すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

JALのマイレージを貯めていますが、早く達成したいのでポイントサイトからの移行を考えています。効率の良い移行はありますでしょうか。

  • 質問者:kikumitu
  • 質問日時:2008-06-28 09:59:40
  • 0

私も同じ会員です。
私の場合は、ショッピングマイレージ機能がついていて
年間4200円の会費を取られますが、3年間にマイルが10000マイルを超え、日航ホテルでの食事券(15000円分)とか、往復チケットに換え
十分元を取っています。

私がよく利用するところはマイレージがたまりやすい本屋(book1st とか、旭屋書店、丸善:丸善は1,2年前に使えるようになりました。旭屋は店舗閉鎖で縮小傾向)とか、日航のホテルの宿泊か食事など。。
さらに携帯もクレジットでの引き落としをしています。

それだけで3年間で10000マイルはたまるので
15000円分の食事券か、往復航空券にあてます。

一つ、残念なのは銀行の投資信託米ドルMMFを一定金額以上預けておくと、残高に応じて半年ごとにマイレージが最低250マイルついていたのですが、3月で中止になったことですかね。
活用方法をこのように広げてみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:熊猫 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

効率が良いかどうかは判断出来ないのですが
“Gポイント”にまとめています。
何故かと言えば、ここは1年以内でポイントが動いている限り
ポイントが失効しないので、ここにポイントを貯めておけば
他のポイントサイトの失効対策になります。
必要な時にヤフーポイントに変え、JALのマイルにしようかと
考えています。実は昨日もアンケートサイトから“Gポイント”に
変換しました。

陸マイラーは8000マイル前後で断念する人が1番多いと聞きましたし
マイルを貯める為にと本来行きたかった場所以外に旅行するのも
なんか変な気がします。
海外バカンスを楽しみながら無理をせずマイペースで貯めるのが
私には合っているので、気長に取り組んでいます。

  • 回答者:ヒルトンオーナー (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

毎月の様々な支払いをJALカードにすれば結構貯まりますよ。公共料金だけでなく、特約店も積極的に活用したいところです。

私の場合は、JAL利用分で500マイル、JCB利用分で1000マイルくらいが毎月貯まっています。JALは陸マイラーですが、年に一度は特典航空券までたどり着きますよ。

  • 回答者:シゲ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

JALのクレジットカードを頻繁に利用することとホテルや食事などもJAL系のホテルを利用すること。集中して同じカードを使ってお買い物やいろいろな支払いをすれば結構マイルはためられます。

  • 回答者:まいらー (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ポイントからのJALマイルへの移行が最も有利なのは、JALカードになります。これは当然といえば当然ですが、最低でも100円で1マイル、特約店だと100円で2マイル相当のポイント(マイル)が獲得できます。
今ポイントサイトやカード会社のポイントをすでにお持ちであれば、「ポイ探」というサイトで、どのような経由でJALマイルに以降ができるのかの検索ができて便利です。
「ポイ探」
http://www.poitan.net/

  • 回答者:kiss&kiss (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ポイ探というサイトで、
どこのポイントをJALのマイルに変換できるかが検索できますよ。
残念ながら、私は具体的にどこのサイトが直に変えられるかは
知らないのですが…
すこしでもお役に立てれば幸いです。

  • 回答者:るーゆ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る