美品 って…なんと読めばよいでしょうか? *オク用のある種の省略用語ですが、なにげいつも気になっています。
===補足=== ほとんどみなさんが びひん (まんまですが) と読んでいるのですね。 なんか びしな って読みたくなるときがありまして…(十分変なのですが) びひん だと 聞いたとき 「備品」 だよなあと思ったりして(^^; 字面メインで使うものだから、そういう使い分けはされない…ということなのしょうか?
切手やコインの収集では昔から使用されている言葉ですね。 びひんと呼ばれて、未使用美品のように使われていました。 でも変換できませんね。
ほぉお!そうなんですね!なるほど…切手収集。。
並び替え:
びひんと読めばいいと思います。
「びひん」だと思ってました。 確かにびひんと聞くと備品のほうが思いつきますね。
わたしも「びひん」と読んでいました。 商品の状態が良いことを指すと思っています。
普通に「びひん」だと思っていました。 でも入力するとき、びひんでは出ませんね。
「びひん」でしょう。 一部例外的なものもありますが、漢字の読み方は基本、 音読み「び」+音読み「ひん」 なので。
ビヒン と読んでいます。 新品に対して、USD品だけど綺麗な状態に使うのですが~人によって感覚はまちまちですね。公用語としては認知されていないのかPCで打っても出ませんでしたね。 でも~一般には良く使われる言葉だと思います。オ-クションでは当たり前に使っていますよね。
「びひん」と呼んでます。タイトルで新品に対して、中古と書くとイメージが悪いので、中古でも綺麗な物だと強調したい時に使っていると思います。
はじめは びひん と読んでいましたが、いざ自分が書こうとした時に変換できなかったので それからは びしな と読むほうが多いです。 でも音で読むよりも 美品 という形で認識しているような気もします。
読み方は「びひん」で意味は「商品の状態がきれい」 という意味だと思っています。
『びひん』です。 正式な略はわかりませんが、美しい状態の品物という略ではないかな?? と勝手に思っています。
わたしも「びひん」と読みます。
びひんと読んでいます。 これがついてると何となく安心しますよね。
びひんと読みますし出品するときもたまに使います。キレイな状態の時ですよね。確かに変換するとき『備品』と変換され『美品』とは変換されませんね^^;美品という言葉はオク用の言葉以外では確かに使いませんよねぇ。よく考えたらおかしな言葉かも。。
「びひん」でしょう。 日本語の法則では「音読み+音読み」です。
びひん、って呼んでます。 まぁみたまんま受け取ればいい言葉だから気にしないことですよ! わたしなんかいまだに月極をげっきょくってよんじゃいますもん。
「びひん」と読んでいます。 オークションや中古販売などの専門用語になりつつありますね。 分かりやすい説明のためだけにあえて「美品」と使うのでしょうね。
びひんと読んでいました。「びしな」だと「音読み+訓読み」になるので(重箱読みで正しいものもありますが)なんか少し違和感があります。なので私は「びはだ(美肌)」という言い方もなんか嫌いです。
びひんですね。 変換できないですが、いつもそう読んでいます。
びひん、と読んでますよ
「びひん」と読んでいます。「びひん」と言われたら「備品」が真っ先に浮かんで来ますよね。
「びひん」だと思っていました。確かに電話などの場合だったら紛らわしいですね。 口頭の場合は「びしな」のほうが、わかりやすいと今気付きました。
「びひん」と読んでいます。 変換しても出てくるので、 少しの疑いもなく そう読んでました。
ほんとですか!変換… もしかしてご自身で単語登録されていたりしますか?^^ やってみると… 備品・びひん・ビヒン しか出ません。泣 atokじゃないからでしょうかね(^^;
びひん って聞いた覚えがあるのでそう読んでました。 確か中古品、骨董品のお店で聞いたんだと思います。 言われるとおり備品もありますね! 使い分けをしない訳じゃないと思いますよ。 はし も 箸 と 橋 や 端 があります。 日本語には同音異語が沢山あるから難しいけど、おもしろいですね!
「びひん」だと思います。そう言われれば「備品」もありましたね!
美しい品ですという意味ですが.. びひんと読んでますが.変換では出てこない。 備品としか出ないですね。 けれどオークションでは「美品」で通じるので..そう載せますね
びひんと読んでましたよ。オークションで私も使っています。
「びひん」と読んでますね。 他の呼び方が思いつきません。
びひんでいいと思います。
私はびひんって読んでいます。綺麗な品、状態の良い品ということなのだと思っています。
びひん で良いと思います。
きれいなものだから「びひん」です。
びひん、と読んでます。 私もオークションをしていた時に知ったのですが、 「びひん」で変換されないのでビックリしてしまいました。 ええっ?普通に言うよね!?みたいな…。 一般用語?じゃないのを知った瞬間でした。。。
きれいなものだから「びひん」でしょうね。 確かに辞書にはない言葉なのかも。
びひんと読みますね。
びひん と読んでいましたが変換では びしな ですね・・・・ 中古でもとってもきれいなものですよーって意味だと思います。
私もですー! び「しな」 の 「しなっ♪」って感じが好きなんです。笑(完全にニュアンスですね;
びひんですね。 基本的に中古やデッドストックの中で 状態の良いものに使いますね。
びひん・・・じゃないのですか? 何か不安になってきましたが。 そういえば変換しても出てきませんよね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る