すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

某所のアンケートで「テーブルで食べるか、お膳で食べるか」、というものがありました。お膳には()つきで、「ちゃぶ台など」とあったのですが、頭に??が。
自分が、お膳ときいて思い浮かぶのは、箱膳とか旅館などで一人ずつ出されるアレだけです。
自分が知らない場所では、ちゃぶ台や椅子を使わないテーブルのこともお膳と言うのでしょうか?

コメで同じように突っ込んでいる人もいたのですが、結構な数の人がお膳に票を入れていたので気になりました。

  • 質問者:気になる...
  • 質問日時:2009-07-18 22:23:33
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

食事をする机=食卓
座ったり、椅子を使わない机=座卓
が一番違和感を持たれない言葉なのでしょうね。
いまになって思い出しましたが。(^^;

こんな何気ないことでも、自分の常識が非常識になり得るのだと面白かったです。
様々なご意見があり、勉強にもなりました。
ベストは私と逆の立場で驚かれた方にされていただきました。
みなさん、回答ありがとうございました。

お膳というのは、椅子に座らずに(座椅子のように足の無い物を除く)食べる事のできるテーブル(そう、ちゃぶ台とか、こたつとか)を指すのだと思います。
私は、普通にこの定義で育ってきています。
ちゃぶ台とかをテーブルと言う人がいるのに、逆にびっくりしました。
(ですから、足のある椅子で食べられるのがテーブルですね。)

  • 回答者:中流家庭 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
私とは真逆な常識の方が!w
そうなんですね~。

並び替え:

お膳といえは、時代劇でよく見る個人用の台ですよね?わたしもそう思い浮かべます。

  • 回答者:違い (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そうなんです。アンケート見たとき、真っ先に時代劇が思い出されてしまって。(^^;

私も質問者さんと同じ考えです。

東京です。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
東京の方は、あまり使われないんですね。

4本足の低いテーブルをお膳と言いますよ(私の実家にまだあります)

昔はちゃぶ台(丸くて折りたためる)やお膳(四角くて安いのは折りたためるが
高いものは折りたためない)が家にあり 皆 座ってそこで食事してました

今はフローリングが多いのでテーブルしかないおうちが多いですが
和室の多いうちはまだお膳(机という家もあります)

  • 回答者:安くて足がたためるテーブル (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ウチも両方ありますし、祖父母のところで親戚が集まると長テーブル出したりするのでわかります。w
安くて足がたためるテーブルさんも、「お膳」を使われるんですね。

「お膳」と文字で書くと旅館などで出されるアレと思うのですが、

ちゃぶ台というか、コタツなどでもそうなのですが、足の短いものを言葉では普通に「おぜん」と言っています。

ちなみに関西人です。

===補足===
どうでしょうか?
普通に子供の時から「おぜん」と言っていたのと、やはり親戚がみんなそのように言うので、普通に使っているものだと思い込んでいたのですが、テーブルで食べる家族では違うのかもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
関西では、割りと普通に使われているのでしょうか。

補足ありがとうございます。
地域なのか年代なのか家庭なのか。いろいろと興味が尽きませんね。

60代のうちの親は取り合えず飯を食うテーブルなら何でもかんでもお膳と言ってますよ。
こたつのテーブルから椅子付きのファミレスのテーブルまでお膳と言ってます。
なので意味は理解できます。
世代的違いもあるのかも知れないですね。

  • 回答者:30代 (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
むしろ、そこまで徹底されていたら疑問には感じなかったかもしれません。w
ウチの親も同年代ですが、使う記憶がないのですよね。
地域的なもの?

私はお膳はお膳ですね。
ちゃぶ台とは全く異なると思います。

我が家でちゃぶ台でご飯を食べていた時は、
     「おかずをテーブルの上に並べて」とか、、、
     「ちゃぶ台の上を片付けて」とか、、、
     ちゃぶ台のことは「テーブル」と「ちゃぶ台」と両方言っていましたね。
     しかし、お膳とは言いませんでしたよ。

現在は椅子を使うテーブルなので「テーブルオンリー」です。

なので、この質問の場合は回答者に理解しやすいように、
例えば、「椅子に座って食べますか?」
     「座布団やクッションに座って食べますか?」等々、
     文章を工夫したほうが良かったかもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
質問者さんは、ごく普通に「お膳」を使ってらっしゃる方なんでしょうね。
私とは逆のビックリかも。(^^;

お膳を一般家庭で用いている方が少ないと思いますので
テーブル→ダイニングテーブル(椅子付き)
お膳→ちゃぶ台、または低いテーブル 
と連想する人が多いんだと思います。

私の子どもの頃はちゃぶ台をセッティッングすることを
「お膳を出す」と言っていました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
子供の頃は使われていたんですね。

私もお膳といわれると質問者さんと同じものを思い浮かべました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ですよね。(^^;

年代の違いもありかもしれませんね。

「お膳(テーブル)片付けて~~」なんてことを言ってしまいます。
そういう言い方もあると心に留めておいていただけると、姑になる世代としてはありがたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
自分の身近では聞いたことがなかったもので。
地域的なものもあるのかな?
勉強になりました。

私は、ちゃぶ台や椅子を使わないテーブルのことをお膳と言うことがあります。別におかしいとは思いません。

  • 回答者:なめし (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
実際に使われている方もいらっしゃるのですね。

あまり細かいことにこだわらずに、
イスを使うのが「テーブル」、正座やあぐらをかくのが「お膳」と解釈しましょう
(じゃあ、掘りごたつはという突っ込みはなしで(笑))
ということで「ちゃぶ台や椅子を使わないテーブル」=「お膳」です!

  • 回答者:全然お膳 (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
気にすることでもないと思いつつ、つい投稿してしまいました。(^^;
掘りごたつは微妙なところですね。w

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る