すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

おすすめの「めんつゆ」を教えて下さい。

  • 質問者:ぽんぽん
  • 質問日時:2008-06-20 13:46:25
  • 0

出し汁(昆布と鰹節):醤油:味醂:砂糖=4:2:2:1に、柚子果汁を数滴。
手作りの良い点は自分好みの味にできるという点です。

  • 回答者:有機めんつゆ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
その比率は、かなり私好みですね。
ちゃ~んと、砂糖も入ってるし・・・。
そして、柚子果汁がポイントですね。
ぜひ、試してみます!

並び替え:

市販のものならヒガシマル醤油の「ぶっかけそうめんつゆ」。
これは甘くないところが気に入っています。
http://www.higashimaru.co.jp/products/bukkake.html

  • 回答者:あーめんそーめん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
でも、この商品は勘弁願いたいです。
一度だけ使ったことがありますが、二度と使いたくありません。
メーカーとしては、冷やしにゅうめんとも言うべき食べ方を提案したいのかも知れませんが、
めんつゆとしては徹底的に水を切ったそうめん以外、特に蕎麦には全く合いません。
まして、冷奴のたれや天つゆとしては使い物になりません。
ストレートつゆにもかかわらず、400ccで300円弱と価格も決して安くないのも困ったことだと思います。

私は何も考えずに、イチビキのつゆの素を使ってます。
そのまま薄めるだけです。
カミさんは、色々つゆとか、時々、違うものを買ってきてますが、基本甘いのは好きでは無いので。。

  • 回答者:とむ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
うちのあたりでは、イチビキ製品は取り扱ってる店が少ないんですよ。
でも、探してみたいと思います。

蔵づくり一番 金笛めんつゆです。
あちこちで通販してますので、検索してみてください。

  • 回答者:匿名a (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
試してみたいと思います。

買うタイプのつゆでは高いですが、創味つゆが好きです
甘めですが、そのまま冷奴にかけて食べられるのがよいです

  • 回答者:プーさんのママ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
創味は評判がいいみたいですね。
でも、ちょっと高いので使ったことがないんですよ。
機会があれば試してみたいと思います。

自分で作っています。
毎回味が違って飽きませんよ。

その上、安上がりです。

  • 回答者:atomu (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
確かに安上がりですよね。

自分で適当にしょうゆ、砂糖、みりんを入れて作ります。
分量は???
味見しながらです。

  • 回答者:ふにゃ (質問から44分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
安く上げるなら、手作りですよね。

市販のめんつゆって、苦手で・・・
私には甘すぎる気がします。(神奈川出身)

平野レミさんの万能調味料「レミダレ」を自分で作り置きしています。
1ヶ月近く持ちますし、薄めればダシの効いためんつゆになります。

【レミだれレシピ】
http://plaza.rakuten.co.jp/jukujo/10001
http://plaza.rakuten.co.jp/fuu2006/diary/200705160000/

ソーメンの漬け汁、お料理にも使えてすっごく便利です♪

  • 回答者:ぎるこ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
あの人物のキャラは好きになれませんが、
レシピに罪はないので試してみたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る