すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「慮る」ですが、これを「おもんぱ(半濁点のは)かる」「おもんば(濁点のは)かる」のどちらで読みますか?堂々と「ぱ(半濁点)じゃなくてば(濁点)だ」と断言されたので、濁点の方が当たり前になっているのかとショックだったのでお尋ねします。

  • 質問者:半濁点
  • 質問日時:2008-06-28 17:15:40
  • 0

私も通常読むときは濁点で読んでいますが、知識としては半濁点が正しいというのを聞いた記憶があります。
ただもうこれはほとんど慣用読みで定着しているので、試験問題以外は厳密さは要求されないでしょう。
河川敷なんかも正確に読む人は少ないみたいですし。

  • 回答者:全濁点 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

正しくは、もしくは元は、ということを知っていてくださっていると良かった、と思います。

言葉が時につれ、その発音、意味、活用等など変わっていくのは宿命のようなものですから、そこはとやかくいいませんが、「慮る」はまだ「あらたし」が「あたらし」になったほどの変化も無いのに、「あらたし」を「間違っている!」と言われたような衝撃があったので、「えええ、世間ではもうそこまで変わっているのか!?」とお尋ねしてみました。

もっと濁点の方が多いかと思いましたが、そうでもないのですね。
ご回答くださった皆様、どうもありがとうございました。

並び替え:

半濁音が正しいです。

間違った読み方をする方が増えてきたので、両方とも採用されている
ケースの一つです。

他に、
重複(もともとは、ちょうふくで、間違った読みが、じゅうふく)
などがあげられます。

  • 回答者:かず (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

えー?私はおもんぱかる(半濁点)ですよ。おもんばかる(濁点)とは言ったことも聞いたこともないです。そんなに日常生活で聞かない言葉ですしね・・・
今辞書で調べたら、(濁点)でもいいみたいです。

それと同じ様なので、わたしは鬼子母神をきしもじんと読みますが、みんなきしぼじんって言いますよね。これも間違いではないんでしょうが、ちょっと・・です。

  • 回答者:いろいろ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は「おもんば(濁点のは)かる」と読みますね。
「おもんぱ(半濁点のは)かる」と読む事も知っていますが、そちらが正解だとは知りませんでした。
私の周りの人間も、大抵「おもんば(濁点のは)かる」と読みますよ。

  • 回答者:匿名♀ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おもんぱかる(半濁点)が正解です
濁点も便宜的に認めており、ちなみにMSIME2000の場合、どちらでも変換されます

  • 回答者:● (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る