すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » その他

質問

終了

写真とるときに言っていた チーズってどこからきたんですか?

並び替え:

英語でcheeseと発音すると、/i:/音の部分で口元が笑って見えるため

笑顔の写真が撮れます。

それを真似て日本でも、撮影の際に「チーズ」と言うことが広まりました。

  • 回答者:ちーず (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

みなさんが言われているように、もともと英語圏での発音からイの発音の時に口角があがり笑った良い顔になるための言い方で、それがチーズのCMで広がったものです。
しかし、「チー」でシャッターを押せばいいですが、「ズ」で押すと、タコのような顔になってしまします。
以前、韓国の人に指摘されました。「チーズはおかしい、ズはタコ顔になる」と。では韓国ではどうなんだと聞きましたら、「キムチー」という答えでした。たしかに、キムチーっていうと、「チー」で笑ったような顔「になりますね。参りました。

  • 回答者:チーズorキムチ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

口角を上げると自然と笑顔に近づきます。

50音の「い」「き」「し」「ち」「に」「ひ」「み」で始まる言葉なら何でも
微笑みのある顔が出来上がります。一度ためしてみてください。

  • 回答者:スマイリー (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

チーズと言ったら口角が上がって笑顔に見えると言うことらしいですが、日本語の場合は、「ズ」の発音で口をすぼめてしまうので、笑顔には見えませんね。

  • 回答者:gio (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いちたすいちはにいー
ってやるじゃん
口が横に開いて笑顔っぽくなるからだよ
毛党の風習

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もともと海外で写真を撮る時に「Say Cheese」と言っていたようです。
英語のチーズは、「z」で終わるので、写真を撮る時は笑顔に見えるように、「チーズ」と言って上下の歯を合わせて口を横開きにした形を作りましょうというのが「Say Cheese」の趣旨だったようです。
この風習が日本に伝わり、昭和38年に「あなたもチーズといいましょう、チーズは笑顔を作ります」というテレビCMがきっかけとなって、日本中に広まったとされています。

  • 回答者:匿命係 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

これは雪印がチーズのテレビCMの際(1963年)に使われたものが定着した事によります。

  • 回答者:チーズ好き! (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る