出雲大社に行ったことがありますか?
並び替え:
鳥取が父親の故郷で、そこから日帰り旅行で行きました。
出雲大社に行ったことがありますよ
行ったことあります。 縁結びがあるように 行きました。 いまだに縁はないのですが、また行きたいです。
旅行で行ったことがあります
行った事はありません。 結構私の住んでいるところからは遠くて・・・
一度だけですが、一人旅で行きました。 今から、3年前のゴールデンウイークです。 6日間の初日でしたので、良く覚えています。
ありません。 一度、行ってみたいとは思っております。
行ったことありません。 モヤさまでやってたハワイの出雲大社にも行ってみたいです。
行ったことありません。。。。。。
今年のゴールデンウイークに行って来ました。 良い所でしたよ。
行ったことがありません。 一度は行きたいです。
行ったことありません。
バスツアーで行ったことがあります参道には「店」も多いです1Hぐらいは見物にかかる
関西在住ですが、何回かあります。 全ての神様が帰ってくる秋に行っています。
まだ行ったことありません。
40年ぐらい前に一度行ったことがありますが、ほとんど記憶が残っていません。
ないです。遠い。。。。。。。。
ないです。どこにあるかも知らないです。
中学生の頃に行きました。 父の実家から近かったので。
2005年に初めて行きました。 出雲には仕事で度々行ったのですが、何時も川沿いの大鳥居をくぐり左折していました。
残念がらまだ行ったことがないです。 それで結婚できないのかな? 是非行ってみようと思っています。
県内なので、毎年行っています。 今年は初詣や、友人と蕎麦を食べに行きました。
去年 行ってきました。 また 行きたい場所になりました♪
結婚する前、主人が(当時は彼氏だが)出雲に住んでて、1回だけ行ったことあります。 2礼4拍手1礼・・・でしたね、参拝の仕方は。
まだありません。 ですが、近いうちに訪れてみたいです。 大社に漂う厳かな空気を体験してみたいです。
昨年、行きました。 厳かな気持ちになりました。 その後、日御碕にも行きました。
ありません。 是非、行ってみたいです。
今年の5月に石見銀山、水族館の見学のあと 大社にいきました。 近くのワイナリーも試飲できて楽しめました
20年前に1回だけ行った事が有ります! 翌日は、鳥取砂丘に行った事を覚えています。
出雲大社がある島根県の隣の鳥取県に住んでいますから何回も訪れたことがあります。
20年ほど前に友達とよく大阪から鳥取に遊びに行きました。 その時に二回行きました。 好きな彼女と付き合えます様に。。 と拝みましたがだめでした。
学生時代に行きました。 えんむすびのお守りを買いました。 また、目の前のそばやでそばを食べ、その前を通って行く”日御碕の灯台”へも行きました。
一度だけあります。 お金をしめ縄にさすのもチャレンジしたんですが 旦那は一発でさしたのに私は何回やってもささりませんでした。 また行ってチャレンジしたいです。
職場の旅行で行きました。大きなしめ縄に5円玉を差し込んできました。
あります。1度家族旅行でいきました。
あります 社員旅行で行きました 玉造温泉に泊まりました 出雲大社の建物よかったです お金も締め縄にさしました ちょうど木造ドームを作り始めた頃でした
行ったことはありません。
10年位前に一度行ったことがあります。
一度だけあります。注連縄に賽銭は挟まってくれませんでした。
行ったことは無いです。 一度は行ってみたいです。
ありません。 行きたいなって思ってるんですけどね~
3年ほど前に行きました。 お参りして近所のお蕎麦屋さんで出雲そば食べました。 落ち着く境内でした。
ありません。 古代史が好きなので、一度は行って見たいです。
ないです。ドラマとかによく出てくると何時か行きたいと思いながら見ています。
はい。実家が出雲大社の近くなので、以前は毎年初詣に行ってました。 最近も数年に1回は行ってます。 両親は出雲大社で式を挙げましたし、出雲大社教の信者です。
学生時代に鳥取県に住んでいたので、 行ったことがあります。
出雲大社は行ったことが無いです。 いきたいですね。素敵なところだと思います。
今年の8月初旬に行きました。4回目の訪問です。 竹内まりやさんの実家の竹野屋旅館に泊まろうと思いましたが、満杯でした。 まりやさんが行っている出雲蕎麦屋へ行き、蕎麦食べました。美味しかったです。大瓶の瓶ビール550円も感激でした。 出雲大社の近くにある、県立島根博物館に行きました。荒神谷で発見された300本以上の銅矛等見ました。感激ものでした。
もうだいぶ昔に行きました。 遠いですね。
行ったことはないです。 行ってみたいとは思ってるのですが、機会が…
2回ほど、いってます。 効果があったかわかりませんが、 無事に、結婚してます。
30年ほど前に京都で3ヶ月ほど仕事でいましたので、5月の連休に見に行きました。 おごそかで歴史のある記憶があります。 屋根が二層式で珍しい建物でした。
行ったことはないです。いつか行きたいです。
去年の夏に行きました。 暑くて汗がダラダラ。暑すぎました。 気候の良い時にまた行ってみたいです。
4年まえだったかに行ったことがあります。 大きくて綺麗なとこですよね~。
4年前に一度あります。 みんなが縄に向かってお金を投げてて、何をしてるのかな・・・?って思ったら 願掛けしてたんですね。
去年の夏に、主人と義両親と行きました。 本殿の中に入れるということで、1時間半ほど並びましたね。 肌を見せてはいけないと言うことで、半そでや短パンは禁止でした。 暑い中、正装して待ってました。
私は地元ですから・・・何度もあります。 お泊まりは竹内まりやさんの実家の旅館なんていかがですか? 全国に分詞があるので・・・遠い方はそちらへどうぞ 東京分詞(東京・六本木) http://www.izumotaisya-tokyobunshi.com/ 相模分詞(神奈川) http://www.izumosan.com/ 松山分詞(愛媛) http://www.remus.dti.ne.jp/~n-makoto/ 土佐分詞・・・
一度だけ 甥の結婚式が出雲大社だったので行きました。 式だけ、5万円とか言ってました。 披露宴は、すこし離れた、玉造温泉のホテルにて でも、式だけを、5万円で、それも本殿の中で行ってくれるのは凄いっておもいましたね
行ったことがないです。お札をいただいたことはあります。
あります。鳩に餌をばら撒いたことと、しめ縄?にお金を突きさしたこと、神社の参拝方法が他と違うということを覚えてます。思ったより規模は大きくなかったです。
まだ行ったことがありません、今年の秋に行く予定です。
はい、小学生の頃、親と一緒に行きました。当時は、あんなに深い歴史を秘めた場所とは思いませんでしたが。
一度だけ行ったことあります。
ありますよ。。。人情味のあるあったかいところですね。。。反して、大社の中はおごそかな雰囲気。。。こんな感じです。。。
あります。 出雲大社の雰囲気が好きなので 一年に一回はお参りに行ってます。
まだ一度もありません。 今度行ってみたいです。
島根県出雲市にある神社のことですか? それなら、行ったことはありません。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る