すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

書店についてのアンケートです。
まず、

①貴方の一番よく利用する書店はどこですか?
②貴方の一番のお気に入りの書店はどこですか?

時間や立地、求めているものなどで①と②が異なる場合があると思って分けています。
(①と②が同じ場合でもOKです)

各々(もしくは1つ)の書店を利用する理由(雰囲気、品揃え、接客態度など)を、
なるべく詳しくお教えください。
大規模書店でも支店によってはかなり雰囲気が異なると思います。
差し支えの無い方は、支店名まで宜しくお願いします。
勿論、拘りがあるとか、思い出いっぱいの小型書店なども大歓迎です。

書店に関するエピソードなどもご自由にお書き添え下さい。
長文回答、大歓迎です。

  • 質問者:schro
  • 質問日時:2009-06-20 10:38:34
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

色んな場所に、いろんなスタイルの、色んな媒体の書店があるんですね。
私が知らない書店名が沢山あって、HPを見て回っている時間はとても楽しかったです。

とても人気があるのはやはり品揃えの良い紀伊國屋書店、
利便性や安さが売りのブックオフ、ポイントが貯まるTSUTAYA、
そして斬新なアイデアで本の虫を魅了しているジュンク堂・・・などなど。
他の書店も独自の個性を持っているのが、回答を見ていて分かりました。

自分自身が図書館司書をやっていた(悲しいかな過去形)縁もあり、
レファレンスが充実している書店というのは、客としても魅力的と感じますし、
勿論、質問に応じる側としても大変参考になります。
そういう書店がもっともっと増えてくれることを祈っています。

ベストは、私が書店と密に付き合い始めた、言わば原点とも言える長崎の某書店と、
本当に雰囲気そっくりだった書店を挙げてくださった方へ。

補足にてご回答頂けなかった方々、申し訳ありませんが、少しだけ評価を低くしてしまいました。
きちんと丁寧に回答頂いた他の回答者の方々への配慮と言う意味で、ご了承ください。
この度はお付き合いいただき有難うございました。

① 有隣堂 ミウィ橋本店
本の品揃えも文具の品揃えも良く、落ち着いた雰囲気で気分よく本が選べます。
本の検索システムがいくつか設置してあるのもポイント高いです。
立ち寄れるのは駅前まで行ったときだけですね~。
② 文教堂 城山店
家からすぐ近くにあるので、しょっちゅうお世話になってます。
品揃えは、新刊を買うくらいなら問題は無いです。雑誌とかだと小さい書店な分、人気の付録が付いていても売れ残ってたりするんですよね^^
バス停の目の前なので、家に帰る前にほぼ毎日立ち寄って帰ります。
もうお店のおじさんとは軽く顔見知りです。たまにバイトの子が愛想なくってイラッと来ることがあるけれど、基本的にはとてもいい雰囲気です。

===補足===
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、店員さんがお店のことをよく把握しているから、○○はありますか?って聞くと、売り切れてたときには率先して取り寄せの手続きとってくれたり、毎月買っている雑誌を風邪引いて発売日に買いにいけなかったときには「とっておきましたよ^^」と言ってくれたり…そういうのって大型の店舗じゃ出来ないことだろうなって思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お気に入りの書店の雰囲気、詳しく書いていただき有難うございます。
以前、そんな感じの(バス停の前で中規模)書店でバイトをしていたことがあったので、
何となく懐かしく読ませて頂きました^^
中規模くらいだと、店員さんが店内を良く把握してくれてることがあって、
そういうお店はお客さんと店員との接点が多く、とても和やかな感じな場合があります。
匿名さんのお気に入りの書店がそういう雰囲気をもってくれてるといいなぁ~と思います。

並び替え:

両方ともジュンク堂ですね。
通勤してるときに、帰りによったり、立地的に好都合です。
その場である程度、読むことができるスペースもあります。
なので、面白いかどうか失敗することもなくなりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

〆は、やはりジュンクでした。ホント、今回人気ダントツですね。
やはりゆったりしたスペースがあること、座って読めること、
こういうアイデアが、書店業界にとっては凄く新鮮だったはずです。
立ち読みを禁止するのが定番だった書店が、
あえて座ってもらって、欲しい本を吟味してもらう。
回転率ではなく、お客の快適さを重視する・・・その視点の持って行き方が成功の原因でしょうね。

1 店舗でならジュンク堂
2 店舗でなら ジュンク堂 大阪堂島店
きれいで品揃えがいい。
店内で読める。接客態度は普通ですが。
でもアマゾン利用は多くなりましたね。
サービスといっても店舗は特に本屋はポイントとかありませんし、全部が揃ってるわけでもないので。

  • 回答者:dddd (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ポイントってやっぱり魅力的なんでしょうね。
自分自身、あまりポイントを考慮せずに本を買っているもので・・・。
希望の本が見つからない時は、是非是非、店員に尋ねてみてください。
図書館もそうですけど、使ってなんぼ、聞いてなんぼ、です。
それがサービスの向上にも繋がりますので^^

① アマゾンです。

② アマゾン。ネットで簡単に変えて、

 ポイントも使えるので、とっても便利です。

たまったポイントで時々無料でも買えるのがうれしい。

  • 回答者:カクテル (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ネット書店の時代なんですかねぇ・・・確かに便利ですけど。
我が家の場合、洋書を買うときにはとても便利と感じます。
あと、とってもマイナーな言語の辞書とか・・・。
たまにしか使わないので、以前のギフト券(?)はいつも無効になってました^^;

1:オルモ名取店です。
2:オルモ名取店です。

通勤途中にあり、品揃いに満足しています。
TSUTAYAの系列です。

  • 回答者:あおい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

TSUTAYAも色んな感じに頑張ってるんですね。
通勤途中に立ち寄れる書店があるのが、ホントに羨ましいです。
私の場合、あまり時間の余裕もないのですけど、
それを割いてでも!と思える書店がないのがちょっと寂しいです・・・。
品揃えもよしなら、やはり利用しちゃいますね。

①紀伊国屋書店
②楽天ブックス

  • 回答者:さき (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まだ時間がありますので、両者を利用する理由をお願いします。

①.②ともキクヤ書店です。(下通・ダイエー内にあります)
熊本なのですが、県内最大級の総合書店、蔵書数約40万冊が魅力です。
ほんっとうに、見つからない本がないのではないかというくらい
いろんな種類?の本が並んでいます。その辺の図書館に負けないくらいです。
それぞれのコーナーの店員さんがそのコーナーに精通していてびっくりするくらい
いろんなことを詳しく教えてくださいます。
平日のお昼はお客さんが少ないので(失礼・・)ゆっくり見ることが出来
大変重宝しています。車では行きにくい場所なので、買いすぎてかえりえらい目に会ったことがありますけどね^^
以前剣道の本を探して近くの書店を探してなかったときでもここは余裕で揃えてありました。本の多さと店員さんの情熱は、近くの紀伊国屋に引けをとらないと思っています。
あ、回しもんじゃないですよ^^;

===補足===
お礼コメントありがとうございます。
鰻床っていう表現がまさに的確で笑ってしまいました^^
確かに細長いです。以前は知識豊富な店員さんがたくさんいらっしゃったのですが
最近は少なくなりました。ネットで本を購入される方が増え、単なる物を売る店員さんが
増えたような気がします。残念なことです。なので自分はもっぱらキクヤ書店を利用させて
いただいています。ハートたくさん嬉しかったです(*^_^*)

  • 回答者:蜜柑 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もしかすると一度は利用した事があるかもしれません。
現在の実家(熊本市)に行った時に、よく本屋を徘徊してるので^^
紀伊國屋はなんか鰻床みたいに細長かった記憶があるんですけど・・・。
店員が店内を熟知していたり、しっかりと情報収集していると、
ほんと、利用する側としては頼りになりますよね。
マニュアル通りでなく、ちょっと密な接点がある書店、ってのもいいですよね。

① 文教堂         近所で便利なので。

② 紀伊國屋書店     商品の数が豊富。

②は、ららぽーと豊洲店です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

文教堂もよくお聞きする書店名です。
大阪だと淀屋橋にいい雰囲気の店舗があります^^
ってまだ利用した事はないんですけど、いつも『いいなぁ~』と思いつつ、
店舗の前を歩いて通過してしまっています。
紀伊國屋の品揃えはもう・・・文句なしってところですね。

1.三省堂書店
2.紀伊国屋

  • 回答者:df (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まだ時間が若干あります。
両者を利用する理由を詳しくお願いします。

1,2共に名古屋のらくだ書店
駐車場がある書店でそこそこの品揃えが近所にはここぐらいだから。
前までは外国のオーナーの人がカフェを店内で経営してたのですが、最近パン屋に変わってしまって残念です。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これまた大きな書店ですねぇ・・・本店にはグランドピアノまであるんですか?
そこでピアノ演奏がある? う~ん・・・私は落ち着かないなぁ(苦笑)
カフェがパン屋さんに変わってしまいましたか。
聞いているだけでもちょっと残念な気がします。
だって・・・本と珈琲は良い組み合わせですけど、パンはね・・・紙に油がついちゃいます(苦笑)

1・ツタヤです。近くにあって、Tポイントが貯まって、図書券も使えます。
2・やはりTポイントが貯まります。一番のお気に入りなんですが、自宅から遠いので、ツタヤほどは使ってません。

===補足===
2の店名書き忘れました。ブックオフです。

  • 回答者:ジャック (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

近くに使いやすい書店があると嬉しいもんです。
実は我が家の近くにはそういった良い書店が無く・・・(涙)
あまりにも望みすぎかと思ったりもしますが、でもやっぱり欲しい本が見つからないです。
最近はTSUTAYAのカードが使えるお店が、書店やレンタルショップだけに限らず沢山あるので、本当に驚いてます。

① ② とも楽天ブックスです。

ポイントがもらえて

送料が無料のときもあるので

利用しています。

  • 回答者:sooda! (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

欲しいものが手に入るだけでなくポイントも貰えるのは嬉しいですね。
送料無料の本のサイトは結構ありますけど、
品揃えの良さも考えると、やはり楽天になっちゃうのかな・・・。

① アセンス 心斎橋本店
   1~2階はごっちゃとしているが、4階(アート系)は人も少なくゆっくり見れる。
   場所もいいし、待ち合わせに使うことも多い。

② ジュンク堂 堂島アヴァンザ店と、難波店(店名は不確かです)
   専門書の品揃えも多く、広々とした雰囲気が好き。
   オープンカフェもあり落ち着けるが
   別に椅子が置いてあり、自由に座り読みできるのも嬉しい。

  また少し違う感じで、ヴィレッジ ヴァンガード も前を通ると、
  つい入ってしまう本屋さん(?)です。

  • 回答者:kou (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おおお、忘れていましたアセンス。
心斎橋店には結構足を運びましたよ^^ 確かに4階は落ち着いていていいです。
確かあのフロアに洋書もありますよね? 
旦那がちょくちょく洋書を探しにいってたので、お供していました。
ジュンク堂の座り読み導入は千日前店(旧名難波店)が初みたいです。
あのアイデアは、実に斬新でしたね。

1.田村書店
2.紀伊国屋書店

です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

両者を利用する理由を是非!

①楽天ブックスです。
ポイントがたまるのが1番の理由です。
②あおい書店です。近所でよくでかけます。
わりと本もそろっており 店内もきれいです。
あと駄菓子屋さんもはいっていていろいろかってかえります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あおい書店のHP、拝見しました^^ かなりゆったりとした感じの店舗ですね。
かなり通路も広くて、快適さが伝わってきます。
駄菓子屋さんが入ってるんですか? それは珍しいです。
少しずつ全国展開しているようす・・・ 大阪にも来てくれるかな。
楽天ブックスは確かにポイントも貯まるし、かなりの早さで実に便利ですよね。
凄く急ぎの時には、私も利用しています。

①ブックオフ
安く中古本が買えるので。定期通院している病院のそばにあるので。クレジットカードも使えるので。
②ブックオフオンライン
在庫量が多いし、本の状態も割りときれい。でも私が欲しい本はいつも在庫僅少で値段が高めなので、値段が下がるまで待ちます。

新刊本なら、楽天ブックスかアマゾンで買います。いなかなのでまともな本屋がありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

良い書店がどこにでもあるわけでない・・・ちょっと寂しいけど、それも実際ありますね。
そんな時、種類や在庫に充実したネット書店は強い味方ですよね^^
私もネットの方のブックオフは何度か利用しましたが、
私の欲しい本も、何故か高いまま・・・ もしくは在庫なし、の憂き目にあってます。
あんまり売れない書籍なんでしょうか・・・私の好きな本(汗)

1、ブックオフ・・・たくさんの本を買うので安いに限るので。
2、ブックオフ・・・中古でもきれいな本も多いので気に入っています。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本の虫、といわれる方々にとって、最近の書籍の高級志向というのか、
ちょっと値の張る書籍は、なかなか手に入れがたい一品ですよね。
それがもし廉価で手に入るなら・・・やはりそう思います。
ブックオフの実店舗に赴いた事がないので、品揃え云々が分かりませんけど、
売れ筋商品はよく揃っているんでしょうね^^

1、ブックオフ 
2、紀伊国屋 品揃えがいいから。
でも、ついつい関係のない本まで見てしまって、気がつくと長居してしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

Used books, New booksの両者大御所が登場ですね。
ブックオフの存在は、古典的な書店にとっては驚異的なものだと思いますが、
その分、書店のイベントやサービスがより向上してくれると、それはそれで良い効果ですね。
色んな本が並んでいると、ついつい長居してしまうのは、私も同じです。
で、余計にお金を落としてしまうんです・・・ ^^;

①ネット書店ではAmazon、実際に足を運ぶ店舗では喜久屋書店ですね。
Amazonは説明不要なので省略。
喜久屋書店は同じ名称の店が結構あるみたいですが私の地元にあるのは一階が漫画専門、二回がアニメグッズ専門のオタクのワンダーランドです。無駄に長居してしまう店です。
②一番のお気に入りはAmazonです。①に書いたように喜久屋書店にはよく行くのですが通路はせまいし常時客が多すぎて落ち着かないのであまり居心地の良い店とは言えません。自宅でゆっくり品定め出来て閉店時間の心配もなく真夜中でも買い物出来るのがネット書店の長所です。この先、もう実店舗は廃れてネット書店ばかりになるかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実店舗が廃れてしまうのは、本好きとしては悲しいことですね・・・
あの書店独特のインクや紙の臭い、そして壮観な店内の風景、
店員とお客さんとの接点・・・そういう一つ一つがあってこそ書店だと思います^^
確かに便利さはユーザーとして省けない点ですけど・・・。

オオッ!ぴあについて書き忘れましたので、再度再回答。

【以下2回目のもの】

1回だけの補足を使いたくなかったので、削除して再回答します。

【以下最初のもの】

1.アマゾンです。1500円以上送料無料ですし品揃えはぴか一です。配達も早いほう
  だと思います。田舎では便利です。雰囲気は分かりませんけど

2.紀伊国屋新潟店です。やっぱり、種類品揃えは県下随一かなと思います。
 洋書(滅多に買いませんけど)もありますしネットでも注文できます。
 店員さんの知識はぴか一だと思います。接遇もいいです。

 2番目がTSTAYAとBookOffです。これは比較的近くにありますので。古本は
 発売されて1~2ヶ月で出てくることもありますので、たまに覗いています。
 まだほぼ新本が半額以下で買えますが、もったいないな~と思っています。(自分
 的には(^^♪です)

 結構コミックなんかも買っていますけど、時々忘れてしまって同じ本を買ってしまうことも。
 老人性ボケ?が始まっているみたいです。

【ここから補足】

 アマゾンなんですけど、ここは本だけでなくPCパーツなんかも売っていますが、一度送ら
 れて来た物に初期不良があり、返品を申し込みましたが、その申し込みホームが途中
 から、英文に変わってしまい、語学力のない自分としましてはなんとか入力しましたけど
 なんか返品した商品を、調査してから返金する。と言うようなことも書かれてあり、返金
 されるまで心配でした。なにかわざと返品しずらくしているのではないかとも感じました。
 (現在も同じかは不明。日本語サイトなのだから日本語にしてよと言いたかったです)
 でも「銀行振り込み料金」まで加えて 返金してくれたのは感激しました。

 紀伊国屋の洋書は LEONARD MALTIN’S MOVIE&VIDEO GUIDE という
 イエローブックを何年か注文したことがありました。(毎年出ます)
 古い話ですが、VHS全盛の頃、洋画を録り溜め(700本以上)するのが趣味だった時
 がありまして、そのときにリストアップの為、タイトルや監督、俳優さんを原文で入力した
 くて利用していました。今ではDVDとなり、またネットで検索すればすぐに出てくるように
 なりましたので、必要なくなりましたけどそんなことも思い出しました。
 また、価格は$8.99で殆ど変わっていませんが「円レート」だと2倍くらいになり「たけー
 なー」と思ったものでした。今でもそうなんでしょうかね。って聞いても分かりませんよね。
===補足===
コメントに感謝!
梅田では「旭屋書店」なんか思い出があります。まだ10代の頃でした。生まれておられなかった
でしょうね。当時は大阪駅前に小さなビルの5階くらいまでの書店でした。
田舎出の私としましては、おっきな本屋さんがあんな~と思っていました。今では地下にもぐって
しまったみたいですね。阪急6番街は目をつぶっても歩けるくらいうろついたものでした。
その後池袋では芳林堂、新宿では紀國屋(遅ればせながら国→國にしました)、御茶ノ水では
三省堂、丸善?など、古本屋さんも高田馬場なんかも歩きました。
今では目も悪くなったせいもあり(両眼裸眼で0.3位しかありません。モニターの字も最近読み
づらくなっていますが、めがねなしです。表示文字を大きくするのもアリなんですけどね)

「円レート」につきましては、本の値段が当時1$120円くらいのが邦貨換算200円くらいに
なり、まあ運賃が掛かっているから仕方がないかなとも思いましたけど、「どないなっとるねん!」
と思ったもんでした。
ここで今更関西弁で言っても・・・もう遅いですね(^_^.)
でもお小遣いを送ってくれるとは・・・いい親御さんですね。

そんではまた、ゴメンください。

回答者:noヘンリー

【2回目の補足】

あちゃ~折角のコメントの部分、コピーし忘れました。ゴメンナサイですぅー。ミルク割が
入っているせいでもう回っています。余計なことしなければよかった・・・

ぴあシネマクラブ、まさにその頃です。でもちょっと年齢が合わない気もします。
あのころのテープの高かったこと、1本2千円(2時間)したような。
そのテープももう200本くらい残し、捨てたり、公民館に寄付したり・・・
時代の移り変わりを感じます。DVDもいずれブルーレイになってしまうのでしょうかね。

重ね重ねお礼コメントをコピーし忘れたこと、お詫びいたします。

===補足===
長い文を追加する時はメモを使ってるんですけど・・・
月末に逆にこのことを悪用する爾来にぶちあたり、この方法も・・・多少問題ありかも。
前回の・・・につきましては「ここから補足」の===補足=== の最後のほう【2回目の補足】
の何行か上ににちょっとだけ名残りが。
再コメントと評価有難うございました。

  • 回答者:noヘンリー (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

え~・・・ 未評価の場合、何度も削除・書き込みが出来るという利点を活用するのは大いに結構なのですが、
やはりこういうミスは起こりがちなので、注意してくださいね。
一度Wordかなにかに貼り付けてみるといいと思います^^

私、前回のコメント、何を書いたか忘れてしまいました・・・(苦笑)

補足をありがとうございます。
私自身、質問者の方々からコメントを頂ける嬉しさというものを知っています。
そして、皆さんがひっそりと後押ししてくれる拍手の数だってそうです。
それをチャラにしてしまう可能性をはらんだ手段は、ちょっと・・・と思います。
地雷に悪用された・・・とありますけれど、
それは、他の方々と回答回数が違うという点や、
上記のようなリスクを含んでいるという事など色々考えられると思います。
楽しくこのサイトを利用する為にも、他の方々と同条件の下で、を望みます。

1.2ともに、三省堂です。
家から近いのもありますが、上の階はCD,DVDのレンタルにもなってるし、便利です。
駐車場も結構大きいですからありがたいです。
同じ敷地内に、コンビニもあって、帰りに飲み物とか買って帰れるのもうれしいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

書店に人が集まるのか、レンタルショップに人が集まるのか、
兎に角人が集まる所に便利なものが集まり、更に便利になっていく・・・
そういう良い循環があると、その周辺に住んでいる人々にとっても嬉しいことですね。
しかもそれが三省堂ですか・・・いいなぁ~。
結構好きなんですよ、三省堂も^^

1.有隣堂書店です。職場の近くなのでよく利用します。

2.やはり有隣堂書店です。在庫などをてきぱきと調べてくれるので好印象です。
また、接客態度も他の書店と比べて遜色なく丁寧です。

  • 回答者:ろんちゃん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

図書館で言うレファレンス(カウンター業務)が、スムーズに行える店員さんというのは、
恐らくかなりキャリアの長い方だと思います。
最近でしたら、コンピュータというとても便利なものがありますけれど、
それでも、どの検索ツールを用いて調べるのか、ということを即座に判断するには、
やはり時間と経験がものをいいます。
そういう言わばベテランの書店員が居てくれると、やはり安心ですね^^

1、2とも「くまざわ書店」です。

最寄り駅のビルに入っていてそこのポイントカードが使えるし、
なによりも自分がよく買うジャンルの本の品揃えがなかなかよい。
場所がら子供連れが多く、絵本のあたりに子供が座っていたりベビーカーが邪魔をして通りずらい部分はあって、そこがマイナスポイントではあります。
ただし自宅から近いし、買い物のついでや帰りに寄れるのでよく利用します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

かなり全国展開している書店なのに、私、初耳でした。
関西で我が家に一番近いのは・・・天王寺ですね。機会があったら行ってみます。
子供達はいたるところで座り込んで読んでしまうから、
それ専用のスペースがあると、通路を狭くする事もなくていいですよね。
でも、買い物ついでに、いい書店に立ち寄れるというのは、結構羨ましいです。

①いまや楽天Booksです。
②でも好きなのは八重洲ブックセンターです。
専門書から趣味の本まで、まず何でも揃うところが良いですねぇ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

楽天ブックスは私も時々利用します。凄く急いでいる時は便利です。
八重洲ブックセンターの本店は、何度か耳にしたことあります。
東京駅の近くなんですか? だったら私もいつかは利用する事があるかも・・・
それにしても地下1階、地上8階とは、でっかいですね~。
何となく、以前仕事で行っていた某大学の図書館を思い出しました^^

1.2とも宮脇書店です。
たまに紀伊国屋も利用しますが、ビルの上のほうの階にあるので、面倒なんです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、巨大ショッピングモールだったりすると、書店は上の階にある場合がありますね。
本を買うことを目的とするのは勿論ですけど、
ふと気が付いた時に立ち寄れる、そんな便利さも欲しいかもしれません。
宮脇書店の雰囲気、もし宜しかったら補足にてお願いします。

①②とも、湯河原にありますポップイン文昭堂です。

理由は、図書カードだけではなく、文具券や音楽ギフト券なども使えて、利便性がいいからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ポイントやカード類の使い方が良く分かる、というのも嬉しい点です。
これは使えるかしら?と不安になりながら来店される人も多いでしょう。
音楽ギフト券でもOKというのは、私、初めてのケースです。
HP拝見しましたが、随分と便利そうなお店ですね。
コピーも安いですねぇ・・・これ、私は嬉しいかも。

①フタバ書店 在住県内に展開しているチェーン店。
無い本はチェーン店同士の状況をしてべてくれて取り寄せてくれます。
②お気に入りはジュンク堂です。落ち着いた雰囲気があり、
配置が探しやすく、種類も分野も豊富なので気に入っています。

  • 回答者:本屋を家にしたい (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

県内をカバーする書店、ってのはあるものですよね^^
地元に根ざした書店っていうのは、ちょっとこじんまりとしていますけど、
相互の連携がよかったりします。使い勝手の良い書店、といった感じがします。
ジュンクは強いですねぇ・・・ 総合評価ではダントツのようですね。
探し易い書棚の配置というのも、客の事を良く考えている証ですね。

1.文教堂
2.紀伊国屋書店

私の欲しい本は紀伊国屋に行けば必ずあります。でも、わざわざでないと寄れないのであまり行きません。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も紀伊國屋書店に行くためには、普段と逆方向の電車に乗る必要があります。
それくらいしてでも欲しい本がある場合は、やはり行きますね。
そういう風に人をひきつける書店や書物がもっともっと沢山あるといいですよね。

①、②ともTUTAYAです。
家から歩いていけるし、レンタルも見れるし、一石二鳥。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名さんの場合は地理的な利便性が最優先ということですね?
レンタルもあるし、ポイントカードもあるし・・・
なかなか魅力的な点が満載ですね。

1 2 ともブックオフです。

本は暇なときしか読まないので、お金をかけません。

ブックオフの本で十分です。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。本に対する意識は人それぞれですね。
私はお金を掛けちゃう方なので・・・^^;
ブックオフは本代を節約したい、って人の強い味方、ですね?

①三省堂書店

本の扱いが丁寧(棚にぎゅうぎゅうに入れられていない。角が折れていない。…など)

三省堂には、本を買って貯まるポイントカードがあります。
クレジット機能なしで、本を買ってポイントが貯まる…なんて魅力的!
と思って、最もよく利用する書店です。
「そんなに貯まらないのかな?」と思いきや、毎月定期購読している雑誌があれば、気づいた時には値引き券が発行出来ちゃうので、お得感もあります。

西武百貨店のクラブオンカードも使えるので(こちらもクレジット機能なし)、
三省堂ポイントと、Wでポイントが貯まります♪

私の地域は本屋さんの激戦区なのと(5軒はあります)、西武百貨店の最上階(9階)にあるせいもあり、
いい感じにお客さんがばらけます(笑) 混んでいないので、本をゆっくり探せるのもいいです。
入荷数の少ない本も、予約なしで余裕で買えてしまうことも多いです。
本の検索機も使いやすく探しやすいです。


②丸善

本の扱いが綺麗で、店内も広く、洋書も豊富に揃っているのが魅力的で、店員さんも丁寧に対応してくださるので、本当に大好きな書店です★

小さなスペースですが、ギャラリー(個展)が開催されていたり、レターセットやステーショナリー、カレンダーのグッズなども売られているので、
一日中居ても飽きません。

  • 回答者:海王星りり (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本を詰めすぎないというのは図書館でもよく指導される点です。
利用者が気持ちよく出し入れできる事と、本の背が傷めないための配慮です。
店内が落ち着かない雰囲気の書店では、じっくり本は選べませんよね・・・
ポップも煩くない、しかし売れ筋は目に付く所にある・・・
色々とレイアウトを考える事も、やはり大事です。
書店激戦区ですか・・・お互いが切磋琢磨してくれるといいですね。

1 TSUTAYA
2 TSUTAYA
広々としていてどのに置いてあるのかすぐに分かるので好きです。

  • 回答者:girl (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の場合、TSUTAYAというとレンタルショップのイメージだけなので、
その広い空間の感覚がイマイチ湧かないのがちょっと残念です。
でもここで沢山、良い書店として挙げられているからには、
その広いゆえの使いやすさというものが、きっとあるんでしょうね。

1 戸田書店
2 戸田書店

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

戸田書店、初めて聞く書店名なのでもう一押しお願いします。

①平安堂長野店です。
②平安堂長野店です。
駅前の立地で3階ありまして、
一番上の階にはソファが置いてあります。
大抵、誰かが座っていますが。
ここだと本を探したり、雑誌をチェックしたりして
いくらでも過ごせます。
夏に文庫本のブックカバーが変わった時もありました。
それと以前は原田泰治さんの絵のしおりをつけてもらえて、
四季により違う柄だったので集めるのが楽しみでした。
今は検索システムがあり、探す時便利です。

  • 回答者:オレンジムース (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちらの書店、色々とイベントを催しているんですね^^
各出版社の季節ごとのフェアだけでなく、こうやって書店独自のイベントというのも実に楽しいですし、
客層にあわせたテーマを考えているはずなので、客側としては嬉しい情報も満載だと思います。
ブックカバーを変えるというのも良いアイデアだと思います。
そういうちょっとした心遣いが嬉しいですね。

1.蔦谷
2.蔦谷ですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい、蔦谷を売り込むつもりで、より詳しくお願いします。

1、ブックオフ

2、フタバ図書

この2件でない場合は、ジュンク堂です。

  • 回答者:tetsu (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

各々を利用する条件や理由はありますか?

1も2もジュンク堂です。座って読めるなんて時代も変わりました。堂島店です。

  • 回答者:ccc (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

座れる以外で、堂島店の良いところなどあったらご紹介ください。

1、ジュンク堂書店
2、ジュンク堂書店

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

では、そのジュンク堂書店、どこがどういう風でお好きなのでしょう?

1.戸田書店
近所にある書店です。本がそれほど多いわけではありませんがまあまあ新しい本は置いてあって便利です。子供が遊べるコーナーがあるのがとても助かりますね。
2.ジュンク堂
こちらも最近はじめて県内にできました。
本屋と思えない(ぬいぐるみが本棚のすきまで売っていたり、グッズ関係が多い!)楽しさで、
あまり興味のないコーナーまでぐるぐるまわってしまいました。
1日遊べそうなボリュームです。
ちょっとうちからは交通の便がよくないところなのであまり行くことができず、まだ網羅しきれていません。
また時間があれば攻めてみたいです。

  • 回答者:楽しい本屋さん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供を連れて書店へ行くってのは、思いのほか大変なものですよね?
大人の本を探せば子供は退屈する・・・といって書棚が並んで、
見通しが利かない店内にほったらがしにするのも怖い・・・。
子供達が集って本を読むスペースがあったり、
そこで読書サポートをしてくれる店員さんがいたりすると、こちらも一寸安心しますよね。
ジュンク堂にはそういった児童書の特別スペースがありますよね^^ あれ、うちの子達も大好きです。

①一番よく利用する書店は「アマゾン」(ネット)です。
 不便な地域に暮らしていますので、なかなか本屋さんに足を運べません。
 よって、ネット書店に頼る状況です。

②一番のお気に入りの書店は兵庫県姫路市の「ジュンク堂」です。
 たまに行くのはジュンク堂です。書籍の種類が多く、購入前に本を手にして
 読むための椅子が並べられていて、十分に吟味できるようなサービス体制が
 できています。店員さんの接客も満点ですし、図書館の司書のように色々と
 調べてくれたりもします。

 やはり、本を手にとって購入する醍醐味はネット上では味わえませんね。

===補足===
コメントをありがとうございました。
ネット社会になってもなお、ジュンク堂に足を運ぶ人が多いのは、
本を選ぶ側に寄り添う営業スタイルがキーであるように思います。
かつて、神戸の丸善でアルバイトをしていてことがありますが、
店の全書を把握されている男性社員がいて、買い手すべての質問に
ツーといえばカーと応える本の虫さんのことを今思い出しています。

  • 回答者:じゅん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ジュンク堂は人気がありますねぇ~。でもとても頷けます。
書店の店員が図書館と同じようなレファレンスサービスをする事はとても大事です。
私が以前アルバイトしていた書店の店員さんは司書の資格をもってらっしゃいました。
本を熟知する事が、いいサービスに繋がる事は間違いないと思います。
そういう店員さんがいる書店が人気がある、というのはホント納得です。

①ジュンク堂書店
②ジュンク堂書店

いずれも京都にある書店がお気に入りでよく買ってます。
元々は神戸に本店がある書店なんですが、京都の繁華街に突如としてビルの5階が本屋と言う、今の大型書店の先鞭をつけた本屋さんでした。
もう随分と昔のことで、今考えれば、眼の付け所が良かったんでしょうね。
すごい品揃えで満足の限りでした。
一時期、仕事を辞めて暇な時にバイトをしましたが、面接でもかなり突っ込まれて知識を問われました。
ほんの短い間のつなぎのような形でしたが、でも充分に満足のいく職場で、バイトでも社会保険が完備してました。
彼女が出来たのも、今となってはいい思い出ですね。

今では全国で展開する押しも押されもしない有名な書店になり、ちょっとびっくりです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も関西在住なので、このジュンク堂の展開の仕方は驚きました。
初めて行った時(千日前のお店)は、ほんと、あ然・・・というか、
なんかもうじ~~~んと来るような感動がありました。
空間も品揃えも雰囲気も、今までの書店の概念を変えた!と感じましたよ。
京都にもそんな大きな店舗があるんですか?
ちょっと行ってみたくなりますね~^^

① TSUTAYA
② コーチャンフォー
  http://www.coachandfour.ne.jp/

 コーチャンフォーは、本とCDや雑貨、文具などが揃っていて1時間いても飽きません。ただ、郊外型店舗なので、気軽にはなかなか行けないのと(私は運転しないので家族に連れてってもらいます)あまりにたくさんの本やCDなどがあるため、一度では回りきれません。
でも、行くたびに必ず欲しい本は見つかるし、楽しいので好きです。

中には、ミスタードーナツがある店やサンドイッチの専門店がある店舗もあり、時間をつぶすのにはとてもいいですよ!

北海道以外にもあるのかな??

  • 回答者:TSUTAYAでは物足りない (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

でかいですね!このCoach & Fourというお店(?)は!
初めて聞く店名です・・・どうやら北海道内だけみたいです。
旦那の実家付近の複合型ショッピングセンターと、広さはどっこいどっこいですね。
確かに、1時間どころか、1日でも退屈しなさそうです。
子供を連れて行くのも楽しそうですよね^^

①②TUTAYA

隣にスタバがあるため、椅子とテーブルもあったりして
じっくり選びやすいです。

接客も、他の店舗より徹底されていて気分が良いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大型店やチェーン店となると、接客に対するマニュアルとかありそうですね。
やはりお客さんが気持ちよく利用できるお店というのは、
単に作りだけではありませんよね。気持ちよい接客も大事ですね。
隣にスタバですか・・・ 最近何処でもあるんですね、スタバ^^

1.ジュンク堂書店の三宮店
理由:いつもなじみのお店だから

2.紀伊国屋書店三宮店
理由:三宮そごう新館内にあって、品揃えが豊富だから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

両者ともかなり大きな書店ですね。その両者で欲しい書籍はほぼ網羅できそうです。
品揃えの良さというのは、やはり満足度を左右します。
行けば欲しいものが見つかる!と思えば、遠くても行ってしまいますよね。
通勤途中にそういう書店があると、私の欲求も満たされるのに・・・。

1.ブックオフ
2.紀伊国屋厚木店
欲しいものはまずはブックオフで探して、無ければ紀伊国屋で買います。
接客等の態度はどちらもしっかりしているし、扱い製品の差で使い分けてます。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり紀伊國屋は取り扱い数では優れていますよね。
その分、地域は限られてしまいますけど・・・ でも私も好きな書店の1つです。
ブックオフもネットから利用できて、私もいざとなると拝見します。
やはり、在庫は売れ筋のものが多いんでしょうか・・・?といきなり質問、すいません。

①良く利用する書店はJR大阪駅構内にあるKIOSK書店です。午前8時から開店。新しい本を午前10時には並べ終わっています。

②上記理由よりJR大阪駅構内のKIOSK書店が大好きです。店員さんも愛想がいいです。

自分のこだわりとしては、新刊書を早い時間に並べられるかということです。どの書籍もどこで買っても同じ値段。それならば早い時間に並べられるか。そう思って好きな書店を選んでおります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実はここ、利用経験がありません。JRをあまり利用しないせいでしょうね・・・
でもネットで調べてみると、結構良い感じの書店のようですね。
最近、鉄道会社が経営する書店も多くなりました。
私の場合身近なのはBook 1st(阪急系列)です、ここも良い支店があります^^
午前8時にあく好きな書店・・・実に良いですね。
私の場合乗り換えの駅に7時50分着なので・・・惜しいなぁ~。

「紀伊国屋・広島」
 立地条件(交通の便)が良い、蔵書も多い

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大御所登場ですね、紀伊國屋書店、私も梅田店を利用します。
確かに、取り扱っている書籍の種類はかなりなもんです。
通路が狭いのと、人が多すぎるのが難点ですけどね・・・。
お出かけした際などは必ず寄って帰る書店です。

① ブックオフ
② ブックオフ

雰囲気も入りやすく、接客態度も悪いと思ったことはありません。店に入りやすいのが一番利用している理由です。Tポイントも使えますし、書店では一番好きです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

新刊書籍や雑誌がすぐに手頃な値段で手に入る、ってのが、
やはりブックオフの魅力なんでしょうか?
かく言うわたくし、ブックオフはネットでしか利用した事がないもんでして。
(意外と我が家の近所にブックオフがないんです・・・)
入りやすい雰囲気、というのは分かる気がします^^
そういう風にお客さんに感じて貰えるのは、書店側としても嬉しいことだと思います。

京都です。
① 最近、よく利用するのはジュンク堂書店です。大きな書店が町中に2店あります。
② 河原町通にあった丸善。3階の喫茶コーナーで買ったばかりの本を読むのが好きで した。あと、本以外でも、文房具をみたり、バーバリのコートをみたりしていました。

  • 回答者:どすえ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ジュンク再登場です^^ どすえさんもお好きなんですね?
そうそう、丸善はバーバリーを取り扱ってくれてるんですよね。
私が時々行っていた大阪・船場の丸善も、結構良い感じで好きな書店の1つです。
京都だと、(違う視点から見て)本がじっくり読める、とても雰囲気の良い喫茶店も多くないですか?
そのあたりのガイドブックを先日買って、「京都に珈琲飲みに行こうか」って旦那と言ってるところです。

①ブックスなかだ(専門店)
②明文堂

①は医療の専門書が豊富なので利用することが多いです。
②複合書店で本は勿論文具もあるし、レンタルショップも入っているので
 時間もつぶせるし、ほしい本が大体そろってるので利用しています。

①も②も地元のチェーン店かもしれないですが
ポイントカードもあって
今は本屋さんも競争で大変だなぁと思います。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

医学書専門店っていうのは、大型書店でも一店舗独立して支店をもってる、
ってケース有りますね。私もそういうチェーン店、幾つか拝見したことあります。
恐らく書籍販売の経路とか、買取云々とかあるんだろうなぁ~・・・。
最近は、書店でもポイントシステムが多くなってきました。
私もかなり買ってる方なんですけど、ポイントの事全然忘れています(汗)
ほんと、本屋さんは大変ですね・・・(本業界全体、いずれも大変です・・・トホホ)

①黒木書店
②黒木書店
ポイントカードもあるし、駐車場もあるからです。

  • 回答者:たろうべい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

初めて聞く書店名です^^
店内がどんな感じか、教えていただけますでしょうか?

1、ジュンク堂
2、ジュンク堂
地元の書店は品揃えがもう一つで、雑然とした感じで狭苦しいのが苦手です。
広くてゆったりしていて落ち着いた雰囲気が好きです。品揃えが充実しているのもうれしいですね。
本屋さんに行くだけでテンションが上がってついつい長居してしまいます。
本屋さんと言えるかどうか、ビレッジヴァンガードも好きですが。
あと古本屋めぐりはやめられませんね。

  • 回答者:トイレには行きたくなりません (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

馴染みある書店名が出てきました^^
品揃えも、店内の空間デザインもなかなか良いのがポイントです。
先程も書きましたが、千日前のジュンクは天井が高く、
ちょっと海外の図書館の雰囲気をかもし出しているのが好きなところです。
ヴィレッジヴァンガード・・・はて?と思いましたが、私の近所だと梅田ロフトですね。
確かに、立ち止まってじぃ~っとしたくなる場所ですよね。

1、2とも同じで、浅野書店です。
 駅前にあるので、帰りの途中に寄っていくことが多いです。

 売り場面積が比較的大きくて、文房具も置いてあるので
 本の購入だけでなく、ボールペンの替え芯や修正液なども
 時々購入してます。

  • 回答者:ジンジャー (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

通勤・通学路の途中ということですね。
そういう便利な所に、お気に入りの書店があるというのは、結構ラッキーかもしれません。
(私の場合、好きな書店は電車にのってえっちらおっちら)
文房具も一通り買えるのは、いざという時、ちょっと嬉しいです。
書店だと手帳なんかの品揃えもよかったりしますよね。

①ツタヤ
 近所にあるので利用しております。 
 他に、周りに書店がなく、コンビニよりも本が豊富なのが、利用している理由の一つです。

②コミックとらのあな
 漫画本の他に、同人誌やアニメグッズ等を扱っているので利用しております。
 店が、電車に乗っていかなければならない距離にありますが、ツタヤでは扱っていない漫画本
 関係が豊富なので、よく利用しております。

双方、支店がありますが、他の支店に行ったことがないので、支店によっての雰囲気については知りません。
双方、雰囲気や接客態度は普通だと思いますが、店舗内の広さではツタヤの方が良いです。
とらのあなは、ビル店舗で各階にジャンル別で販売しておりますが、店舗内の通路は1人通るのだけの広さしかなく、客が多いと通路を通るのも一苦労ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名さんは使い分けをされているんですね。
確かに専門的に扱っている書店を1つもっているのも、こだわりですよね。
以前、こちらのとある質問で、とらのあなのサイトを拝見した事があります。
かなり品揃えの良いお店の印象を受けました。
ツタヤは人気ですね・・・我が家の近くのツタヤはレンタル専門なんですよね・・・ちょっと残念。

①②共に同じです。
「文教堂」と言う、地元の本屋さんです。
駐車スペースも広くて、中も広くて、気持ちいいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

郊外になるとやはり駐車スペースは大事なんでしょうね(私、車を持っていないものでして)
中の広さはやはり落ち着いた感じで本を探せますね。
天井の高さ、通路の広さ、確かに気持ちいいものです。

1、2とも同じです。
車で15分くらいの所にある大型書店です。店内にはベンチがおいてあり、立ち読みならぬ、座り読みができます。ついつい読みふけって時間がすぐに経ってしまいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

最近座り読みのできる書店が増えましたね。
じっくり読んで選んで欲しいという、書店の太っ腹(?)加減を感じます。
というか、図書館の感覚、落ち着いた雰囲気で本を楽しんで欲しいという感じに、
少しずつ近づいていっているんだと思います。

我が家の近くですと、ジュンク堂が座り読みOKの書店です。
私もそこは結構好きです、特に千日前店^^

1 2 ともに カルコス ですね。

ポイントカードに 1%分ポイントがつくので。

===補足===
地元 名古屋 岐阜 あたりで見かけます。

本をじっくり選んでもらうため イスがおいてありますね。

  • 回答者:紅眼黒龍 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

初めて聞く書店名です。
是非どんな感じの雰囲気の書店なのか、詳しくお教えいただけますか?

補足を有難うございます。
なるほど、愛知・岐阜近辺のお店なんですね。
椅子が置いてある書店も数が増えたようです、
じっくり本を選びたい人には嬉しいサービスですよね。

①TSUTAYA
②TSUTAYA

いろいろな場所にあることと、Tポイントが貯まるからです。

  • 回答者:たか (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

色んな場所にあるTSUTAYAでも、
一番お好きだという店舗の雰囲気を、少し説明していただけますか?

①②ともTUTAYAです。
最近めっきり本屋が減りました
駅前にもなくなり Sセンターにも姿なくなり
車で走らないと 本屋にいけなくなりました

===補足===
去年大阪で通りかかった TUTAYAと喫茶店が つながっていた店をみました。
雑誌を買い コーヒーのみながら

  • 回答者:だだ (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

色々なTSUTAYAの店舗の中でも、
使いやすいなぁ~、と思うお店の雰囲気などありますか?

補足ありがとうございました。
本と珈琲や紅茶など、寛ぎの時間には必要な気がします。
最近はそういう空間を作り出す書店も多くなりましたね。
大阪でですか・・・ちょっと気になりますね~^^

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る