すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

漬物用キュウリ?
安いキュウリを見つけたのですが、「漬物用」となっていました。
一見、普通のキュウリと違いが判らなかったのですが、普通のキュウリと同様に
生野菜として食べて問題ないのでしょうか。
どう違うのか等も教えて頂ければ幸いです。

  • 質問者:skydon
  • 質問日時:2008-06-24 11:39:22
  • 0

並び替え:

まずキュウリは、インドのヒマラヤ山麓にある野生種が進化したものだそうで、かなり昔から栽培されていたようです。日本のキュウリは、中国南部から東南アジアにかけて分布する華南型(低温伸長性を持つ品種)と、中国北部から中央アジアや、朝鮮、韓国といった地域に分布する華北型(白いぼの品種)がもとになっていて、華南型は春キュウリ、華北型は夏キュウリとして発達してきました。
現在は、これら2つの品種の交雑育種がすすみ、日本独自の品種ができました。これは、温和な気候に適し、霜に弱く、高温にも弱いようです。そして、生育期間がこういった果菜類の中では最も短く、土に含まれる水分や温度の影響がもろに出る野菜です。
ビタミンCが豊富なキュウリは、もともとは夏の漬物用が主体だったのですが、近年になって生食利用が増えてきただけなのです。漬物用に若どりしたものを「もろきゅう」としてみそをつけて食べたり、キュウリもみにしたり、刺し身のツマや、ピクルスなどに利用します。
ちなみに、雌花がついたままのもの(幼果)は、ハナマルキュウリと呼ばれます。これは緑色が強いので、ツマに使うと目にも鮮かで、みずみずしいです。

  • 回答者:renge (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本格的な解説有難うございます。
少々判り難いようですが(汗
「漬物用と生食用で品質的な違いは無い」というご意見と解釈しました。

う~ん、漬物用となぜ表記したのかわからないのですが、形が悪いとか、規格外の大きさ長さだから、生食より、加工するのに向いているよと言う事で、つけただけだと解釈しましたけど・・・・・・

  • 回答者:プーさんのママ (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。
いわゆる「小さな親切・大きなお世話」みたいな感じでしょうか(笑)

漬物だってはっきり言って生のようなものだし、大丈夫では無いでしょうか?
もしかして結構小さかったりします?
家庭用の糠床は小さいものが多いから、糠床のサイズに合わせてという、そういう意味なのかもしれませんよ。

家の母はわざと安く曲がった胡瓜を買ってきて、漬けてます。
なので思い当たりました。
見当はずれだったらすみません。

  • 回答者:うに~ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

長さは同じくらいですが、漬物用は細めで4本入り。
隣に通常サイズのキュウリが同じ値段で3本入りで置いてありました。
サイズや形の違いだけならわざわざ漬物用とか表記しなくても..とも思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る