかな~

今は眠るよりとにかく遊びたいんですよね・・・
頑張って!

  • 回答者:いつも笑顔でいたい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

2時間・・・!しんどいですよね。
うちもカベや押入れを足でどんどんキックしています。
それをダメっていうならまだしも、イライラがつのると「ちゃんと目つぶりなさい!!」って怒ったり(^▽^;)
○○やらなきゃって思っているのが伝わっているのかな・・・。
主人だとあっさり寝たりするんですよね。なぜ?!
いつも早く帰ってきてくれると助かるのですが(笑)。
ありがとうございました。

うちの子(今は3歳になりましたが…)もそんな時期がありました。
夜中におもちゃで遊ぼうとしたり…私もかなりイライラしました。
寝ることが嫌いのようで、お昼寝したくて居眠りしていても布団に運ぶと怒っていました。(今では眠くなると布団を敷いて欲しいといってくれるようになりました)
うちのこの時は添い寝で、部屋を暗くして横に放っておいて先に寝ることにしました。
そうしているうちに自然に早く寝てくれるようになりました。
朝の起きる時間は全然問題ないと思いますよ。外でもたっぷり遊んでいるのだったら疲れると思うのですが…きっと遊ぶのが楽しくて仕様がないんでしょうね。
早く改善できるとよいですね。

  • 回答者:みかん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

布団に行くのはそんなにイヤがらないのですが、布団の中ではりきってしまうんですよねぇ。。。
私が寝ても、自然に寝てくれることはすこ~ししかなくて。
眠そうではあるので、眠いけれど頑張って起きていて遊んでるのかも(^▽^;)
布団を敷いて欲しいって言ってくれるなんてすごい!!
そうなってくれるまで頑張ります。
ありがとうございました。

1歳2ヶ月のお子さんなら、朝7時過ぎに起床というのは問題ないと思います。起こさなくても自然に目が覚めて起きてくるようならば、睡眠時間は足りています。
日中の運動を増やせば、夜8時くらいには自然に眠ってしまうと思いますので、忙しくて大変だと思いますが外遊び(鬼ごっこなど走り回る遊びが良いです)をしっかりして、早めの時間からゆっくり時間をかけてぬるめのお風呂に浸かって眠気を誘いましょう。

それでも寝てくれない時には、お母さんが先に寝てしまいましょう。すると寄り添って一緒に眠ったりすることも。その後で再び起きて用事をするのは私は体力的にもキツかったですが、何年もしないうちに子供は1人で寝るようになるので僅かな期間だと思って頑張りましょうね(^_^)

  • 回答者:アイロン (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

朝は自然に目が覚めて起きてきます。(というかたいてい私より早い・・・。)
昼はあまり寝ると夜寝なくなる!と思って1時間で起こすこともあるのですが。
外に遊びにいっても、半分は砂場で座り込んで遊んでいるので、体力をあまり使っていないのかもしれませんね。
「何年もしないうちに子供は1人で寝るようになる」というところを読んではっとしました。
本当にそうですよね。
後から思えば笑い話ですね!

本当にお母さんが眠いですよね。
うちは小学生ですがやはり寝ずに困っています。
(また違う意味ですが)

とりあえず母だって寝たいですよね。いろいろやりたいこともあるし。

でも無理に寝かすのをちょっとやめてみてもいいかも。
それはsacura さんのストレス発散の意味で。
寝かさなきゃというプレッシャーがツラいのでは?

確かに朝起きるのが遅いと保育園の先生は昼寝をしてくれない。といっていました。で、昼ねをしたらみんなを起こす時間になっていつまでたっても眠そうな子が多いらしいです。
朝一人でおきて遊んでくれるまで
一緒に早起きがんばってみますか?

  • 回答者:がんばれ母さん! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私のほうが眠くなって寝てしまうこともあります。
でも、私が寝ると立ち上がったりして寝ないのでダメなんですよね・・・。
寝ないと○○できない!とか思っています。。。
ムリに寝かすのをやめてみるって、今まで考えていませんでした。
やっぱり少し力を抜いてみます。
ありがとうございました。

私は部屋中真っ暗にして子供が何かお話ししてても無視してじっとしてます。
そうすると10分もしないうちに寝てますよ。
ごろごろしたり、何か一人でお話ししていますが全部無視してます。
下手に「早く寝なさい」とか「じっとして」とか言うと、声をかけられたことで嬉しくなっちゃって寝ない気がします。
後、背中をとんとんするのも変に刺激になっちゃってすぐに寝ない気がします。
なので、本当に一番早く寝かせる方法は何をやってても無視して自分も寝たふりをすること。うちの子達だけかもしれませんが、規則的な寝息(ふりですが)をたてると早く寝る様な気がします。本当にこんなテンションで寝てくれるの?って思うときも無視していると急にピタっと動かなくなり寝てますよ。
よかったら一度試してみて下さい。

  • 回答者:miyu (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いつも真っ暗にしているのですが、ダメなんですよね・・・。
私が暗いのに強いからかもしれません。
さっそく無視作戦をやってみたのですが、私の顔をいじったり、上にのってきたり、髪の毛をひっぱったり、どこまでも転がっていったり・・・(-_☆)
やっぱりひとそれぞれ違うんですね。
でも、確かに(にこにこ顔で)「寝なさい」っていったり、背中とんとんすると寝ない気がします!
できるだけ刺激を与えないようにしてみます。
ありがとうございました。

まず母親がリラックスしましょう(*^_^*)

ぴりぴりしていると子供にモロ伝わってしまいます。

そして、うちは両手を握り締めあって寝ます。
おやすみなさいと挨拶をして、部屋を真っ暗にして。
安心するのか、最初はもぞもぞしていても寝付いてくれます♪
寝ろ~<(`^´)> と思うより、
寝ようね~ (*^_^*) の方が良いかも。

  • 回答者:りゅうとら (質問から32分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

絶対伝わっています。ぴりぴり具合・・・(-。-;)
そうですねぇ。
うちの娘は手を握るとイヤがってごろごろ転がっていってしまうのですが(笑)。
なんかステキですね!
寝ようね~ (*^_^*)ってなりたいです☆

1歳半の息子の一例として、ですが…
朝は早いと6時前だったり(ウチは主人が早いせいもあり)、7時だったり。
それでも、日によっては昼寝をしてくれず、夕方6~7時に寝てることもあります。
昼頃から昼寝して、夜寝るのが10時を過ぎることもあります。
毎日寝かしつけながら思うのは、思い通りにはいかないな~ってことです。
私の眼鏡を外させて息子から進んで一緒に横になったはずなのに、数分で遊びだすことも。

昼寝で1~2時間かかってイライラしてしまうようなら、いっそ諦めてしまっても良いのではないでしょうか?
それで夜早く寝るようになれば…
少し前に新聞で「保育園などで全員一律に昼寝をさせるのは良くない」という記事がありました。
保育園の昼寝のせいで、夜の就寝が遅くなる子もいる、というデータがあるそうです。
1歳10ヶ月で当てはまると断言も出来ず、曖昧で申し訳ないですが…
あまりにイライラしてしまうのも母子共に精神的に良くなさそうです。
子供は昼寝をするもんだ! と決め付けず、肩の力を抜いてみてはいかがですか?

  • 回答者:カラケラ (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんです!ウチも眠そうだったのに布団に入ると元気になったり。
あきらめるのもアリですね。
寝かせなきゃって思うのがダメなのかもしれません。
精神的にも疲れてきていて・・・。
ラクに考えてみます。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る