すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » テレビ・AV機器

質問

終了

うちでは地デジ電波が届きにくく、晴れてる昼間は特定の局以外は見れません。雨降りの晩は映ったりします。やむなく普段はアナログで見ています。完全移行の2011年が刻々と迫ってますが、地デジの電波ってこんなもんなんでしょうか?この状況なら衛星波かケーブルに切り替えなければならないのかと思うと大いに不安です…。ブースターも入れてます。なにか対処法ありましたらお教え下さい。

  • 質問者:GG
  • 質問日時:2009-02-22 12:29:50
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

http://dpa.or.jp/
こちらの受信可能エリアに入っていますか?

もし入っているにもかかわらず受信出来ない状況がある場合には
受信相談センター等への相談をお勧めします。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

性能が良いブースターでもダメならしょうがないですね。
ケーブルTVやNTTの光TVという手もありますが、値段が・・・
私の家も新たにアンテナから用意しなければならないので不安です。

===補足===
あと、アンテナには指向性と無志向性のものがあります。アンテナの良し悪しでも多少違うと思いますが・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

6波の内2波に同じ様な現象が起こります。
 「デジタル放送推進協会」やテレビ局に聞いた結果
・送信アンテナの方向に受信アンテナを合わせる
・受信アンテナの高さを上下に調整する
・双方のアンテナ間に山やビル等の遮蔽物があると見え難い 電波の直進性が高い
・現在は他局(地域)との干渉などを見るため出力を抑えている
  様子を見ながら少しづつ上げて行く  最近若干良くなっています
受信アンテナの調整はしておりません アナログとの併視なので 送信アンテナは同じ所にあります

電気店にアンテナの調整を依頼されたら良くなるかも

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お住まい地域が書いていないので具体的なおこたえができませんが、今までのアナログの電波塔と地デジの電波塔の場所が違うというところもあります。アナログはA山にあってデジタルはB山にあるとかになると、電波の飛んでくる方向が違うのでうまく映らないです。おうちに建っているアンテナは八木アンテナといって魚の骨のような形のUHFアンテナが必要です。数センチの短い骨組みがいっぱいあるたいぷです。
そのアンテナのCの字になっていない方向が電波塔の方向とあっているかどうかです。
 ラジオについているロッドアンテナ引っ張ると伸びるアンテナとは違いまっすぐにしか電波を拾わないので電波塔に向かっているかと、水平に飛んでくるのか垂直に飛んでくる電波かも違いがあります。
細かい住所は個人情報になるのでいりませんが、たとえば大津市瀬田とか福山市高西とかがわかればどっちの方向にアンテナが向いている必要があるかお教えできます。
 難しかったら、きんじょの電気店で聞いてみてください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る