すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 歌・曲

質問

終了

南こうせつさんの「神田川」という曲は、「若かったあの頃、何も怖くなかった。ただあなたのやさしさがこわかった。」とありますがやさしさがなんで怖いのでしょうか?何もこわくないというのも変ですが?世の中怖いものいっぱいありますが。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-03-31 17:11:40
  • 0

神田川の歌詞から思うのはこのやさしさがいつまで続くのか不安だから怖いのだと思います。

  • 回答者:あめ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

たぶん、2人の関係が壊れる事が怖いという意味ではないかと…。

  • 回答者:ここあ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この優しさがいつまで続く?と思う怖さです。

  • 回答者:優しい夫 (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

相手が優しくて、幸福を感じる程、この状態がいつまで続くのか不安である
と云う事だと思います。

この回答の満足度
  

やさしすぎると怖いのです。未来への不安もあります。

  • 回答者:h (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

変身が怖いのだと思います。
ちなみに私は私自身の行動が怖いです。

  • 回答者:教えて♪ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

その優しさがいずれなくなる時が怖いのだと思います。
余程愛されていたのだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

学生時代に交際していて、すごく「ラブラブ」で
幸せすぎて、そんな状態がいつまで続くのかと思ってて
彼氏の優しすぎる態度がかえって怖い
という意味
実際にあった話だと「作詞家」の喜多条忠は言っています
今怖いところは「北朝鮮」
ミサイル発射まで数日後
何を考えているのやら?

  • 回答者:安保 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

やさしさが怖いってことありますよ。
それが大切なあまりなくなるのが怖いというか・・・。
他にも怖いことはいっぱいありますよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いい曲ですよね。
やさしさ=愛情がずっと続くのかが不安だというふうに
思っていました。
あなたの存在と愛情を失くすことだけが、怖かったのかなぁと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

時がたって二人の関係がこのまま続くのか、不安だったのだと思います。
二人は本当に愛し合っていたのでしょうから、
世の中でこれほど安心できるものが
壊れるかもしれないという未来を想像したときの恐怖といったら、
世の中のほかのお金や、
社会の変化などよりもとてつもなく大きな恐ろしさだったんだと思います。

  • 回答者:かんだ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

世の中には怖いものが沢山あるのに
それをも超越した愛があったのでしょう。
その優しさが怖かった。
文学的です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いい質問ですね。
私も昔から疑問でした。
まず前提として、このカップルは同棲しています。
そして、学生であるか、アルバイターであるか、
どちらにしろ社会とは隔絶して
2人だけの世界を生きています。
それはある種、刹那的なもので、
ずっと続くような関係ではないことは
二人とも理解しているわけです。
2人だけの世界にいる。他との関わりはほとんどない。
そのことが「何も怖くなかった」の意味だと思います。
そして、ただひとつ怖かったのが、
「この関係が壊れること」であり、
「いまのあなたのやさしさ」が
「この世界が必ず壊れるものであること」を
逆説的に表明していると感じさせてしまう。
そういうことを表現しているのだと
考えたことがあります。
ちょっと論理だってないかもしれませんね。

  • 回答者:いたりあのらすともひかん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

失うのが怖いという意味かと思ってましたが。。

私も恋人が出来て、やさしくされることに慣れてしまってるので、もし別れてしまった時のことを考えるとものすごく怖いです(泣)

  • 回答者:マイネームイズ…。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今はやさしさに包まれて満足しているけれど、
それを失ったときどうなってしまうだろう…という不安だと解釈しています。
「何も怖くなかった」というのは、若さゆえの怖い物知らずだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  

相手の望むことをすべてかなえてやろうとする優しさ。。。お互いがこの優しさを持ってしまい、これが昂じて自殺につながる。。。。なんか怖いものを感じます。。。

この回答の満足度
  

やさしさにおぼれる怖さ、いつかは相手を失ってしまう怖さです。

  • 回答者:南 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  

フォークソングの特徴で、感覚的なことです。
今は、とてもできないけど。
若かったころだったら、こわさしらずに、
何でもできた。ただ、それが、あまりに
思うようになり、逆にこわくなってきた。
この幸せが、いつまでつづくのかと。

  • 回答者:たろうべい (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分が若い頃は、怖いものがあっても何とかなると思っていたので、確かに怖いもの知らずだったと思います。
まったく根拠のない自信でしたが、その根拠のなさが、「あなたの優しさがこわかった」というところへ繋がってゆくのではないでしょうか。
根拠のない自信を持てるのは、若い時ん特権かもしれません。いま改めて考えてみたら単なる無知なやつでした。

  • 回答者:お恥ずかしい (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

やはり歌の歌詞 いろいろな考え方もありますし
現実を表す必要はないので 感覚的な言葉になります

私の解釈としては 若さ 若いと言うことで何をしても
何をされてもまだ恐れを感じない世代だと言うことだと思います
でもそのような自分でも 相手の優しさに答えられるのかと言うことには
まだ自信がもてなく悩んでしまうと言うようにとりました

  • 回答者:詩の情緒 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

優しいあなたを失うという寂しさ・つらさ・怖さ
なぜこんな自分に対してこれほどまでも優しくしてくれるのかという愛への葛藤などではないでしょうか

  • 回答者:ソーダ (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

いろいろな解釈があるようですが、
優しくされることに慣れてしまうことで
自分自身に「甘え」が生じてしまうことを恐れた、と私は解釈しています。
一番よく言われているのは
「その優しさがいつまで続くのか、終わってしまったらどうなるのか」
と恐れた、という説らしいですね。

===補足===
>「ぬこ好きVIPEER。」は「ねこ好き」ですか?
うーん・・・若干ニュアンスが違いますが、そう捉えて頂いても結構です。
ネットスラングの一種で、分かる人にだけ分かるように
敢えて表記していますので、説明は控えさせて頂きますね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。「ぬこ好きVIPEER。」は「ねこ好き」ですか?

若かったので、何でもできた!!ということだと思います。
年をとると守るものがいろいろできて、冒険ができません。
彼女が優しくて、もしも、その人を裏切ったり、わかれたりするときのことを考えると、どんなしかえしを受けるのか怖かったのではないでしょうか。
それほどまでに、彼女は彼につくしてくれていたのでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お金がなくて二人で石鹸持ってカタカタいわせながらお風呂屋さんに通ったという
感じの歌なので..女性を愛して愛されるほど..自分がしっかりしなきゃいけないという
背負う責任の恐さじゃないかなと思いますよ。違うのかな?

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ぜんぜん世代が違うのですが、類推するに、「貧乏だし地位も名誉もないし、失うものなんかないから怖くないけど、唯一の希望とも言えるあなたと、そして、そのやさしさをもし失ってしまったらどうしよう」ということでしょう。

  • 回答者:そしと (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

妻ほど、怖いものはないでしょう。(いないでしょう)
全く逆らうことができませんから・・・・

  • 回答者:Agree M (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る