すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

1歳半の子供が蚊に刺されたところをかきむしてしまって困っています。何かいい方法はありますか?また、ムヒはぬっても大丈夫なのでしょうか?

  • 質問者:蚊
  • 質問日時:2009-07-16 22:23:43
  • 2

並び替え:

ムヒよりアカチンを付けてバンドエイドをしておくといいと思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かゆみどめならキンカンがいいと思いますが、患部をなめたりする可能性もあるので、塗った上から通気性のあるガーゼを巻いてやるといいと思います。
肌が弱いタイプのお子さんなら、ムヒはかぶれることがあるのであまりおすすめできません。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ムヒは塗っても害にはならないと思います。“ムヒベビー”は刺激が少ないので、顔にも塗っていました。
また、掻き毟ってしまったら、ガーゼで抑えて包帯やネットでずれないようにして、“トビヒ”にならない様にあげて下さい。
もし、“トビヒ”になったら小児科か皮膚科を受診すると、薬を処方してくれますよ。

公園などに行くときは、シートタイプの虫除けを使い、薄手の長袖(脱ぎ着させやすいブラウス等)を着せると良いですよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ラベンダーオイルは蚊に刺されのかゆみに即効性が
ありますよ。
不純物ゼロの信頼のおけるお店で聞いてみてください。
私は「生活の木」というお店で購入しています。

手作りで軟膏を作ってみてもいいかもしれませんね。
私はオイルを直接塗っています。
肌に直接塗っていいのは、ラベンダーオイルのみです。

お昼寝の前に塗ると、安眠効果もあるかも???

  • 回答者:とも (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも掻きむしるので、ムヒパッチを貼ったり、
子供用のムヒを塗っています。
スーっとするので、それを塗ると掻かなくなります。
塗ってあげると、あちこち指差して「かいかい」と言って
塗ってもらいたがりますので、イヤじゃないみたいです。

  • 回答者:たんぽぽ (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通に大人のムヒを塗っています。アトピーですが特にトラブルはありません。
刺されたらばんそうこうを貼っておくとかゆみがおさまるのが早いです。かきむしり防止にもなります。かいてしまったならトビヒにならないように小児科でお薬をいただいておくのもいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1歳10ヶ月ですがうすくムヒはぬってますが
皮膚の弱い子だと心配なのでぬらないほうがいいですね。
子供用のムヒをうっすらぬってみるのはいいかとおもいます。

個人的にはムヒパッチが即効性あるのでおすすめです。
アンパンマン柄のを家族ではってますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ムヒパッチがおすすめです。

かきむしってしまったところは、細菌が入らないよう、消毒液を絆創膏の綿に染み込ませて、貼るといいと思います。
直はしみて痛がると思いますので・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の経験からいうと、蚊に刺された時にどんな薬よりも効くのは、実は、「食塩」です。
えっ、なんだそれ?!とお思いでしょうが、以下のようにすると、ぶり返しの痒みが出ないのですよ。

蚊に刺されたと思ったら、引っかく前に回りにちょっと水をつけて、塩を一つまみ、赤くなりそうな辺りにつけて、全体をじょりじょりとこする。

……これだけ。

傷になるほど引っ掻いてから塩をつけるのは、当然ながらしみるので、引っ掻く前にするのがコツです。
でも、赤みは残るけど私の場合は、本当に、一回くらいしか、ぶり返しの痒みはきませんよ。
私に効いてるのは体質もあるかもしれないけど、食塩ならそれほど害もないですしね。当然、お子さんにも害はないはずですので、いかがですか?

  • 回答者:騙されたと思って、親御さんも試してみて。 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供用のムヒを塗って絆創膏を貼って下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る