すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

マイコンで、制御装置を作っているのですが
詳細設計の書き方、進めかたがわかりません。
詳しい方で回答をもらえるとうれしいです。
よろしくおねがいいたします。

  • 質問者:そおだ
  • 質問日時:2009-09-05 10:19:28
  • 0

ソフトウェア仕様書ww 
管理職にソースに全てが書いてあるよ。と言ったら憮然とされました。時間掛けて参考書作るのほどバカらしい事は無いですよね。ソースが読めないなら読めるだけのスキル積めばいいでしょw

まあ、私のグチは聞き流していただいて。。。。

マイコンの場合はとにかくスリムに書く事が第一優先です。Winアプリのような書き方をしていたらあっという間にパンクです。
電源起動しイニシャライズしたらメインではidle。IRQプログラムを幾つも作り、あとはハードのIRQに連動させるのが一般的でしょう。(timmer割込みもハード割込みです)
マイコンで一番のキモはメモリの使い方。ここをうまく書くか書かないかで全てが決まるといっても過言じゃない。共用メモリ範囲をどう取るのか、内部-外部のメモリ使い分け、String列を使う際にProgram領域に埋め込むか外部に持たせるか。保存データと一時保存データの棲み分けなどなど・・・・

そのようなプログラム構成が決まれば、IRQベクトルとメモリマップを作って、各IRQルーチンの簡単な概要を書き仕様書完了!

ちなみに、私は貴方のスキルが質問文から読めませんでした。
せめてTIを使うとか、Freescale(モトローラ)を使うとか、H8/16を使うとか。MicrochipとかNios(MicroBleze)とかね。そこら辺のハード制約情報は書いた方がいいですよ。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る