すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

どうしようもなく気持ちがふさぎこんでしまったとき、
あなたならどうしますか?

  • 質問者:ゆううつです
  • 質問日時:2009-04-21 13:03:50
  • 0

自分は無理に明るくすることはしません。
自分の中のバランスが崩れる気がして。。。
同じ意味で気持ちとバランスが取れる様な態度をわかりやすくします。
公園でぼーっとするとか、トイレで頭をかかえるとか。
たいてい、「なにやってんだ」と、気づいて自然と戻ります。

あと、理論立てて今の状況を整理するのも自分には有効的です。
整理してみると「結局、こんなことか。」と思ったりします。

すべてが上記の方法で乗り越えられるとは思いませんが、
どんな経験でも自分にとってプラスになったと思ってがんばってください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

家に帰って暴飲暴食です。
体に悪いとわかってますが、イライラし続けるよりはマシなので。

  • 回答者:K (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

海へ行き大声出して気持ちを切り替えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とにかく寝ます、一日中ずっと寝ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヘビメタを 聴きます
定番は ディープパープル

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きなだけ食べて飲んで寝る!!これが一番かな。

  • 回答者:おもう (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どうしても気晴らしできそうもないくらい落ちこんだ時には、いつもは禁止しているお菓子のドカ食いを自分に許します。
好きなだけ食べて、あとは寝ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気分転換にカラオケに行きます。
声を出すと、発散します。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドライブです。
気分転換に 夜でも海へ出かけます

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえず、好きなものを食べて、たっぷりと睡眠をとります。
心と身体が疲れていると、良い考え方ができなくなるので、思い切って休息をきちんととります。
そうすることで、前向きな考え方ができるようになり、復活できます。

  • 回答者:わりと楽天家 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那に相談します。
そして、時間が解決してくれるのを待ちます。
結局は、時間がたてば、気持ちが納まってくるように思います。

  • 回答者:ひとみ (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友達に話しまくる。
そのあとビールを飲んで寝ます。

  • 回答者:ひま (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何もせず、ぼーっとして、
時間が過ぎるのを待ちます。
少しでも回復したら、テレビを見たり、
家のことをしたりします!

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家ですきなことしてます。でもそのうち退屈になってきたら
外にぱぁ~と出て買い物にいきます。
無駄使いしちゃいそうですがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ビールでも飲んで寝てしまいます。

それか長電話に快く付き合ってくれる友達としゃべりまくります。

それか普段買わないようなケーキを奮発して食べます。

  • 回答者:スマイル (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きなことだけをして
また元気が出てくるのを待ちますね。
あまり無理をすると次の落ち込みがひどかったりします。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネガティブな時は、何もせず、ひたすら寝ます。
人は、気分転換と言いますが、その様な気にはなれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おいしいもの食べて寝ます。

  • 回答者:q (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝てしまうか、音楽を聴くかのどちらかだと思います。

こういう時って考えれば考えるほど気持ちが沈んでしまうので、
考えるのをやめて頭を休めてしまいます。

  • 回答者:Seaker (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝ます。
一晩寝るとある程度気持ちが落ち着きます。

また、いつもはあまり行かないお店にいったり、
大掃除をしたり、いつもとは違うことをすると
気分転換になります。

気持ちをどんどん更新していって、
ふさいでいた気持ちを過去のことにしてしまうかんじです。

  • 回答者:ほのか (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

セント・ジョーンズワートを飲みますかね。前はアメリカで買っていましたが、今では日本でも売っているので便利になりましたね。

でも3月はとーっても嫌なことがあって(仕事上、あほらしくてやっていられないことが)、1週間ばかり海外に逃避旅行をしてリフレッシュしました。

  • 回答者:まだ少し後遺症が・・・ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とにかくやけ食いをして、お腹一杯になったら眠ってしまいます。
後は思いっきり泣くか、大声で叫んだりもします。

  • 回答者:ああ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

環境を変えて旅行にでも行きますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえず寝ます。

くだらないテレビ番組を見たり、
漫画を読んだりしてだらだらします。
好きなお酒を飲んで、またぐっすり寝ると元気になります。

ゆううつな時は無理しないのが一番ですよ。

  • 回答者:らっきょう (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう時は外出もしたくないし、誰とも話をしたくないので、一人で部屋にこもってテレビを見たりぼーっとしたり、さっさと寝てしまいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少しでも人と話すのが億劫でなければ、友人に時間を作ってもらって全部吐き出します。
聞いてもらうだけですっきりするときもあるし、外に出ていろんな物を見て明るくなれるときもあります。
誰にも会いたくないときなら、家の中で自分の気持ちを整理して次へ持っていけるように気持ちを奮い立たせるか、どん底まで自分を持っていくためにわざともっと落ちるような音楽をかけ流しています。
両極端ですがどちらかはそのときの落ち込み具合、落ち込んだ内容で違うので。
時間が許すのならいろいろ貴方にあった方法で試してみると良いと思います。
もし効果がなければもう一度質問あげてください。探して回答します。
少しずつ憂鬱が飛んでいくと良いですね^^

  • 回答者:fe (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合、滅茶苦茶、悲しい曲ばかりをひたすら聴きまくります。
当然、涙も出ますが泣きたいだけ泣きます。
そして、もう、これ以上、落ち込みようが無いという状態まで自分を陥れます。
不思議なもので、とことん落ち込んだら人間の本能なのか、這い上がろうという気持ちになります。
涙を流して泣くという事も一種の精神安定剤みたいなものだと以前、精神病院の医師が書いた本を読んだ事があります。

===補足===
もちろん、一人きりでです。

  • 回答者:ムーン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とにかく寝る。
寝れない時は、パチンコに行く。
あと、飲みに行く。
いずれかですね。
とりあえず、忘れる事です。

  • 回答者:トクメイ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友達と話す。あとは、家にすぐ帰って眠る。
それか音楽を聴いてすっきりしてから眠るですかね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原因があって落ち込むのも、理由がなく気分が暗くなってしまうのも、どちらもつらいですよね・・・
自分の場合は、落ち込んでも少しでも余力があれば、休みの日に朝からひたすら掃除。体を動かして、天気がよければ昼寝します。眼が覚めて部屋が綺麗だと少しはすっきりしています。
余力ないようであれば無理せずお医者さんに相談して薬をもらいます。心療内科は案外敷居低いですよ。

  • 回答者:ななつ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いろんな曲を聴く。
いつもの曲ではありません、違う曲を聞いてみてください^^

ゲームをする、ドラマ、映画を見る・・・寝る。

一日たつと、また違います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夜行バスに乗って、誰も知らない街に旅に出ます。

1年に4,5回は放浪しています。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きな音楽を落ち着くまで聴く。
動画サイトで見ながら泣く。
その後寝る。

私はそれでいつも元気になります。

  • 回答者:ロック (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

眠れるようならとにかく寝ます。
眠って余計なことは考えないようにしてやり過ごします。

眠れない場合は努めて日光浴をします。
陽の光を浴びつつひたすら空をぼーっと眺めながら
頭の中を空にします。

  • 回答者:飛白 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

誰にも会わず、どん底まで落ちます。
ゆっくりお風呂に入ったり本を読んだりしてると、
ちょっとしたきっかけではい上がってこれます。

  • 回答者:ゆえ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえず泣きます。
後は自然と気持ちが落ち着くまでボーッとしてます。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間があれば寝て忘れたいです。

  • 回答者:メロン (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お酒を飲んで気を紛らわせますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気持ちの落ち込みが激しくて
何も手につかない状態なら
心療内科に行きます。

  • 回答者:匿名 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

静かに気持ちが 回・復・す・る・ま・で 音楽 を 聴く 出来れば ノイズキャンセリングのヘッドホン もしくは 本体ハードのノーマル装備ノイズキャンセリング で 最初 は 癒し エンヤ カーペンターズ など 次 は 気持ちが盛り上がる アブリルラビーンさん ブリトニースピアーズさん クリスチーナアギレラさん シャキーラさん ビヨンセさん など 外界を 取り合えず シャット アウト

  • 回答者:ロックオンファイアー (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

心療内科に行ってデパスをもらって飲みます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その原因が彼氏でないならば、大好きな彼に思う存分甘えてかまってもらいます。
いつもやさしく「どぉしたの??」って心配してくれるので助かってます。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんな時は、何わやっても無駄なので、何もせずに身体を休めます。
一番手っ取り早いのは、布団に入って寝ることですね。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんな時は一人でボーっとしたい気分ですね。
又は、思い当たるような言葉をネットで色々検索して気持ちを落ち着かせます。

  • 回答者:ネット (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

眠るかゴロ寝します。
そういうときは気力と体力が落ちているときなので休養します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人になりたく、場所を探すでしょう。自宅なら、布団をかぶって寝る、仕事中なら、自分の席で寝る、などです。

  • 回答者:まり (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る